ゲシュ崩ログ 411 現代一軍リーダーママの服
卒園式を見学しに行った、という感じの感覚だった。娘の卒園式を見てきた。自分の卒業したはるか何十年も前と比べると、時代とともに変わった事もあると思う。昔は、パソコンでスクリーン上映とかしなかった。最新機器をとりいれての卒園式だった。そういう意味では、幼児教育の場、というのは、けして神聖な儀式的な場ではなく、柔軟なよい発想をとりいれて教育方法を磨いて変化して進化していく場なのだという印象があった。場所によっては、もっとガチガチに宗教色をとりいれてお祈りの時間とかとる教育現場もあるのですが、そういう儀式的な事を大切にするんじゃなくて、パソコンが便利ならパソコンを使用する。という現実的な教育が、特に普通に当たり前にあるという事なのかも。
国によっては、宗教のためにヒジャブつけないとダメとかそういう服装にとても厳しい国もあるんですが、日本の現代ママはとてもおしゃれだった。普通にハイブランドのグッズを持ったママが目についた。私は100円のスーツ着てったので、なんだか自分が現代のママとしては異常になった気がした。
リーダー格ママの服装
私はかくして、ダサイママファッションをしてしまってたらしい。リーダー格の保護者PTA会長、的な立ち位置の社会的リーダーのママの服装は、普通にハイブランドが一点あったり、シャネル風のスーツ着てたりしていた。髪型も、黒髪は一人もいなかった。キレイな茶色に染められていた。私みたいに白髪染すらしてない黒髪のママはほとんどいなかった。いても空気感だして「透明です~」という洗練されたオタクの存在を消す高等魔法をまとって目立たずすみっこにひっそりしていた。猫背で、いかにも「私は地味で負け組のブス眼鏡なんで…すみません」というような、猫背で。共感しかない。
しかし現代のリーダー的なお母さんは、髪の毛を染めるのは特に普通みたいだ。大昔は髪の毛染めてたら「女だてらに」とか言われてたのに。まぁそれ100年位前の話かもしれない。現代の保護者の長みたいなデカイ顔と体をしたいかにも人の上に立つ人ですよ、という雰囲気のママは、普通に髪の毛は綺麗に染めていた。そしてけして、目立たないような服装ではなく、普通におしゃれだった。メイクもしっかり濃い。ひと昔前は、主婦がメイクしても怒られる時代があったんですよ?その証拠か、どうか、園長先生の服装は、やっぱり地味系だった。でも髪色は茶色だった。園長先生の地味さをみると、やっぱりメイクしたら怒られる事があるんだよな、という気がした。でもまぁ、それは昔の流れで、園長先生の時代の流れで、現代のリーダーママは、派手でもいいらしい。ピアスもしている。チークもいれてる。それがリーダーズらしい。そういう時代になったんだな~と思った。確かに現代はメイクもプチプラとかあって、中学生の小遣いでもできる時代ですし。
昔だったら、すぐに商売がどうのと、主婦は地味にしろと言われていた気がするが、現代のリーダー格ママはオシャレだった。私みたいな100円のスーツ着て地味なやつのほうが、異常で圧倒的な少数派だった。そういう特色がある現場だったのかもしれないけれども、おしゃれできれいな、素敵なママが多くなったのは、確かな事実だと思う。私みたいに普段からメイクも髪も無頓着、ナチュラルです~という女のほうが、少数派みたいだ。一応自分ではしっかりメイクしてるつもりなんですけど。
昔のお母さんに求められてた「つつましく、髪もそめず、ひかえめに」みたいなイメージのお母さんがママのリーダーするんじゃなくて、いかにも精力的に動きそうな、活発な茶髪のママのほうが、現代ではリーダー的なのかもしれない。もちろん外見だけ派手にしたからってリーダーになれないとは思いますけれども、現代は安くおしゃれになれる方法はいっぱいある。現代の一軍ママというのは、けして昔のような、つつましやかな真面目そうな人、というわけでは必ずしもないようだった。勉強になった。先生がたの服装は、やっぱり地味目に抑えていた保守的な印象だったけど、昔ほどそんな保守的ママが圧倒的に多いというわけでもないらしいというのが、私の見た小さな世界の印象です。
いや~、私と一緒に、メガネブスでも生きていいじゃないか~と傷のなめあいをしてくれる最下層負け組ママ友はいないものか。メイクや髪型で、少しでもおしゃれにして美人見えしてるいい女オーラでてるママじゃなくて。私と負け組黒髪顔面ドブスタッグを組んでくれる人は、いまのところいない。ハイブランド全身コーデなんかはさすがにいないが、そこそこブランド物を持ち、みんなこギレイにしてるのが、現代のママの普通であったようだった。もしかしたらプチ整形な人もいたかも。年齢不詳な人が多くなった時代だと感じる。