ゆこたんの ニコッと日記

ゆこたん

ゆこたんの  マイルームへ ようこそ♪
どうぞ ごゆっくりとお寛ぎくださいませ。
お茶とお菓子をご用意して、お客様のお越しをいつでも歓迎いたしております。
なんでもありの ブログですが
釣りのことと、ガチャ、着せ替えアイテムなどの記録が主です。

甘くて美味しい 真っ白なとうもろこし

グルメ

白いとうもろこしの 品種

「白いおおもの」 純白のスイートコーン

白いとうもろこし スイートコーン ホイップコーン 」
ナント種苗 ホワイトレディー」
ミルキーでジューシーな白皮 ホワイトショコラ」
雪印種苗の雪印交配 ピュアホワイト」 
「白もちとうもろこし」
清水種苗 「白い恵味」
「雪の妖精」 糖度17~18度の甘さ
「スーパーホワイトコーン」

つい先日、近所にあるJAで
白いとうもろこしを買ってきましたが
この中にある様な品種名は書いては無かったです。
ですが本当に真っ白で、大粒で、立派なとうもろこしで
1本300円でした。
茹でて塩水に漬けておき頂きましたが
本当に薄皮が薄いので歯に挟まりませんし
実も甘くて、糖度は16~17度だそうです。

今日も又、スーパーで、真っ白なとうもろこしを見かけて
買ってきました。
品種名は書いては無かったですが
1本は199円でした。
あとで、レシートを見ると「ピーターコーン」
と印字されていました。

白いとうもろこしは、皮が薄くて、実がとても甘いです。

  • ゆこたん

    ゆこたん

    2024/06/14 23:58:24

    KIKIくん
    ああ~~ そうなのですね。
    美味しい特別なとうもろこしがあれば
    あまりおいしくはない飼料用のとうもろこしもありますね。
    家畜の餌に、そんな糖度が高いものは要りませんからね。
    きっと、そういう飼料用のとうもろこしは、盗難に遭いやすいような場所に作られているのでしょうね。
    高価なメロンや、さくらんぼなどは、厳重に管理さてていることでしょうから。

    今回食べた、白いとうもろこしは、1本が300円の物でも
    1本が199円の物でも、どちらも殆ど差が無くとても甘くて柔らかくて美味しかったです。
    KIKIくんは、歯が丈夫ですから、そんなに柔らかく無くても大丈夫でしょうね。
    家の95歳のおじいさんは、この白いとうもろこしが、えらくお気に入りの様でした。

  • KIKIくん

    KIKIくん

    2024/06/14 23:42:18

    北海道では様々な品種のトウモロコシを栽培していて、
    ときどきトウモロコシ泥棒が現れるそうですが、
    おいしい食用とおいしくない飼料用の区別ができず、
    飼料用を大量に盗むヤツもいるそうです。
    さあ食べようとしてガックリくるでしょうね。

    白くておいしいトウモロコシ、食べてみたいです(・∀・)♪

  • ゆこたん

    ゆこたん

    2024/06/14 21:05:06

    美枝子さん
    そうなのですね。
    こちらも、この辺りでは1番有名な、生鮮品を扱う大手のスーパーが閉店してしまい
    新鮮な野菜や果物や、お刺身、お惣菜などが買えなくなってしまいました。
    しかし、もうすぐ、6月中には、新しい店舗が入ります。
    ですが…それは「業務スーパー」なのです。
    多分...冷凍食品が多いと思うのです。
    流石に、こういう生のとうもろこしは売ってはいないでしょうね。
    冷凍品か、真空パックにはいったものでしょうね。


  • 美枝子

    美枝子

    2024/06/14 20:08:05

    ピュアホワイトくらいしか知らないです^^;
    大きな店舗が閉店したので今年は食べれなそうです;;

  • ゆこたん

    ゆこたん

    2024/06/14 19:58:07

    ケイト☆さん
    ネットで調べてみたら、白いとうもろこしだけでも、こんなにも品種がありました。
    しかし、店頭に出ている白いとうもろこしで、こういう品種名の物には
    まだ出会ってはおりません。
    前から、出てはいたのですが、品種名までは記憶が無いのです。
    生でもたべられる甘い白いとうもろこしも見たのですが
    その時は、まだ、白いとうもろこしが、ここまで甘いとは知らず
    見るだけだと白いとうもろこしは甘くなさそうに思い
    買わなかったのですよね~~(;´Д`)

  • ケイト☆

    ケイト☆

    2024/06/14 19:47:11

    そんなに白いトウモロコシの種類あるのですね