マクロとミクロはリンクする

シイコ

世界のすべては連動イベント

洗濯いたし申し候

30代以上

人は影響し合っている

一人の思考が変われば
大勢の行動も変わる




↓一つ下の記事「ワガハイはスンバラシィのである」の続きっぽいかんじ
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=947470&aid=73552110

  あらすじ:
   所属組織の外部さんや新人さんへの扱いがひどいなー
   もはや家具とか備品だと思ってるんだろうなー
   と、シイコさんは感じている

   この外部へのカンジ悪さ、なんとかしなきゃ!
   と、シイコさんは余計なお世話を考えている





人の行動には、必ず意味がある
「カンジ悪い」行動を取らせるのは、「スンバラシィワガハイ」や「外部や新人」だったのではないか?
アウェイだからこそ見える、出来ることってあるよね?

自身の思考パターン5つを変えることで、他人の心を動かすことが出来るのか
今までの反省を兼ねて実験中です



ーーーーーーー

その1.思い込み
「この人たちって、本当に気が利かないな」

ずっとそう考えてるだけで、口に出してなかったんですよ
そもそも気が利く・利かないなんて、誰かの主観に過ぎないというのに、
失礼もいいとこですね、私

ちゃんと具体的に言えばよかったんです
「新人さんにイス出そか」
「外部さんに変更伝わってないよ」
「あたくしにも今日の予定知らせんかい!!!」
って感じで

ハッキリ言ったらみんなが気を悪くしちゃうかも〜とか、
そんな個人的な思い込みはどうでも良くて、
「業務に支障が出ました」と、
勘違いしようのない言葉と表情で伝えるべきでした



その2.面倒くさい
「会議ウザいから参加拒否します」

私に関係ない、むしろ聞かないほうが良い会議なんですけどね、でも聞こえてくる環境
だったら、隣で会議を聞きながらもやもや作業するより、
外部も参加すれば良いだけだったんです
そうすれば、内部も外部に連絡する手間が省けるし、良いじゃないか!

朝が早くなって面倒ですが、今期からちゃんと会議に参加します
席がないのは承知ですので、無理くり作ります



その3.信用しない
「内部の誰かが教えて(伝えて)くれんだろ」
会議に参加することで誰かを頼らず必要事項を把握し、
必要な連絡事項は各部署との内緒話に止めず、自ら全体へ伝える



その4.信用する
「話せばわかる」

そう!口に出せば必ずわかるんです
相手に伝わってないと感じるのなら、表現を変えて再度伝えればいいだけなんです
伝わるまで、何度でも言えばいいだけなんです

それを他所で愚痴ってたり、
「どうせ言ってもわからないさ」などと、
相手に対してとんでもなく失礼なことを考える暇があるのなら、
伝える努力をしろってだけなんです



その5.理想を追う
「内外問わず、尊重し合おう」

これは今のところ、私だけが掲げる理想です
遠くない未来、これを浸透させよう

 内部は外部を家具扱いせず、
 外部は内部に卑屈な態度を取らない

この理想を勝ち取るには仲間を増やし、
仲間を増やすためにはコミュニケーション不足を解消する必要がある
…どうやって解消する?
…思いつくことを片っ端からやってみるか
…最初の1つ目で効果出ると良いな ←メンドクサイ病の発作が起きてるところ

  • シイコ

    シイコ

    2024/06/19 02:25:28

    なるほど!
    あーんiPhone買って買ってーーージタバタジタバタ
    ってことですね!!
    水没か落下か、齧った?!


    トップは別の場所で目指します
    私にとってのこの組織はシャーレの培養実験に近いので、
    適当に観察してます♪

  • 破月

    破月

    2024/06/15 23:22:09

    今晩は〜♪
    iPhone壊してIDわからなく、iCloud凍結までくって1週間停止。
    大ひんしゅくで白い目、ばかタレ!買わなきゃ、使えないんだぞー!
    「鏡よ、鏡。答えちゃってー」BBBBダンス踊って
    篤志家でiPhone買ってくれちゃう人熱烈大募集中‼︎

    会長まで行かないと、見えてこないものもある。
    だから全国で減っていようが、何を言われようが
    To the next 、To the 1番上。^^

  • シイコ

    シイコ

    2024/06/07 00:13:17

    ●しましまさん●がひらめいたこの組織に付いてのお返事はあえて飛ばして…とw

    実のところ、利益が絡まないところにしか居たくないような気もします
    金銭って、ダイレクトに自分の価値を評価する単位ですからね

    要領の悪さに関しては、多分あれは個人の資質で、悪意は全く感じません
    もちろん、意識の持ちようでどうにかなる類のものですが
    その辺の改善とかマニュアル改定は、新人さんが強そうなので期待です



