あめぶる

シジュウカラの巣立ち

日記


シジュウカラが営巣を始めたのが4月3日
そして昨日ついに雛が巣立っていった

毎年のことだけれど、すべての家族が違った暮らしをしている
とても愛らしく、そして愛おしい
巣立っていった子たちを思いながら
記事を書いてみた

お時間あったらご覧ください

http://ameburu.cocolog-nifty.com

右クリック→移動で見られます

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/28 14:03:52

    光源氏さん ありがとうございます
    お返事遅くなってしまってすみません
    庭はごろ石を取り除くことから始めて作った初めての庭です
    月桂樹の生垣(手作り)や、鳥が食べにくるベリー類も植えていますよ^^
    震災で移り住んだ住まいを好みに替えていくのが楽しい毎日です

  • 光源氏

    光源氏

    2024/05/25 03:13:45


     おはようございます(^^)

     あめぶるさんちのお庭の色彩
     明るいし、広いな~と
     いつも、自然のお話が聞けるので、
     このお庭だったら、いろいろエピソードありそうって思いました。

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/23 08:47:37

    四季さん ありがとうございます
    本体の方へもコメントいただいて感謝です^^
    二組目も続けて来ていますので、楽しみにしているところです(*'▽')

  • 四季

    四季

    2024/05/22 14:17:32

    ひな鳥可愛い~( *´艸`)
    二組目のつがいも、無事に巣立ちを迎えますように(#^^#)

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/22 12:19:07

    光源氏さん ありがとうございます
    色彩は雛の色彩でしょうか…
    成鳥はモノクロなのですが雛は淡いクリーム色とモスグリーンのように見えます
    産まれて3週間…初めて見る外の世界に目を丸くしている様子がまたかわいらしいです
    お、メダカを飼っていらっしゃるんですね!
    昔、東日本大震災の日まで水槽で淡水魚を育てていました
    魚も産卵して、それが孵るのを見るのは楽しいですよね~
    産まれたら教えてくださいね^^

  • 光源氏

    光源氏

    2024/05/22 00:33:15


     こんばんは(^^)

     色彩がきれいですね~
     シジュウカラ、巣立っていったのね
     ちょっと寂しいよね
     うちはメダカさんが孵化するのを待っています(^^)

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/21 13:11:04

    こがねさん ありがとうございます
    あはは、なんだか照れくさいです^^
    8か月ぶりのブログは、書き方も写真の挿入方法も忘れ、うまく作れませんでした
    ただ、わが家だけでなく、たくさんの方に
    こんなにも頑張って生きているシジュウカラの暮らしを
    一緒に覗いてほしいという気持ちが一番だった気がします

    やさしいお言葉うれしいです
    ご一緒に今後もいろんなお話をしながら日々を楽しめたら
    こんなに嬉しいことはありません
    これからもよろしくお願いします(*'▽')

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/21 13:04:42

    sangoさん ありがとうございます
    鳥を含み、動物ってすごいですよね~
    何一つ荷物もなく、体一つで生きています
    自分の身は自分で守らなければ生きてはいけない厳しい環境です
    見つからない子を何度も餌をくわえながら探し回る親鳥には本当に泣けました
    何羽いたのかもちゃんと分かっているんでしょうね^^
    ときどき無精卵で一羽も孵らないことがあります
    そんなときは巣を離れ、違う環境で巣作りをし直すそうです
    新しく来たペアは、そんな境遇なのかもしれないと思い
    また大切に見守りたいと思います

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/21 12:59:52

    ぴろたん☆さん ありがとうございます
    そうでしたか…ツバメの雛が来たんですね^^
    きっとうまく飛べなくて迷い込んだのでしょう
    人間は自然に任せて手を出してはいけないと
    ちゃんとお子さんたちにも伝えることができましたね
    わが家は真逆かも~ 懸命に手を出さないようにしているつもりですが
    邪魔しちゃってる?反省~の日々です

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/21 12:55:57

    ぶなさん ありがとうございます
    燕さんが巣作りしていたんですね!
    やはり毎年来る子たちが来なかったり、遅れていたりするとハラハラしますよね^^;
    うちの庭では雀が巣箱を乗っ取ろうとしたり、雛にちょっかい出すことはあります
    ただ、オスの悲鳴に近い鳴き声で気づき、追い払いに行ってしまいます
    巣立ち後はすぐ車通りの激しい道とカラスが待ち構える公園があります 
    無事に親子が新しい塒にたどり着けたのか
    気になって眠れないと思いましたが、逆に疲れてグッタリでした( ̄▽ ̄;)

