sakiです

saki

私はsakiです。数年前まで猫でした。今は猫又です。飼い主のお母さんの日々のつぶやきをここに書いてます。

新潟ジャンプS観戦報告

スポーツ

目が覚めてテレビをつけると、パリ五輪の開会式の生中継。じっくりみたいところでしたが、5時前に自宅を出発しました。

 途中、何度か休憩を入れました。関越道の高坂SAでモーニング。おかゆのセットが美味しかったです。途中給油もしたりしたので予想より時間がかかり、競馬場に着いたのはちょうど4Rが始まるところでした。指定席を見つけて一休み。今年の新潟は暑さ対策のため昼休みが3時間。その前に、恒例の豚汁とおにぎり。昼休みになってからだと売店がきっと混んでしまう。食べながらぼおっと見ていた5Rは一番人気が絡んでも10万馬券。ああっ買っておけば遠征費用の元を取れたのに。
 
 昼休みはパドックウォークなどのイベントも用意されていましたが、ぐるっとあちこち見学した後は、指定席でのんびり読書とうたた寝。馬のため、昼休みを取ることには大賛成なのですが、過ごし方の工夫が必要ですね。本を持参して正解でした。
 札幌10Rの後、やっと6Rのファンファーレ。場内は待ち兼ねた拍手。そこから私も参戦。札幌メインは的中しましたが、お土産代くらい。私のメインは新潟9Rの新潟ジャンプS。
 ホッコーメヴィウス、今日は小牧Jと初コンビ。一昨年のこのレースを勝っているベテランの馬です。前走は若手ジョッキーを落としてしまったのですが、どうかなあ。応援馬券を購入。それに、石神Jのサクセッション(昨年の新潟ジャンプ覇者)を軸に三連複を購入。パドックを見て指定席に戻りました。レースは、スタート後すぐに先頭に立ったメヴィウスのペースで、全ての馬が全ての障害をクリア。最後の長い直線、しんがり近くからすごい勢いでサクセッションが迫ってきましたが、メヴィウス、最後まで先頭を譲りませんでした。小牧Jは初重賞制覇です。おめでとう!! 完走した全ての馬と人に拍手です。
 表彰式を撮影したくてウィナーズサークル近くにいってみたのですが、すでにすごい人だかり。メヴィウスも撮影できずでした。今回の教訓。ウィナーズサークルが近い指定席を狙え。そのほうが最終障害も近くなります。
 
 12Rまで観戦すると帰宅が翌日になってしまいそうだったので、競馬場を後にしました。帰りのドライブも、いくつかのSAでお土産を買ったり水分補給したりして休憩をとりながらでしたから、5時間半かかりました。長いドライブでした。次は中京競馬場の予定です。

  • saki

    saki

    2024/07/29 21:45:12

    461oceanさん、ありがとう。
    92年ぶりの馬術でのメダルです。快挙です。

    ホッコーメヴィウス、いつも応援してます。
    最近は、若手ジョッキーに馬の方でレースを教えてるのかな、と思っています。

  • 461ocean

    461ocean

    2024/07/29 21:16:48

    総合馬術団体で「銅メダル」!
    団体では初。
    個人では1932年の「バロン西」以来だそうですね。

    ホッコーメヴィウスは以前にも「重賞初勝利」をプレゼントしたそうで
    立派な馬ですね。
     
    無事に家まで帰れて何より。
     

  • saki

    saki

    2024/07/28 23:09:50

    ヤノスさん、ありがとう。
    休み休みいったので、高速のSAでお土産買いました。
    関越トンネルがやっぱり苦手です。長い。さらに工事中で狭くなってました。

  • ヤノス

    ヤノス

    2024/07/28 23:04:38

    サキちゃんお疲れ(#^.^#)
    高速道路、新潟は便利だったでしよ
    地方の名産も食べて 道の駅とかで
    変わったもの ゲットだぜー