    >「あれ、こいつ話してみたら意外といい奴じゃん」
    この行はすごくわかります
    人類って、同胞以外に優しくするのは難しい

    だからこそ同胞の範囲を広げていって、誰にでも優しく接するさまを見せてほしいもんです

  • しましま

    しましま

    2024/06/05 10:24:43

    こんにちはシイコさん。
    前回の日記のコメを見て思ったこと…まさか…この組織は伝説のPから始まる組織では!??笑

    まぁおそらくそうだと踏まえて話しますが、人間って基本的にナマケモノだから分かりやすい利益(※要するに金)が絡んでないと全くもって気が利かないというか、気を利かすのが逆に損だくらいに思われてるんじゃないでしょうか。だからこういった組織は全体的に要領が悪くなりがちなんですよね。

    んで、それを立て直そうと思ったら面倒な事の連続だとは思いますが、おそらく一番てっとり早いのが「あれ、こいつ話してみたら意外といい奴じゃん」みたいなポジションに就任して味方を何人か作って、その人達に協力してもらいながら運営することなのでしょうね。

    あと、今後の事を考えてマニュアルを作ってきて皆さんに配布して、それを未来永劫ずーっと引き継がせると手間が省けていいかもですね。

  • シイコ

    シイコ

    2024/06/03 23:29:14

    毛 ビンゴ!w


    聴くと相手が落ち着くので、話し合う状況が整うのです♪
    難しい交渉ほど、聴くを優先させると良いかなってのが、
    実際に体感した感想です


    私も未熟者です
    死ぬまで勉強とは言ったもんですよね
    ●心さん●からのコメント、とても刺激になってます
    こちらこそありがとうございます!

  • 心

    2024/06/03 18:12:36

    シイコさん、こんにちは♬

    そうなんですw今回は毛がテーマでした...w

    この歳になっても未熟者なので、自分の道標になったり
    気付かされることが書いてある日記を読んで、色々勉強させていただいています(*'v'*)
    ほんとにありがとうございます。
    聴けばわかる、というのも考えてみるとなるほどなと思いました。
    自分だけの解釈で判断するだけではなく、
    聴いてみることも重要ですね(*'v'*)

  • シイコ

    シイコ

    2024/06/03 00:38:39

    >傍若無人に振る舞う。笑
    ●破月さん●のご意見に全面賛成ですw

    ただ、面白いことに、
    傍若無人に振る舞ってるように見えるのは、ある視点からだけ
    別の視点からは冷静でロジカルに不利な状況を覆し、全体の利を尊重してる



    土台作りに演出もこなす●破月さん●は家康系?
    と思ったけど、天下の大將軍様はたぬきジジィでしたっけ

    妖怪キツネなら魅力全開の演出で仕掛けてくださいw
    楽しみにしてます!

  • シイコ

    シイコ

    2024/06/03 00:22:06

    ●心さん●の改名、すっかり馴れました
    今回のテーマは「毛」かしら?って思ってましたw



    >人間関係にも生かされそう
    そんなふうに広く解釈していただけて、すごく嬉しいです!
    いつもながら、
    ●心さん●の深く掘り下げて咀嚼しご自身のものにする能力は
    特筆事項レベルですね

    もし、↑の記事を個人vs個人に応用していただくのなら、
    話せばわかるの部分に「聴けばわかる」も入れていただけますと、
    ●心さん●の信者はうなぎのぼりに増えること請け合い♪♪



    >人それぞれ考え方も色々
    そうなんですよね
    正誤で言えば、自分は絶対の正解を出すことはできません
    なので、「私はこう思うから、みんなにはこうして欲しい」と伝えるのみです
    それを是とするか否とするかは、個人の判断に委ねようと考えてます

    きっと●心さん●が願ってくれたおかげでしょう
    少しずつですが、効果が出てますよー!

  • 破月

    破月

    2024/06/02 01:21:58

    今晩は〜♪
    前回からの⁉︎ コレですよ!傍若無人に振る舞う。笑

    仕掛けて懲りないのが1番。
    自分も9月頃まで、市民と若者のインクルーシブのカタチを
    土台と演出をロジックで妖怪キツネ全開で仕掛ける。先にサボってからやる。^^#

  • ココロの比毛〰

    ココロの比毛〰

    2024/05/31 14:04:21

    シイコさん、こんにちは♬心です。
    今さらですが、いつものサークルの改名期間なので改名中です(*'v'*)

    ↑↑これは、会社だけじゃなく人間関係にも生かされそうですね。
    読んでいて、そうそう!とか、そうしようと思うことがありました。

    人それぞれ考え方も色々あるし、場合によったらめんどくさい病から
    抜け出せなくなることもありますよね...
    自分の思いが全部正しいとは思ってないけど...
    やっぱりコミュニケーションはしっかり取りたいものですね。
    そこで、お互い尊重しあうということは重要だと思います。
    思い込みも、自分の見方がこれでガラっと変わることもあるし、
    信用するのも勇気のいることだけど、信用できないことには
    なんにしても、よい結果を作り出すのは難しいのでしょう。
    普段意識しているつもりでも、改めて考える機会になりました(*'v'*)
    少しずつでも、効果が出るように願っていますよ(*'v'*)