ハッチ

石廊崎の恋!

レジャー/旅行

 伊豆半島の最南端 石廊崎 太古の昔 伊豆半島は巨大な島でフィリピン沖にあったらしい。何億年もかけて日本列島に近づき衝突 本州の一部になり ぶつかった圧力で天城山が生まれたとか?石廊崎の南端には 熊野神社がある。


なぜか 恋愛成就の絵馬がひしめいている。名主の娘 お静 と 漁師の幸吉が許されぬ恋に落ちたが身分の違いに引き裂かれ 9kmも離れた 神子島に流されたが お互いを忘れられない二人は火を焚いて愛を確かめ合いました。

ある日 神子島に火が見えないことを心配した お静は荒波の中を危険を顧みず櫓を漕ぎ神子島に漂着。結ばれた二人を親たちも許すことになり末永く幸せにくらしたそうな。縁結びのパワースポットになっている。 火を焚いて見えるところに あの人がいてくれたらなと・・・ 悲恋は続く


  • みき

    みき

    2024/04/28 12:25:54

    JOEさん、こんにちは♥
    ご無沙汰いたしました。

    あら、石廊崎にはそんな逸話があったのですね。
    知りませんでした。
    実は、石廊崎は理学部4年制のとき、研究室の夏の研修で行きました。
    そのとき、この逸話を知っていたら・・・。(^^;)

    4月も、もう下旬ですね。
    どういうわけか今年は鯉のぼりをほとんど見ることがありません。
    なぜかしら?
    なんだか寂しい気もします。
    住宅事情? 少子化?
    それにしても、ほとんど見ないというのは・・・?
    (通勤途上のお家に1軒だけ、鯉のぼりを上げているお家がありました。)

    おかげさまで今日はお休みです。
    昨日は早めに帰れたのですけれど、「ちょっとだけ」横になったつもりが、気づいたら9時半!
    ・・・きゃ~!!!

    GWはほとんどお仕事になります。
    研修もあります。(T_T)
    5月はまたも週末に当直が入りそうです(5月18日(土))。
    でも、年俸制が廃止になって、4月のお給料、爆上がりでした。
    (残業代、バッチリついてました。)
    でもね~、でもね~、やっぱり体あってこそ、ですよね。
    1日も早く、欠員補充されないかしら・・・。

    それでは、今週も、そして5月も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • モモ

    モモ

    2024/04/28 08:38:18

    ムーンロードの画像も見てみたよ
    綺麗だね~~~^^

    あ、改行してくれてありがとう
    読みやすいよ^^

  • モモ

    モモ

    2024/04/28 08:35:44

    身分違いの恋物語かあwでもハッピーエンドになったならいいね^^
    パワースポット巡りをしたいね~~~