忘却の彼方に

動物園の思い出は?

今週のお題

あれはワタクシが行った唯一の海外旅行の時のこと。


天安門事件から1~2年後だったか、
観光で北京に行きました。
まあまあ楽しい旅行だったのですが、
あの広い北京市内を徒歩で引きずり回されたのと、
とにかくあらゆる施設の開館・閉館時間が早くて
(8時開館16時閉館が多かったですね)
徒歩では大したところを回れなかったのが残念でした。

さて、その旅行中、
当然北京動物園も予定に組み込まれていました。
こちらは開館が7:30。社会主義国家の朝は早いのですね^^;
で、8時に向かうともう大勢の人達が入口に並んでいました。
我々の目的は、本場で大熊猫(ジャイアントパンダ)を見ること。
大熊猫はあちらでも大人気で行列ができていました。
私達も行列に加わりましたが、
思ったより短時間であっけなく大熊猫の前に・・・

大熊猫がいるところは案外広い敷地(日本的にはです)で
簡素な柵に囲まれ、かなり湿度が高そうな地面がむき出し。
そこには白い部分が茶色に薄汚れている大熊猫が
有難味がなくなるほどゴロゴロといましたw
しかも、何より臭い^^;
早々に退園しましたよ・・・

今からもう30年以上前の思い出。
以来、「動物園は臭い」と思い込んでいますw

#動物園の思い出は?

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/05/10 16:55:18

    芝麻醤さん

    すみません!このコメを見落としていました><;

    「怪獣8号」、アニメでちらと観ました。
    あるほど、異形の怪獣の感じは「呪術廻戦」にも共通する部分があるようで、
    昨今の流行りなんでしょうかね~^^
    まあ、J誌なのでああいう感じなんでしょうが、
    で、アニメをチラ見しただけの感じですが、
    ギャグテイストも取り入れつつ、
    深刻にならないように作られているのが
    (ホント最近のは深刻にすれば
     作品に深みが出るとでも勘違いしているの?
     っていうほど流行ってますな~^^;)
    まあ、いいんじゃないかな~と。

  • 芝麻醤

    芝麻醤

    2024/04/28 18:42:31

    こんばんは~

    今日は「怪獣8号」というマンガを少年〇゛ャンプのサイトで
    流し読みしてきました。これは面白い。

    この作品、どこかで見たような既視感が満載でして。。。

    ・異形の敵キャラ
     古いところでは「デビルマン」
     「エヴァンゲリオン」
     「進撃の巨人」
     「寄生獣」
     あたりがすぐ連想されます。

     特にエヴァの『使徒』のような気味の悪い『怪獣』がいっぱい出てくる
     ところが印象的です。ただ、どこかとぼけた感じの表情をもつ怪獣なので
     気持ち悪さはそれほどでもありません。

    ・主人公が熱血おやじ
     ジャンプ作品なので主人公は少年かと思いきや、30過ぎのおっさんでした。
     それに加えて、『怪獣』に身体を乗っ取られてしまうあたりは「寄生獣」や
     最近の「チェンソーマン」を連想してしまいます。。

    ・物語の背景
     どうやら『怪獣』が大昔から日常的に出没している『災害大国、日本』という
     設定は、当然地震や台風のアナロジーでしょうが、その『怪獣』の破壊力が
     めちゃくちゃなところが面白い。この辺りは近作映画「ゴジラ」の「禍威獣」に
     通じるものがあります。

    ・東京/神奈川のローカル地名が頻出
     話の舞台がうちの近所じゃないの!というローカル性がけっこう笑えます。

    最近はTVアニメも配信されているようなので、原作ともどもお試しあれ。

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/27 21:14:08

    眞鳥さん・芝麻醤さん

    いやいや、青磁の焼き物を見たいだけです^^;

  • 芝麻醤

    芝麻醤

    2024/04/27 20:57:30

    こんばんは~

    ヒスイの白菜にはキリギリスがとまっているんですね~

    画像をぐぐったら、博物院のショップで売っていた
     おみやげ「ミニチュアヒスイ白菜」
    がメルカリに出品されていました。(@500円)

    プラスチックなら緑と白をくっつけて簡単におもちゃの
    ヒスイ白菜を作れそう。。。翡翠の石は超硬そうです^^¥

  • 眞鳥

    眞鳥

    2024/04/27 20:16:06

    こんばんはー。
    もしかして、翡翠の白菜かしら? なんて思ったまとり。
    ↑ てゆか、それしか知らないのでした(*ノノ)
    ちなみに、博物館行かなかったのでした。
    観光らしい観光って、どこ行ってもあんまりしないので(*ノノ)