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/21 12:50:32

    ばんびさん ありがとうございます
    去年の営巣のこと、覚えて下さっていて驚きました(記憶力すごい!)
    去年も暑かったので、雛を温めるためではなく
    暑くなりすぎないようにして温めていた気がします
    そう考えると中古物件の方が日にちが短縮できて好都合かも^^;
    アンダーコートって初めて聞きました
    毛の場所によって質が違うんですね~オドロキ!
    巣立ちの日はキャンプ用の小さな椅子に座ったまま動けずにいました(二人で)
    去年カラスに襲われた経験から、せめてそこからは守ってあげたいと^^
    ご飯なんか忘れちゃうくらい夢中でハラハラしました^^;

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/21 12:46:02

    ひよっちさん ありがとうございます
    雛ちゃんのかわいさを共有できてめちゃ嬉しいです^^
    UPすると言っていながらすっかりときが経っていましたね^^;
    去年以前の雛の写真も探しましたが、みんなそれぞれ個性があってかわいいです
    新しいペアは少し前にも犬の毛を持って巣箱に入りました
    家具はほぼ揃っているので、すぐにも産卵するかもしれません
    あまり暑くなる前に雛が孵ってほしいです^^

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/05/21 11:55:58

    usamimiさん ありがとうございます
    そそ、特徴的な嘴が雛のかわいらしさのポイントかもしれませんね^^
    鳥好きにはたまらないお顔です♡
    雛は巣箱の中で暴れまわってはいましたが、翼を広げたことがないですよね~
    出たとたん危険がいっぱいで本当にハラハラします
    外はカラスが飛び交い、親の警戒する鳴き声が鳴り響いていました
    今日は新しい家族の声が聞こえています
    みんな鳴き声が違うのも面白いですよね~^^

  • こがね

    こがね

    2024/05/21 07:28:23

    ブログ拝見しました… (*´▽`*)
    あめぶるさんは心豊かな暮らしをしている人だな~ と思いました +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
    ニコッとタウンではありますが お友だちになれたこと メッセージをかわせるようになれたこと
                   あらためて 嬉しい と感じました (•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

  • sango

    sango

    2024/05/21 02:52:39

    鳥が凄いなと思うのはオスも子育てをするところです。
    抱卵の時はメスに餌を運んでくる…優しいですね。
    犬の毛を運んでくるんですね。初めて知りました。
    雛が誕生した時の親鳥の喜びっぷりを実際に見てみたいです。
    自然界は厳しいですが必死で生きているんですね。
    雛のお写真は可愛くて見入っちゃいました。ありがとうございました^^

  • ぴろたん☆

    ぴろたん☆

    2024/05/21 01:24:38

    可愛いですね。
    巣立って大丈夫か気になりますね。
    自然の中で生き残って行くのは大変なんだなって思います。
    家の辺は緑が無くなって、最近はツバメさんも見かけなくなりました。
    一度、夜中なのにちっちゃいツバメさんがベランダの柵にとまったままの事がありました。
    子供たちが、どうしよう?って言うので
    朝になっても動けないようなら、考えようって・・・
    次の朝、ツバメさんは無事飛んで行ったようでした。
    一晩外泊だったんですかね(笑)

  • ぶな

    ぶな

    2024/05/20 23:36:16

    嘴の黄色いひな、可愛いですね。
    我が家にも毎年燕が来てました。燕が作った古巣に毎年帰って来て、ひなを育てて巣立っていきました。
    ある年、多分カラスに巣をザクッと破壊されました。営巣している時ではなくて良かったのですが、以来燕が来なくなってしまいました。
    ブログを読んで、そろそろ燕が帰って来る頃だなとソワソワしたり、今年もまた会えたと嬉しかったり、巣立ちを喜びつつ、寂しかったりという気持ちを思い出しました。

  • ばんび

    ばんび

    2024/05/20 22:32:19

    可愛いねえ。去年の2組目は7月巣立ちでしたね。
    今年は6月中には2組目も巣立ちできるかしら?
    一番上の巣材は犬の毛なんですね。4月~5月にかけてうちの犬も換毛期ですごく抜けてました。アンダーコートなのでふわふわです。ベランダに舞っていた毛はスズメが持って行ったと思います。
    それにしても長い時間観察してたんですね。ご飯食べるのも忘れたんじゃないの?

  • ひよっち

    ひよっち

    2024/05/20 22:23:19

    きゃ~~、可愛い!
    そうそう、これこれ、このあどけない雛ちゃんの姿、もう反則的にかわいいですよね♪
    皆、大きくなりますように。
    そして、家具付き物件(笑)に入居した次のペアも、上手に子育てできますように!
    可愛い写真をありがとうございます♪

  • usamimi

    usamimi

    2024/05/20 22:16:31

    嘴の黄色いヒナ、可愛いですねぇ。
    ずっと観察できて、とてもうらやましいです。
    みんな元気に飛び回って欲しいですね。
    次のつがいも、しっかり子育てできますように。(^∧^)