子供を育てる概念
今話題になっている共同親権。
その話題を見聞きすると、日本ではやっぱり子供は母親が育てるという前提から抜けられないんだなという気がします。
いい悪いは置いておいて、アメリカの場合。
共同親権です。お父さんも定時に帰れる社会です。
離婚した場合、というか離婚の割合が日本と格段に違うし、とにかく離婚がよくある社会です。
私が一番驚いた知り合いのケース。母日本人、父アメリカ人。
友達には双子の男の子がいました。小学校1年生でした。
お父さんがクラスメートのお母さんとそういう関係になりました。
別れることになりましたがお父さんはすぐに再婚して、でも親権を手放しません。
さて、どちらと住むのがいいのかを裁判で闘いました。
不倫相手のクラスメートの母は、自分の子供を二人連れてくることになり、双子も一緒に育てたいと。ぶっとんでますね。
昨日までクラスメートだった子供たちは兄弟になるのですから。
クラスメートの父は離婚に反対しなかったのかと聞いたら、すんなりと受け入れたと。
子供にはバイリンガルの教育をしたい、土曜日は日本語の学校へ通う、などいろいろ資料をそろえて、裁判を闘い、双子と住むことを勝ち取りました。
それでも、2週間ごとに週末はパパのところで過ごすこと、夏休みは最低1週間はパパのところで過ごすことなどの条件がつきました。
もちろん養育費などの条件もあります。
離婚しても子供にとっては親には変わらないということでしょうか。
日本だったらそんな不倫するようなお父さんには会わせられないと考えそうですが、子供にとっては関係ないということです。
DVの親などはその範疇ではありません。
DVなどしたらまず逮捕となりますからね。
そんな親からは親権を取り上げるでしょう。
日本人の母が離婚して子供を日本に連れて帰国したら犯罪となるのも、この基本が共同親権だからです。どちらが悪いとか関係ないのですよね。不倫しようが、父が日本へ子供を連れて帰ることを認めなかったらできません。またまた裁判で闘うことになりますが、、、難しいでしょうね。
さて、日本の場合
やっぱり母親と同居することが前提な気がします。
そのうえで子供の育て方などを父親に相談することが共同親権みたいな。
アメリカで、週末になると離婚したどちらかの親のところへ普通にお泊りに行くのを見て、子供にとっては別れても親なんだなと私も意識が変わりました。
日本とアメリカ。
社会のあり方が全く違うので、アメリカのようにとは全く思いません。
う~~~~ん、難しいですね。
rita
2024/05/30 21:41:31
カトリーヌさん
そうそう、旧家だと離婚したら子供は置いて行けって感じでしたね。跡取りを産むためだけの妻だったりして。
小泉首相の息子さんがまさにそうでしたね。
戦後、働くのは夫、妻は家を守り子供を育てるというのが普通になり、子育ては女の仕事となったのでしょうか。
夫婦の問題で別れたとしても父親であるのだから、子供から父親をとりあげるのってどうなのかなって思ったりします。もちろんDVとかモラハラとかの場合は別ですけれどね。いろんなケースがあるので子供に一番いい方法を探すしかないでしょうかね。
カトリーヌ
2024/05/30 21:26:56
米国の共同親権、合理的というかロジックではとても理解できます~。
でも日本では、感情的な反発と言うか、納得しがたい感情が起きそうです。
子供達が納得しているなら、それでOKなのかなぁ??
子供が一番幸せになれる道が、最適解とも思えます。
もっとも、ニッポンでも戦前の地方の旧家とかだと、
養子とか普通にあったし、子供を必ずしも母親が育てるわけでもなかったし、
社会全体が、今のように子供の養育を、母親に大きく依存するような社会では
なかった気もします。。。そうなったのは戦後かなぁ?
rita
2024/05/29 10:17:44
さんえんさん
アメリカは養子縁組も多く、住んでいたとなりのお母さんは白人、子供はチャイニーズ。それでも目に入れても痛くないというほど愛情をかけていました。日本と社会が違うとはいえ、驚きでした。
国によって考え方も全く違うし、どこどこがそうだからうちもというのは大きな間違いだと思います。
日本人の社会にとって、子供にとって何がいいのか、答えはなかなかでませんが、考えないとですね。
いくら夫婦仲が悪くなっても大好きな親に会えないのも違う気がするし。
無償の愛。本当に孫をみていて実感しています。ですよね?(*‘∀‘)
さんえん
2024/05/29 00:22:46
本当に難しいですよね。
国の歴史と法則で考え方や価値観はそれ相当に違うでしょう。
何が正解という判断はなく統計学的にその方がよいと各国の法則が決まるのでしょう。
ただ、基本子は無償の愛をそそげれる対象でしょうから法律はさておいて、それぞれの親が心身ともに立派な成人となるべく方法をちゃんと考えて行動してほしいですよね。
rita
2024/05/28 21:23:27
おんぷさん
夫が引き取る場合は祖父母が育てるってことになりそうですよね。
夫がひとりで家事を全部して子供も育てるのは日本の社会では難しいかな。
子供を置いて出るぐらいなら離婚を我慢しそうですね。母性はそれぐらい強い。
憎みあって別れた場合、母親は子供に夫のことを悪く言うだろうし、子供はつらいですね。
アメリカはある意味その辺は割り切って子供が行ったり来たりしていますね。
そういう環境で育てば自分も同じ道を歩むのに抵抗がないんだろうな。やれやれです。
おんぷ
2024/05/28 16:33:50
なんか、一番最初に、卓球の福原愛さんの件を思い出しました。
あそこも、夫が子供を引き取りましたね。色々問題ありきでしたが・・・。
本当に、日本では、妻が子供を引き取ることが多いですね。夫が引き取る、というか、
子どもを置いて妻が、出ていくパターンが少ないのでしょうね。
親よりも、将来的に、子供は、どうすれば幸せに暮らせるんでしょうね。
夫婦が仲良く、離婚せずに暮らせるのが一番とはいえ、
そうできなかった時の、子供を幸せにする道・・・。
憎みあった両親ならば、完全に離れて、もう会わない方がいいのかもしれないけど・・・
結論など絶対でない難しい問題ですね。