ばんび

ばんび

晴れ時々雨のち嵐

紅葉狩って知ってますか?

日記

歌舞伎舞踊の「紅葉狩」って知ってますか?
信濃の戸隠山の鬼女が更科姫という美しい姫に化けて平惟茂を襲う話です、

美しい姫は惟茂が紅葉狩に来たので酒を飲ませて酔わせ、襲い掛かろうとします。

惟茂は美しい姫にうつつを抜かして酔い潰れてしまい、眠っていると、夢の中で山神から更科姫が鬼女であることを知らされます。
本性を現した鬼女と家宝の太刀を持った惟茂は、大立ち回りを演じます。
長唄の歌詞は意味不明な所もありますが、舞台を見ていればおよそ理解ができると思います。
美しい女が本性を現す怖い話は“日高川”の「清姫」、“将門”の「滝夜叉姫」などが有名ですね。

私は小さな島で植えた紅葉がなかなか特殊進化しないのを恨んでこんな姿になってます。誰を恨むのでもないけれど~。

恨みわび干さぬ袖だにあるものを こひに朽ちなむ 名こそをしけれ
                    ~相模~

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/11 20:28:56

    > 四季さん
    今日は撮影会ありがとうございました。
    あと1本のメガ待ちですが、在庫が10本しかないのです。明日できるかどうか~、今から植えてみます。(;´д`)トホホ~

  • 四季

    四季

    2024/11/11 17:13:20

    妖しいお姿ですね( *´艸`)
    人形浄瑠璃の博物館(?)の展示で、姫が鬼に変化するのを繰り返すのがあったのですが、けっこう迫力あって、鬼の顔も怖かったです。
    メガ、あと1本で手持ちの枝が合成できるんだけど…。ここからが更に沼かも?

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/11 11:45:28

    > まっつさん
    今日の撮影会のために収穫しないで並べました。あと10本しか在庫ないの~。
    庭で床几にかけてお芋が焼けるのお待ちくださいね。

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/11 11:44:05

    > 明さん
    一応仕事用に歌舞伎脚本集は全巻揃えましたが~、全然読み切ってないです。
    内容よりも役者で見てしまう傾向がありますね。
    昔好きだった役者さんはほとんど亡くなってしまいました。TV中継の副音声で見るとわかりやすいのですけど^^;
    恨みつらみ集会乗りますっ!

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/11 11:39:29

    > sangoさん
    紅葉狩、さいしょはお姫様ですが、あのいしょうは赤姫と言ってお姫様の定番衣装です。
    真っ赤な地に紅葉が刺繍してあるの。
    衣装換えてる間は、山神が登場したりあれこれ踊ってます。
    私の衣装はアオイ姫だから本当は御息所の生霊に殺されちゃうのですけどね。

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/11 11:35:03

    > ねんざ6号さん
    こんな角しかなかったのが残念~。何もかも口惜しいの~
    焼き芋食べてお昼寝してます~。
    はっ!今日は撮影会でした~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

  • まっつ

    まっつ

    2024/11/11 10:02:12

    迫力ある鬼女、綺麗ですね~。角がカッコいい☆
    でも特殊進化いっぱいして、元の素敵なばんびさんに戻れますように。
    お庭の隅ではお芋が焼けているのでしょうか。いいなあ(^^)

  • 明

    2024/11/11 09:41:23

    歌舞伎、パンフレットをしっかり読んで内容を把握してないと途中で寝そうになりました( ̄▽ ̄;)
    何を言ってるか、ほとんど分からなかった…。

    メガ化しない恨み、早く晴れますようにv
    今度、恨みつらみの鬼集会します( *`艸´)??

  • sango

    sango

    2024/11/11 08:03:49

    歌舞伎は観たことがないので紅葉狩をググってみました。
    紅葉を背景に赤系の色鮮やかな衣装を着ているんですね。
    ↑お写真は鬼女が美しい姫に化けたようなコーデで流石ですね♪
    妖しさで引き込まれそうですw(^^)

  • ねんざ6号

    ねんざ6号

    2024/11/11 07:41:25

    あらら 角が生えてるし
    火炎が上がってるし
    鬼女になったらダメじゃん(+o+)
    焼き芋食べてお昼寝してる間に
    いいことあるかも(o^-')b

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/11 06:29:00

    > ヒー!さん
    やっぱり狙うと沼にハマるんですね!
    歌舞伎みたいな隈取してみたいです。髪もザンバラにしたい。
    衣装もフリマに行けばあるけど力及ばすです…
    百人一首で狂歌作ってたのに…あっちの島へ置いて来ちゃった。

  • ヒー!

