つつき

7/15 キラキラと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/07/15
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 5
ヒツジ学園 3

4択  「一風堂


キラキラ  「ヒツジ学園」テント

     「ビーチ広場」波打ち際 

4択  好きなラーメン店は? → 一風堂



ラーメンうまいーーー!!!

・・・しかし食べたくなるのはやはり冬の寒い時だなぁ。
そういうお客がいっぱいいたからなのか、冷やしラーメンも一般的になってきた。

冷やしラーメンは山形県、福島県などの郷土料理、ご当地グルメとして発祥、じわじわと顧客を増やした

山形県山形市で冷やしラーメンが販売されたのは1952年。
盆地の山形市は夏の暑さが厳しく、お客が「冷たいラーメンが食べたい~~~」と言ったことから1年をかけて開発したらしい。

福島県会津坂下町では1952年に冷やしラーメンが誕生。
風邪の高温の女性が来店した際に麺を水であらって冷たくして出したのが最初だと言われる。
・・・・高熱で外出してラーメン屋って!!!

別の場所で開発されて作られた「冷やしラーメン」。

その他、新潟県や東海、鳥取県でも「冷やしラーメン」が創出されていた。
鳥取県では麺はラーメンだが汁は冷やしたうどん汁だった。

そう・・・冷やしラーメンで一番大変なのは汁だ。
普通のラーメンの汁を冷やすと多くの脂が白く浮き出してきてしまう。
その脂をすくい取ってしまうと味の奥深さがなくなってしまうのだ。
温めても冷やしても大丈夫なうどん汁って凄いな!!

そのため、ざるラーメンでも麺つゆを使うところもある。
麺つゆに鶏ガラスープの素を溶かしたものをいれ(少量のお湯で)、にんにくやレモン、酢などをいれてうどんとは別の味付けにしたレシピが多かった。
なんとかラーメン汁に近づけようとする努力だな。

札幌名物「ラーメンサラダ」でも麺つゆを使っていた。
茹でた麺を冷水でシメ、野菜やトマト、ゆで卵をのせて麺つゆ・酢・砂糖・すりごまを混ぜて作った汁を回しかけるようだ。
簡単で美味しそうーーー!!!

麺つゆに白練りゴマや白すりごま、すりおろし生姜、七味をいれて冷水でシメたラーメン麺にかけるゴマダレ冷ラーメンも!

そう・・・夏って調理に火を使いたくない!!!
冷蔵庫にいれてある麺つゆに色々混ぜてかけ汁ができる冷ラーメンってお手軽で美味しい昼食になるのではないだろうか?
麺を茹でなくちゃいけないのだが、そこはもうレンジチン♪でもいい。

博多物産展でとんこつラーメン(生)を買ったのだが、その麺の食べ方で麺の硬さの説明があった。
「やわ」<「普通」(30~60秒)<「かた」<「ばりかた」(20秒)<「針金」(10秒)<「粉落とし」(3秒)<「湯気通し」(1秒)<「生」(0秒)
という湯で時間らしい。
小麦粉練っただけで加熱してない麺を食べる趣味はないいい!!
博多のラーメンは細麺が多いとはいえ、数秒で加熱できるようなもんじゃないぞーー!
「小麦粉の味がする」っていうか、そりゃそうだろう!
てか、小麦粉って生で食べて大丈夫なものか?

流石の博多でも「粉落とし」以上を注文するお客さんは稀らしい。
博多発祥の「一風堂」でも「粉落とし」食べられるのか?
・・・食べたくないけど!
「一風堂」のHPを見たら、夏限定の冷やしラーメン(つけ麺)が売っていたよ!!

  • もふもふ0304

    もふもふ0304

    2024/07/15 14:11:41

    冷やし中華、一年中売ってたらいいのにとも思うけど、そしたら特別感が無くなるのかなあ?
    旬じゃない胡瓜を買う気にもなれないし、やっぱり夏限定だからいいのかな。
    っていうか、キュウリはもらうもので買うモノじゃないし。
    なんて言ってられるのも、くれる人が元気な内だけだよね。
    改めて、家族や親戚一同の健康を祈ろう。