小遊星

小遊星

小屋の雑記帳

昭和を感じた最近の出来事は?

今週のお題


土曜日にプロジェクトXの再放送で黒四ダムの回を観た。
あらためて、昭和だなーと思った。

新プロジェクトXは詰まらない。
平成の間にNHKがため込んでいたのであろう素材を、
プロジェクトXのフォーマットにはめ込んで番組にした
…という感じで、「挑戦者」の心をまったく感じない。
元のプロジェクトXを知らない視聴者は、
こんなものでも感動するのかもしれないけど…

だいたい、スカイツリーにせよ何にせよ、
はじめから「できる」という計算のもとでやっていることで、
挑戦の要素なんてない。だから詰まらないんだと思う。
やっぱり平成というのは詰まらない時代だったんだなと思う。
昭和の挑戦は本当にできるかどうか分からないことに挑んでいた。

ただ、番組の終わりの方でも言っていたけれど、
黒四ダムの工事では171人も死んでいる。
今なら大問題になるところで、そういう意味でも、
今ではできないなー、昭和だなーと思う。

#昭和を感じた最近の出来事は?

  • 小遊星

    小遊星

    2024/05/07 23:17:26

    こんばんは。
    うちはリニア長野県駅から車で10分ほどの場所なので、
    周辺の変化を目の当たりにしています。

    地元としては、2027年開業に向けて立ち退きにも協力してきたのに、
    どうなっているんだという戸惑いがあります。
    開業時期が不明では、店の営業計画も立てられないので。

    それに、長野県駅から岐阜側へのトンネル掘削だって未着工で、
    もう2027年に間に合わないことは誰の目にも明らかだったのに、
    遅れる理由を静岡県だけのせいにしているJR東海の姿勢には、
    こちらでも不信感が増しています。

    実際のところ、地下水などの環境への影響は、
    やってみなければ分からないというのが本当のところでしょう。
    (静岡県の下流部に量的に大きな影響が出るとは思えませんが)

    何かあればJR東海が全面的に責任を負うことになるので、
    個人的には「やってみれば?」という感じで見ています。

  • 芝麻醤

    芝麻醤

    2024/05/05 13:34:29

    こんにちは~

    令和のプロジェクトXは?。。 とくれば

    『中央リニア新幹線』  !イエーイっ

     某失言知事が頑強に抵抗し、
     ん兆円もの建設費は最終的に(おそらく)国民のツケになり、
     最先端シールドマシンが50m掘って先に進めなくなり、
     大地震で長大なトンネル内で停止した場合の避難方法がなく、
     8割以上がトンネルという「没観光」な乗り物。。。

    話題は満載だけどワクワク感ゼロ。。。ってストーリーですかね^^;

  • 小遊星

    小遊星

    2024/05/01 22:44:56

    のこさん、rihitoさん、こんばんは。

    長野県側から掘ったトンネルの話は有名ですが、
    トンネルが開く前、立山を越えて資材を運んだ話は知らなくて、
    そこまでやったのかと思いました。
    黒部一帯は今でも秘境ですからね。

  • rihito

    rihito

    2024/05/01 08:14:48

    ダム建設は、土木工事の中でも経費も時間もかかる国家プロジェクト。今みたいな重機も技術もない時代に、よくやったと思いますね。

  • のこクリスチャン

    のこクリスチャン

    2024/04/29 23:17:25

    こんばんは!
    私は携帯に出遅れていたシャープがカメラを取り付けることで成功した、プロジェクトXを見ました
    これは良かったと思いました

    黒部ダムのは最初チョロって見えてあの工事のことだと思い、見るのを止めました
    (見たのと犠牲者を出したので 心が痛む=共感して泣いてしまう心の病気が出ます)

    スカイツリーのも最初ちょっと見て詰まらないと思い、期待外れかな?
    見るのを止めました
    私と同じ感想です

    いつも、いいねをありがとうございます
    まとめてお礼を申し訳ないです