    ヒー!

    2024/11/10 23:36:27

    こんばんは 紅葉沼 お疲れ様です
    化粧で変わりますね 鬼女に見えますよ~ 明日には 元の 優しいお顔に 戻ってね 
    歌舞伎の女形って 仕草に 品がありますよね~ 
    久々の百人一首を目にしました  昔は全部 覚えてたのに…ほとんど 出てこないです(>_<)

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/10 19:56:41

    > こがねさん
    紅葉は普通サイズでもまあまあ大きいので成長して来たら配置換えして1本ずつが良く見えるようにしてます。
    もうかなり植えたんですよ。60本植えて3つ。金銀は3本。明日撮影会が終わったら最後の10本を植えてみます。「紅葉狩」歌舞伎役者さんは女形なんだけど何であんなに女っぽいのかねえ。。

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/10 19:52:20

    > usamimiさん
    舞台関係のバイトをしたことがあるので、日舞や歌舞伎は少しだけかじってました。
    華やかな舞台、早変わりでお姫様から鬼女に変身するのはとても面白いです。
    衣装にもいろいろ意味があって…ニコタの衣装も歌舞伎っぽいのありますね。
    特殊進化、なかなかしないので気分が逆立ってしまいます~~

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/10 19:48:13

    > あめぶるさん
    明日のために庭のモミジを収穫せずに置いてます。
    義母が日舞をやってて名取披露で滝夜叉姫になりました。すっごいおしろい塗りたくって布団のような衣装着て、花道のすっぽんからスモーク焚いてもらってせりあがってきた時はっぶったまげました。
    血圧高いのに倒れちゃうかもって心配しました。還暦過ぎてたはずです。歌舞伎役者さんや日舞のお師匠さんってかなりお年でも元気ですよね。化粧でごまかす。ふっふふ。

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/10 19:42:13

    > hiroroさん
    戸隠はバスツアーで一度行きました。鬼女伝説が戸隠っていうのはそのころは知らなかったです。
    信州はいろいろ伝説が多そうですけど、今行くなら新蕎麦ですよね~。

  • ばんび

    ばんび

    2024/11/10 19:40:17

    > ぴろたん☆さん
    歌舞伎はお高いのであまり見てないです。
    通し狂言みたいに話を全部やってくれたらいいのに、部分的なのが多いから何が何だかわからず終わっちゃう。
    高校の社会見学で歌舞伎っていいな。
    知人が親子で日舞をやってて共演したのはいいけど、お父さんが槍で娘のかつらをひっかけてしまい、槍の先かつらがぶらさっがちゃう悲劇が~~
    清姫が蛇に変身して鐘の上で決めポーズするのがかっこいいよね。

  • こがね

    こがね

    2024/11/10 17:40:03

    これは… とてもいい表情の写真ですね… ( ˘ω˘ )
     島を全画面表示したときに 特殊進化していないとわかってしまいます
     それでも庭に出て もう一度紅葉の前に立ち 一本一本確認しているのです
     特殊進化していないことへの嘆きが表現された素晴らしい1枚です… (o^-')b
    (^o^)丿
    歌舞伎舞踊の「紅葉狩」は検索してお勉強します! (^o^)丿

  • usamimi

    usamimi

    2024/11/10 16:18:25

    話の筋はなんとなく聞いたことがありますけど
    詳しくは知りません。
    心静かに過ごしましょうね。(^_^;

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/11/10 15:42:33

    うんうん、妖しい感じが出ていて素敵です~
    紅葉狩りにもそんなお話があるとは知りませんでしたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
    メガ化を特殊進化と表現するところも和で統一されていていいですね^^
    それにしても瞳と口紅でこんなに雰囲気かわるんだ~
    ちょっと試してみたい気もします( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

  • hiroro

    hiroro

    2024/11/10 15:04:36

    戸隠の鬼女は聞いたことあるけど
    お話は知りませんでした
    戸隠は昔毎年行ってた定宿がある隣の地域なので
    懐かしいです
    あのあたりは他にも昔話が伝わる場所でもあります
    久しぶり百人一首 拝見しました

  • ぴろたん☆

    ぴろたん☆

    2024/11/10 14:51:29

    歌舞伎…高校の社会見学で行きましたか…
    良くわからなくて…舞台からはける?ときに3人並んだ最後の人が、前の人のお引きずりを踏んづけて、前の人にガン飛ばされてました、事しかおぼえません…。
    安珍、清姫は、知ってます…。

    お姫様は紅葉がでっかくならなかったのね~。
    私も20本ふつーでした。