85円の唄
かつてTBSラジオの長寿番組に「永六輔の誰かとどこかで」というのがありました。桃屋の提供で遠藤泰子さんと二人で続けていました。
その番組で毎日リスナーからのはがきを読んでいたコーナーのタイトルが「7円の唄」でした。
はがき料金が7円の時代はもちろん、10円に値上げされた後も「いつか7円に戻るように」との思いからか、番組終了までずっと継続したタイトルでした。
そして皆さんご存知のとおり、10月1日からのはがき料金は、63円→85円へと引き上げられてしまいました。
7円時代の12倍強の値段です。
1994年以来30年ぶりの値上げだそうですが、この30年といえば不況で実質賃金が上がらない状態が続いているわけで、国民は相当な負担増を感ぜざるを得ません。
紙代も印刷費も輸送料も人件費も高騰している以上、値上げもやむをえない部分はあるでしょう。(卵やモヤシのように「物価の優等生」その実「物価の苦学生」に甘んじさせるわけにもいきません)
しかし、これ以上郵便料金が上がると、郵便制度のできる前のように、料金が払えずに手紙を受け取れない相手には「封筒に簡単なメッセージを伝えるマークをつけて投函する」人が続出してしまうかも。
郵便は公共事業のはずなのに・・・
ちなみに海外にはがきを出すときの料金は、航空便が100円、船便が90円。不足分の切手を貼れば世界中に配達してくれます。安いと見るか高いとみるか・・・
なんてこ
2024/10/09 21:14:17
> りんかさん
読むと「ほっこり」するんですよね~
なんてこ
2024/10/09 21:08:35
> ハルさん
個人情報保護にうるさくなったことも、意外と影響が大きかったかも。
クラスの住所録とか配らなくなって、先生や友達に年賀状を送ることも激減したでしょうね。
「このお年玉くじが当たったら山分けだぞ」なんて書くことも・・・
りんか
2024/10/08 19:15:45
> なんてこさん
「にっこり」「よきよき」がお気に召された?のでしょうか?
何時も日記に「いいね」をありがとうございます。
りんか
2024/10/06 06:26:05
> なんてこさん
あらら。そうでしたか。同名の存在は知ってましたが。
結構いらっしゃるのですね。
むー。見つけて頂けて嬉しいです。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。
rihito
2024/10/06 04:19:32
> なんてこさん
なんてこさん、個人的にはペーパーがいいです。契約書や説明書もわかりやすい気がします。
ハル
2024/10/06 01:19:43
> なんてこさん
元号が令和に変わっただけで、これを機にと年賀状離れは一気に進みました。
それだけ郵便離れが進む中、この値上げは益々利用が減ると思います。
はがき1枚63円でも割高感があるのに85円なんて、一体誰が使うでしょうか。
普通はがき、定型封筒を出すならば、A4サイズの封筒の方が割安感があると思います。
そのせいか、今はA4郵便が増えて非常に配達し辛いです。積むのも大変、ポスト投函も大変。
益々そうなるだけだと思ってしまいます。
今回の値上げもほんの一時の黒字化にしかならなそうで、さてその後はどうしますか。
国鉄も民営化で赤字路線は消えて行ってます。
いくら住民が困ると言っても、赤字経営を続けるのは無理ですから。
「民営化すれば全てが良くなる」
と言うのは恐らく誤りだったでしょう。
それなのに水道事業も民営化しようとしてますよね。それも麻生氏の血縁企業とかに。
国民の税金を海外にばら撒いて金持ちぶってるなら、国民の生活を何とかしろって思います。
なんてこ
2024/10/06 00:22:45
> りんかさん
「年賀じまい」のきっかけにする人も多いと思います。
インクと年賀はがきのセット販売がお得でしたが、そういうのもなくなるんでしょうかね。
※「にっこり」「よきよき」が見たくて検索したんですが、同名の方が結構いらっっしゃるようで・・・ キラキラのカンニングで偶然にも発見できました。
なんてこ
2024/10/06 00:10:10
> PiPi。さん
それは手回しがよくて感心しますが、冬場に入ってからなくなる方も多いでしょうね。
欠礼はがき出さずに年賀状くれた人にだけ対応する人も増えるかも。
なんてこ
2024/10/06 00:00:10
> rihitoさん
たとえ公園暮らしのホームレスだろうと連絡を受け取ることができるのが郵便制度ですよね。
若い人たちはLINEで連絡を取り合っているので、親友であっても互いの住所を知らず、郵便を利用する機会も減っているでしょうが・・・
なんてこ
2024/10/05 23:52:01
> ハルさん
民営化してよかったのは専売公社のタバコ部門ぐらいじゃないですかね。
国鉄だって水道事業だって、なんなら農林水産省や電気事業だって、公営の方がいいかもしれません。
今回の値上げで国民の年賀状離れも爆発的に進行し、壊滅的打撃にならないか心配です。
りんか
2024/10/03 19:16:00
どっかで、機会があれば「年賀じまい」を、と考えていたので。
これをキッカケに決行しようと決めました。
ハガキ85円。ため息が出ましたよ。
どうしても会えない友人だけは出そかなと思いますが。
PiPi。
2024/10/03 08:44:01
値上げ前に喪中はがきって9月中に送った知り合いがおりますw
rihito
2024/10/03 08:08:23
郵便料金の値上げは、どうかと思いますね。山奥の一軒家や離島にも配達されているし、コストはかかるのでしょうけれど。年賀状や暑中見舞い、同窓会の案内とか随分と利用者が減っているのでしょうけど。個人的には、スマホやパソコンのメールで送るのは味気ないと思っています。
ハル
2024/10/03 05:23:38
はがきが85円なんて、どう考えても理不尽な価格ですよね。
郵便配達をしていてそう思います。
そして益々手紙もはがきも利用者が減るだけだと思います。
>郵便は公共事業のはずなのに・・・
問題はここですね。
郵政民営化で、ただの営利企業になったので、赤字経営でやれと言うのは無理な話です。
全国一律料金と言うユニバーサルサービスは、公共事業だから出来た話だとしか思えません。
実際首都圏以外の郵便会社は全て赤字状態です。
全国の赤字を、首都圏だけで取り返す労働状態。
かつては他社が「郵便を独占するのはおかしい。ウチも参入させろ」と言ってたのに、今はもう言いません。
それどころかメール便からも撤退して、他社が引き受けたメール便は郵便局に持ち込むようになりました。更に今は持ち込みでなく、全面的に郵便局に引き渡す契約に。
今回の値上げも一時的な黒字化にしかならず、数年でまた赤字になると言われています。
でも数年持ちますかね?
個人間の郵便どころか、年賀はがきも更に激減するのではないかと思うのですが。
個人的には民営化すべきではなかったと思いますが。
米国が欲しがったのはゆうちょマネーで、配達事業には全く興味なしですしね。
現状で黒字化を目指すなら、過疎地の郵便局を潰すしか無いですね。しかもどんどんと。