    霹靂布袋劇の人形を動かしてるところは、見てみたいとかねてより思っています^^b

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/27 11:21:33

    芝麻醤さん

    「ちょっと昔の日本の地方都市』
    なるほど〜、そういう雰囲気があっても不思議はないでしょうね~
    昔、台湾から来た年上の同級生がいたのを思い出しました。
    今はどうしているかな~

  • 芝麻醤

    芝麻醤

    2024/04/27 08:38:34

    こんにちは~

    ん十年も前の11月に台湾旅行に行きましたが
    台北の夜市はまるで夏祭りの夜店のようでした。

    日本を出国したときは上着が必要だったのに、台湾
    では夜でも半袖かTシャツでOKというかんじ。

    最近の台湾は知りませんが、当時の台湾は何か
     「ちょっと昔の日本の地方都市」
    って風情がとても不思議で面白かったです。

    それから、台湾といえば
     ・オートバイが(すっごく)多い
     ・現地の人々は日本より小柄

     ・朝、ホテルで
       『ざお』
      と挨拶された。これはどうやら
       「おはよう」
      という意味らしい。 「ざお」⇒「早」

    というところが印象に残ってます^^;

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/20 21:19:41

    眞鳥さん

    実は台湾の故宮博物院で観たいものがありまして^^;

    台湾は中国南部の夜市のような印象を勝手に持っています。
    いつか行きたいな~^^

  • 眞鳥

    眞鳥

    2024/04/20 20:23:41

    こんばんはー。
    アジアの人々の建築方法については、ェエΣ('∀'ノ)ノ とか Σ( ̄◇ ̄;)ウソ 
    ・・・みたいな感想を持つことは多かったですー><
    バリ島でも、竹の足場とか建築中の支えに多用されててもうビックリでした。
    あれです、しなやかで丈夫な「竹」という素材が素晴らしいってことなのかな。
    引きヅラれて、色んな吃驚を思い出しましたw

    台湾は、春節を外した冬に行っていたので暑いっていう印象はないです^^
    冬だとシーズンではないので、マンゴーが食えませんがw
    西瓜は食べられて大変嬉しかったです。 

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/20 07:03:43

    眞鳥さん

    あの頃の中国は、昭和30年代と60年代がごっちゃでしたよw
    北京駅近くに行くと、いかにも昭和のジャンパーを着た人ばかりで、
    しかも山のように荷物を持ってて、
    昔見た駅前シリーズみたいな光景でした。
    そうかと言えば、
    主要幹線道路沿いは外資系のホテルがドンドン作られていて、
    竹を組んだ足場でビルディングを作っている様に
    驚くやら呆れるやらで・・・

    台湾は行ってみたいですが・・・
    暑いの苦手なんですよね~^^;

  • 眞鳥

    眞鳥

    2024/04/19 21:40:59

    こんばんはー。
    大陸の方は今となってはオソロシくて行く気になれません・・ので、
    30年前の北京とかとてもある意味羨ましいかも^^
    ちなみに、台湾はなんだか朝が遅いというより、お昼過ぎないと
    開いてないところが多かった印象があります。
    色々見たかったので、10時頃に街に着いたのにまだ準備中的な(;´Д`)

    朝飯屋さんで朝ごはんしたかったけど、なかなか縁が無くて未経験。
    そのあたりだと、朝に活動してる所も見分出来る予感♪

    まとり、ハシビロコウさんもかなり気になっているので
    見物に行きたいけど、動かないっぽいので写真でよき。。にしてます(*ノノ)

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/19 17:27:05

    なんのはなさん

    臭いはね~、日本の動物園でも結構しますよ^^;

    ハシビロコウって強面のオジサンって顔していますよね~www

  • ✿なんのはな✿

    ✿なんのはな✿

    2024/04/19 08:44:47

    動物園でパンダを見た事がなくTV等では可愛いイメージでした。
    匂いまでは想像してませんでした@@
    私が一番動物園で印象に残ったのは井の頭動物園の象のハナコと
    千葉動物公園のハシビロコウでしたww

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/18 19:57:05

    るるもさん

    夏はシロクマやペンギン、
    冬はライオンや象なんかが可哀想ですね~^⁠_⁠^、;

  • るるも

    るるも

    2024/04/18 17:14:05

    こんにちは。
    こちらの近くの動物園は、山の斜面にあるから、
    坂道というイメージです^^;
    以前上野動物園に行った時は夏だったので、動物たちも
    暑くてダウンしていました。
    猫だって、昼間は寝ているのだから無理ないです^^;

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/17 09:12:28

    ぴろたん☆さん

    心がほっこりする、優しいお話ですね~^^
    係員さん、ナイスアシストです!

