壱源

壱源

その日の出来事をつらつらと、、、
毎日殆ど同じかもしれませんが、継続することをモットーに毎日アップする予定です。

交通安全週間

日記

春の交通安全週間スタートですね。

広島では、この安全週間に併せて、自転車、電動モビリティーをターゲットにした部署が出来たとか、、、ニュースでやってました。
自転車事故、電動キックボードの事故が急増中してきたのが、設立の理由みたいです。
自転車といえば、ヘルメット着用が努力義務となってますが、ヘルメット着用率は高くないですね。まぁ、車の高齢者標章も努力義務で表示している人が少ないので、努力義務だと、そんな感じですね。
電動キックボードも免許の有無の見分けが細かすぎて良く分からない気がします。うっかり、無免許運転ってのも沢山ありそう。それ以前に車輪径が小さな電動キックボードが荒れた路面だらけの一般道で走って良いとは、とうてい思えません。広島では市内電車が走っていて凸凹の軌道を横切る場所が少なくありませんが、電動キックボードのように車輪径が小さいと怖そうです。

交通安全週間というと、最近はスクールゾーンで30km/h規制エリアを速度出しすぎで走る車両を取り締まったり、横断歩道の歩行者優先をチェックしたりする取り締まりが最近は多いですね。35年位前の学生時代の交通安全週間というと、ねずみ取りで速度取り締まりとか、隠れた白バイの取り締まりの印象が多かったですが、最近は速度取り締まりとか、白バイによる取り締まりは殆ど見かけなくなりました。

歩行者優先の観点から、横断歩道を歩行者が渡っていると右左折車両は歩行者横断を待たないといけませんが、それをやると車両左折が出来なくなるような交差点も少なくありません。市街地の交差点は歩車分離式の信号制御にしてくれた方が交通の流れも事故も少なくなるように思いますし、自転車や電動モビリティーの増加に対しては、取り締まる前に走行エリアの整備を先ずはするべきなように思います。

取り締まる前に、交通環境の整備をしっかりやって欲しいモノです。

  • 壱源

    壱源

    2024/04/09 23:48:58

    こんばんは!コメント有り難うございます。

    >>☼御社友理☪さん
    実際、交通ルールでは弱者優先ですが、交通環境は多数派優先のような感じなのが実情ですね。
    ホントは、皆がルールを守れば問題は無いはずですが、ルールを厳密な意味で守っている人が居ないのが現実ですね。

    >>侑奈さん
    そうですね、歩行者から運転者迄、スマホに夢中な人が多いですよね、、、、一定速度で移動中は強制的に画面が暗くなるような制限を付けないとダメかも知れませんね。
    私は移動中はドライブモードに設定して鞄の中に入れっぱなしです。

  • 侑奈

    侑奈

    2024/04/09 10:16:29

    交通安全と言えば、歩行者も自転車も車でも、ケータイを見ながらっていうのは本当にやめてもらいたいです。
    大人も子供もやってますからね。自分は怪我しない自信があるから(避けられる)やるんでしょうが、人に怪我をさせてしまう可能性を全く感じていないのが怖いです。

  • ☼御社友理☪

    ☼御社友理☪

    2024/04/09 06:46:35

    法律整備は立場の強弱によって立案や運用が幾らでも変わるので
    交通上の立場で全ての層が満足する事はまず無理だと思います
    歩いている時、自転車に乗っている時、バイクに乗っている時、車に乗っている時、バスやタクシーに乗っている時
    プライベートor仕事で自分で運転か、または客として乗車か
    幾らでもパターンが存在するので、一筋縄で行かないかと