ひよっち

あの日を忘れない。。

日記

…を、ここでも表現したかったのだけど、ちと無理だった(^^;


元ネタ↓
http://hiyocchi.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-bea80a.html

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/12 20:43:55

    明さん
    そうですね~。
    地震は、なくならないだろうなぁと思います。そもそも日本列島は、地震の繰り返しで今の姿になったのだと思うし。色々と備えはするけど、ある程度を越えたらもう人智の及ばない領域…?(>_<)
    台風や大雨は、温暖化のせいで昔より酷くなったのかも。こちらはまだ私たちの努力で被害を少なくすることが出来るかもですね。

  • 明

    2024/03/12 17:52:04

    阪神淡路大震災のとき、ものすごく怖かったしショックでした。
    もうこんな大きい地震は起きませんように!と願っていたのに、東日本、熊本、能登……他にもいっぱい被害の大きい地震があって……。地震だけでなく、台風や大雨の被害も。なんて災害大国なんだろうとつくづく思います。
    備えもして、それなりに覚悟もしていますが、それでも地震が起こったら右往左往するんでしょうね。
    地震、無くなったらいいのに~(>_<)

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/12 00:36:19

    四季さん
    そうでしたね。東日本が目立っていわれているけど、九州も大きいのが起きてますよね。
    本当に日本全国どこで起こっても不思議じゃないのですよね。首都直下も、起きるかもしれない、ではなく、いずれ起きる、と言われているし。備えを見直さなくちゃです。
    私も、某庭での顔を少し忘れかけてたところ、凄い懐かしくなりました。後ろ向きアバ、今思うと秀逸でしたよね。

  • 四季

    四季

    2024/03/11 23:08:37

    次々に日本のあちらこちらで震災が起こっています。3/11は、その象徴のようになりましたね。
    九州でも、2度。私の住む市は、熊本地震と西方沖地震のほぼ真ん中辺りにあり、市内にも被害が出て、長い間余震に悩まされました。
    いつ、自分達の身に降りかかってくるのかわからない、そんな恐怖感を毎日もっています。
    某庭の皆さんのお顔、懐かしく拝見しました。後ろ向きのアバター、やっぱり可愛いですね。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 22:38:46

    ひとみねこさん
    わ~~ありがとうございます。
    今思えば、あちらは色々と工夫のし甲斐がありました。アバが後ろ向きになれたのも大きかったです。

  • ひとみねこ

    ひとみねこ

    2024/03/11 22:30:55

    元画像、覚えてます。当時、さすがひよっちさんだなあと思ってました。ひたすら懐かしいです。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 22:06:26

    sangoさん
    そうですね。被害の大きさはそれぞれだったかもしれないけど、忘れられない日になってしまいましたね。
    ニャンニャンデー、ワンワンデー、ありましたね。集会に出たいからアイテムを頑張って取った覚えもあります(笑)懐かしいですね~~。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 22:01:05

    ぶなさん
    わ、憶えて下さっていましたか。嬉しいです。
    そうですね。最近は、日本の全国の地震の巣が目を覚ましてしまったような…(>_<)
    へぇ、そうなんですか!…といって安心してはいけないのですよね。あくまで確率ですもんね。やっぱり、いつ起こってもおかしくないと、備えをしておかないと、ですね。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 21:57:14

    あめぶるさん
    そそ、毎年のように、留年おめでとう!ってやってました(笑)
    それが本当に卒業、というか閉校式をする事になるとは(^^;
    そうだったんですね…。辛い話は聞いて貰えるだけでも随分と心が楽になりますものね。
    はい、その話、心に刺さりました。心を引き締めて備えはいつも怠らずに、ですね。

  • sango

    sango

    2024/03/11 21:54:32

    毎年3.11報道特別番組を観てあの時間に黙とうしています。
    東日本の人たちは、それぞれ辛く怖い思いをしているので
    一生忘れられない日になりましたよね。

    留年式には参加してませんが、猫の集会ニャンニャンデーに参加していたので
    写真に写っている方たちの殆どは覚えています。とても懐かしいです。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 21:49:45

    ナオさん
    早いですよね…。
    ほんとにね。まさか元旦までとは。
    大きな地震の直後はいろいろ備えをしないと、と思うのに、つい忘れてしまう、これを改めなくては、と思いました。

  • ぶな

    ぶな

    2024/03/11 21:48:13

    元ネタの絵、憶えています。
    あれから13年、いつ自分の住んでる街に地震があってもおかしくない雰囲気になっていますね。
    今日のモーニングショーで、南海トラフ地震の起こる確率が水増しされている、計算方法を変えれば30年以内に20%くらいの発生確率、というのを見ました。「この30年以内に70%~80%」ときいていたけれど、どうなんだか。
    備えつつ、煽られないように、ということなのかな。

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/03/11 21:41:53

    懐かしい方々のお顔が…
    留年式をみなさんでされていたんですね~
    喪失感も大きかったですが、ここであの頃を一緒に懐かしむことができる
    そんな幸せに今は浸っています
    震災のあとIPに加わり、半壊したマンションから今の家にうつるまでを
    みなさんに聞いていただきながら過ごし、ずいぶん心癒されたものです
    でも今は震災後でも何でもなく、まさに震災と震災の挟間…
    身を守ることをいつも心に置きながらいろんな人に伝えていきたいですね^^

  • ナオ

    ナオ

    2024/03/11 21:27:17

    もう13年なんですね。子供の頃は震災と言えば関東大震災でしたが大きな震災が増えて、忘れてはいけない日も増えてしまいました。
    あの日を忘れない、大事な事ですね。そして、もう悲しい日が増えることのないように祈りましょう。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 21:24:47

    usamimiさん
    あーん、ご存じなかったの、残念でしたね(>_<)
    クリさん、最近私のぶろぐにコメントくださいました。(ひとつ前のクリスマス部屋の記事です)
    お忙しいようだけど、なんか体調もイマイチ…?(>_<)
    ニコタへも伝言書いた事伝えたのですが。。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 21:20:23

    某庭でも、色んなことしましたよね。
    保存したフォルダの中見てたら、色んな写真が出てきて、懐かしくなりました。

    ホントに、凄いエネルギーですよね。
    北関東に住んでた友人が、大人3人でも動かせない中身みっちりの本棚が、10センチ以上移動してた、って言ってましたっけ。倒れなくてよかった、と。

  • usamimi

    usamimi

    2024/03/11 21:17:27

    いろいろやっていらっしゃったんですね。知りませんでした。
    留年式にクリさんの姿が。どうされているんでしょうか。

  • まっつ

    まっつ

    2024/03/11 20:48:16

    皆で空き地で黙とうと復興祈願をしましたね。
    懐かしい写真をありがとうございます。

    地震の後お彼岸前にお墓参りに行きました。
    公営墓地なので広いのですが、墓石が全部同じ角度で同じだけずれていました。
    地球の動きの凄まじさを目の当たりにしました。

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/03/11 20:34:30

    ばんびさん
    そうそう、皆で祈りましたよね。

    もう一個「留年式」の写真追加しました。んと、、お名前が思い出せない…(^^;

  • ばんび

    ばんび

    2024/03/11 19:48:01

    旧島で祈りましたよね。最後の街の写真に私もいた。babeさんとまっつさんもいるね。
    後ろ向いてるのは誰だろう?