  • ぴろたん☆

    ぴろたん☆

    2024/04/16 23:31:15

    こんばんは。
    何十年も前の話ですが、東武動物公園に行った時に2歳だった息子がポニーさん(本物)に乗りたくて
    乗りに行ったら、3歳以上と規定がありました。
    まだ小っちゃいからダメなんだって、また3つになったら来ようねと言ったものの
    本人は、お馬ちゃん~!って指さして乗る気満々wまた、今度ねって言っても納得できず・・・w
    それを見ていた馬付きの係員さんが、全然怖がって居ないから、乗せてみましょうって乗せてくれました。
    本人は大喜びでしたが、馬月さんは落ちないように、ずっと服の後ろをつかんでくれていました。
    息子がとっても嬉しそうな写真が残っています。係りの方の配慮に感謝です。

    パンダの話の中に、息子とポニーの話ですみません。。。


  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/16 21:33:34

    ひよっちさん

    あと頭身が低いので愛らしく見えますが、
    所詮猛獣ですから^^;

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/04/16 20:18:11

    動物大好きだし、近くに大きな動物園もあるのだけど、なかなか行く機会がありません。
    パンダは、あの目の周りの黒い部分がなかったら結構怖い顔してると思います。
    あの黒い部分がなかったらこんなに騒がれる動物にはならなかったのかも、幸か不幸か…(^^;

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/16 18:28:45

    ばんびさん

    頭を抱えて悩んでいるようなマレーグマの画像がありましたね~^^⁠_⁠^

  • ばんび

    ばんび

    2024/04/16 17:59:51

    上野の双子パンダが離れ離れになって騒がしいですね。
    真っ白な毛は汚れやすいでしょうね。お風呂とか入らないだろうなあ。
    臭そう~。熊はマレーグマが好き。あの落ち着きのない歩き方にそっくりな物理の先生がいました。

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/16 16:07:21

    四季さん

    そそ、獣ですよね~^^;
    大熊猫の大熊抜きの方がよほど可愛いです^^

  • 四季

    四季

    2024/04/16 15:46:52

    福岡の動物園にも、パンダが来た事があるんですよ。
    わずか2ヶ月だけでしたが、見に行きましたよ。
    実物は、可愛くはないですよね。
    近くで見て思ったことは、「あ~。やっぱり獣なんだ。『熊』なんだ~」でした。

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/16 14:55:20

    sangoさん

    私は北京の時だけです。
    パンダがいる上野動物園はおろか、
    浦安ねずみーランドも、
    そろそろネモフィラのひたちなか海浜公園も
    一度も行ったことがありません。
    (上野動物園はパンダ以前に1度だけw)

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/16 14:52:49

    usamimiさん

    北京のはとにかく臭くて汚かったです。
    あれで日本にいるパンダはいいか~と思いましたw

  • sango

    sango

    2024/04/16 14:51:58

    私がパンダを見たのは一度だけ。
    中学の社会見学で上野動物園へ行きました。
    たしかリンリンという名前だった記憶があります。
    ジャイアントパンダはネコ目クマ科なんですね^^

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2024/04/16 14:51:33

    よんさん

    ホント、雑な動物園はちょっと行きたくないですね^^;
    私が子供の頃は栃木県の宇都宮動物園???と茨城県の日立かみね動物園???くらい。
    上野動物園はパンダが来る前に1度行ったきりです^^;

  • usamimi

    usamimi

    2024/04/16 12:08:53

    動物園はもう長~~~いこと行ってません。
    パンダは嫌いではないですけど
    大騒ぎするほど可愛いとは思いません。(^^ゞ

  • よん

    よん

    2024/04/16 11:04:58

    私が子どもを連れて行ったところは
    つぶれてしまいました。
    阪神パークや宝塚ファミリーランド
    動物のお世話ってたいへんですね。

  • よん

    よん

    2024/04/16 11:02:12

    大正解。
    獣臭 手入れされていない所
    糞尿 こぼれ落ちた餌
    動物によっては 投げつけてくる輩??も。
    多頭飼育崩壊した犬猫館もくさいです。

    BUT、きれいなところもあるんですよ。
    飼育員さんたちの愛を感じるところも