gen_rin

立冬

占い

ニコットおみくじ(2024-11-07の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は広く晴れる。

強い寒気の影響で、東北や北海道は日本海側を中心に雨や雪。
沖縄は雨。
気温は平年より低い所が多い。

【立冬】 りっとう

☆立冬とは冬が始まるという二十四節気の一つで、11月7日にあたります。

<概要>

〇立冬

木々や草花を眺めると紅葉が見頃を迎えられた地域もあるようです。
又、各地で落ち葉が舞い始めた季節になりました。

木枯らしが吹き、初雪の知らせが聞こえてくる晩秋から初冬への移り変わりは、
ほんの少し、悲しい雰囲気も漂うこともあります。

@東京と近畿地方で木枯らし1号、
 東京では昨年より6日早く、各地で今季一番の冷え込み

 気象庁は7日(木)、
 東京と近畿地方で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。

 ★木枯らし1号

  晩秋から初冬にかけて初めて吹く、
  強い北寄りの風のことで、冬が近づく兆しを示します。

  □木枯らし1号の条件

  風速が8m/s以上の北風が吹くことが条件です。

 東京では昨年よりも6日、近畿地方では4日早いです。

 ☆日本付近は西高東低の冬型の気圧配置(2024年11月7日)

  7日午前の最低気温が・・・

  ・東京都心  :11、4℃

  ・大阪府大阪市:12、6℃

  このようにいずれも今季一番の冷え込みになりました。

  他にも全国の多くの地点で、今季最低の気温を観測しました。
  
  ■最低気温 今季これまでで最も低い所も

   本日7日(木)は、暦通りの冷たい空気が流れ込んでいます。

   ◇午前6時までの最低気温

    ・北海道旭川市:ー0、5℃

    ・高知県高知市:11、1℃

    ・福岡県福岡市:12、7℃

   このように、所々で今季これまでで最も低くなっています。

   ◆初雪の便り

    北海道には雪雲がかかり、昨夜から今朝にかけ、
    釧路、函館、室蘭から初雪の便りが届いています。

  □昼間も寒い 各地の服装

  本日7日(木)は、気温があまり上がりません。

  最高気温は、全国的に平年並みか低くなります。

  ◆北海道と東北

   5℃から10℃くらいで、冬のコートが必要な所が多くなりそうです。

  ◇北陸

   12℃前後です。

  ◆関東から中国地方

   16℃から18℃くらいです。

  ◇四国や九州

   20℃から23℃くらいです。

  各地で冷たい北寄りの風が強まります。
  昼間もジャケット等、上着が活躍するはずです。
  又、ストール等で首元を温めると良いです。

  ◆沖縄

   25℃前後です。
   こちらも風が冷たく感じられるので、カーディガン等が必要です。

  気象庁によりますと、
  7日午前10時54分に東京都心で最大瞬間風速13、7mの、
  北西の風を記録しました。

  気象庁は10月半ばから11月末までに冬型の気圧配置で、
  最大風速8m以上の北寄りの風が吹く等の基準から判断しまして、
  木枯らし1号として発表しました。

  令和3年と令和4年は条件を満たす風は吹きませんでした。

  木枯らし1号は例年、東京と近畿地方で発表されます。

古来日本人は一年を七十二の候に区分しまして、
季節の移ろいを楽しんできました。

「立冬」とは11月前半から11月後半にあたる二十四節気の一つです。

「冬が立つ」と書く「立冬」は、冬の始まりを示しています。

「立」の字には「新しい季節」になるという意味がありまして、
立春、立夏、立秋と並びまして、季節の大きな節目です。

立冬から2月初旬の立春の前日までが、暦の上での「冬」になります。

@二十四節気

 毎年日付が変わりますが、立冬は例年11月8日~11月21日です。

 2024年の立冬は11月7日(木)です。

 又、期間としましては、
 次の二十四節気の「小雪(しょうせつ)」を迎える、
 11月22日頃までが該当します。

 2024年は、11月7日(木)~11月21日(木)が立冬の期間です。

@こたつ開き

 朝夕の気温がグッと冷え込みまして、
 日中の陽射しも弱まってきて、冬が近いことを感じさせる頃になります。

 冷たい空気が頬にあたりますと、秋が去っていく気配になります。

 木枯らしが吹き、木々の葉が落ちるなか、
 早い所では初雪の知らせが届き始める頃になります。

 これからやってくる真冬に備えまして、
 冬の準備を始める「こたつ開き」の時期でもあります。

しかし・・・

同時に紅葉も見頃を迎える季節になりますので、秋らしさを感じます。

その為・・・

鮮やかに黄色な色をみせる銀杏(いちょう)や、
もみじ(紅葉)の美しさ等、観る人を楽しませてくれます。

@七五三

 立冬の期間である11月15日には、七五三が行われます。

 ☆数えの年齢

  ・男の子:3歳、5歳

  ・女の子:3歳、7歳

 この年齢の時に、神社に詣でる日本の習慣の一つです。

 この文化は子供が無事に育ちにくかった江戸時代に始まりまして、
 我が子が無事に育ったことを神様に感謝する意味合いがあります。

 着物や袴姿で千歳飴を手に持ちまして、お参りする子供さんも多いです。

@御火焚(おひたき)

 京都では12月中旬頃まで、各神社にて御火焚が執り行われます。

 *御火焚・・・お火焚き祭、お火焚き祭等

 元々は旧暦11月8日を中心に斎行されていました。

 御火焚は内侍所(ないしどころ)の御神楽(みかぐら)や、
 京都の民家の風習として行われていました。

 御火焚は火事を防ぐ為に、火を扱わなくなりまして、
 各家庭での御火焚は江戸時代末期には絶えました。

 古くは「おほたき」と呼ばれまして、
 江戸時代に入りましてから「おひたき」と呼ばれるようになりました。

 御火焚には、新穀や御神酒がお供えされまして、
 御神前の浄化を松明(たいまつ)等に移しまして、護摩木等に灯されます。

 そして・・・

 神楽等に奉納されます。

 祖霊の御霊(みたま)を慰(なぐさ)める為、
 又は、農作物収穫の感謝の為と考えられています。

問題 次の文章から該当する野菜名を教えてください。

   立冬に旬を迎える野菜は該当する野菜です。

   煮物等に加えて、お節料理にも使用される該当する野菜ですが、
   食用にするのは、世界でも日本と台湾だけになります。

   該当する野菜は、食物繊維が豊富に含まれている為、
   血糖値やコレステロール値を低下させるのに効果的です。

   選ぶ際には、真っ直ぐで髭根が少なく、
   皹(ひび)や皺(しわ)が無いものを選びます。

1、大根

2、マコモダケ

3、牛蒡(ごぼう)

ヒント・・・〇該当する野菜名の食物繊維とイヌリンが糖尿病に効果的

      豚汁やきんぴら該当する野菜名でよく使用される概要する野菜名。

      いかにも筋張った食感が否(いや)が応(おう)でも、
      食物繊維の存在を意識することになりまして、
      実際該当する野菜名にはリグニンやセルロースといいました、
      食物繊維が豊富に含まれています。

      @水溶性食物繊維「イヌリン」が小腸での糖の吸収を抑制

       多糖類でありますが、
       人間にはイヌリンを分解する酵素を持っていませんので、
       腸が吸収出来る単糖類まで分解されることはなく、
       血糖値を上げることはありません。
       
お分かりの方は数字もしく該当する野菜名をよろしくお願いします。