うろんころんの雑記帳

うとうと

何にもなかった(と思う)日
目まぐるしく移り変わった日
嬉しいこと悲しいこと腹が立つこと心震わせること
その日、その時、その瞬間
心に刻んでおきたい風景を書き留めています

清少納言という名の肥後菖蒲

レジャー/旅行

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/05/25
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 3
ショップ広場 3


今日も暑かったです。
目に涼しくと思い、今が盛りの花菖蒲を見に行きました。

その名も「しょうぶ園」。
寛政4年(1792年)に建築された木村家の住宅の庭で、
当時から肥後菖蒲のほか、肥後芍薬や肥後椿、肥後桜を、
愛育し、現在も木村家の人たちが守りお世話しています。

自由に見て回ることができますが、
年に一度お祭りとして、菖蒲の切り花や株を分けてもらえます。
そしてこの時だけ、住宅の内部も無料で開放してくれます。
当時のままのトイレ(厠)や漆喰の壁、掛け軸を見てきました。

お土産代わりに、肥後菖蒲の「清少納言」を連れ帰りました。
薄い紫というか空色というか、パッと目を引く色ではありませんが、
清楚で凛とした美しい花です。

それぞれの名前を見ているだけでも楽しめます。
田舎家には既に「故郷の春」「愛知輝」・・もう一つ忘れた^^;
次は「神代昔」や「大雪山」、「業平」もいいな。
今から来年が楽しみです^^

  • うとうと

    うとうと

    2024/05/27 13:32:17

    PiPiさん
    その種うちの庭にもばら撒いて~~~
    土壌に合わないのか、自宅でも畑でも全然育ってくれない><;

  • PiPi。

    PiPi。

    2024/05/27 12:13:45

    名前に惹かれて植えた「紫式部」細い苗木・・・
    花も実も綺麗なんですけど
    あちこちに種を撒き散らしてホントに困ってますw

  • うとうと

    うとうと

    2024/05/26 21:05:27

    にゃんたさん
    よく誤解されるんだけど、菖蒲と花菖蒲は全く別物。
    端午の節句のしょうぶ湯に入れる菖蒲はサトイモ科、
    その葉っぱに似ているので花菖蒲という名がついたんだけど、これはアヤメ科。
    花菖蒲の方が有名になって各所の「しょうぶ祭り」は、
    たいてい「花しょうぶ祭り」なのね^^;

  • うとうと

    うとうと

    2024/05/26 20:54:19

    光源氏さん
    そう、名前がステキで「葵の上」もありましたよ^^
    紫式部や光源氏もあるかもしれないですね。
    数が多くて全部見切れないの・・来年探してみましょ^^;

  • うとうと

    うとうと

    2024/05/26 20:38:11

    くるみさん
    葛飾区の堀切菖蒲園に行きたかったのに、行かないまま移住してちょっと後悔^^;

  • にゃんた

    にゃんた

    2024/05/26 12:25:06

    うとうとさん^^こんにちは(*^^*)
    菖蒲と言えば端午の節句が浮かぶのに、今頃が見頃なのねぇ、昔とはずれて来てるのかしら?
    と思ったら、旧暦では6月11日だそうで、それはそれでズレて来てる気がします。と言うか旧暦で調べると
    10日とか24日とかマチマチなんですよねぇ~、諸説ありなのかなぁ?菖蒲の名前って、なんだか小豆っぽいのね。なんて思っちゃいました(*^^*)



  • 光源氏

    光源氏

    2024/05/26 11:05:28


     おはようございます(^^)

     バラのことしか知りませんが
     肥後菖蒲にも、いろいろな名前が付けられているのですね~
     清少納言、ステキな名前のを選ばれましたね
     見てみたいな~♥

  • くるみ

    くるみ

    2024/05/26 09:38:06

    おはよ^^・・近くに菖蒲園があるのわすれてた(>_<)