gen_rin

タラ

占い

ニコットおみくじ(2024-11-30の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州や本州の太平洋側は概ね晴れ。

日本海側は午前を中心に雨や雪。
北海道は雪の所も。
沖縄は晴れで、夜は曇りのち晴れ。
最高気温は平年並みか低い。

【タラ】 鱈 大口魚 鰔 Gadus morhua

             cod

☆タラ目タラ科のうち、タラ亜科に所属する魚類の総称です。

<概要>

〇種類と特徴

@マダラの特徴

 ★別称・方言

  ・神奈川県小田原市:タラ、ヒゲダラ

  ・富山県     :イボダラ

  ・長崎県     :アラ

 ☆名前の由来

  皮が少し斑(まだら)であることからという意味や、
  その他、色々な説があります。

 ★特徴

  マダラはタラ科の海水魚であり、
  単にタラと呼んだ場合は、マダラを指すことが多いです。

  □分布

  日本海及び北日本太平洋岸、東シナ海北部、黄海、
  北太平洋に分布しています。

  ■体長

  還流性の底生魚で北国を代表する魚で、体長は約1mに達します。

  □生息・食性

  ◆生息

   一般に、水深150~300mの深い所に生息しています。

  ◇食性

   ・魚類          ・甲殻類

   ・頭足類         ・貝類

   これらをはじめ、様々なものを食しています。

   マダラは、貪欲な魚として知られています。

   何でも手あたり次第に食す為、カニ等の鋭い棘で胃が傷つき、
   それが原因で潰瘍を起こすこともあります。

  ■食し方

  タラは獲れたての新鮮なものなら刺身に出来ますが、
  タラちり等の鍋にして食されることが多いです。

  この他・・・

  ・塩焼き          ・煮付け

  ・汁物           ・ホイル焼き

  ・干物           ・粕漬け

  これら等、様々な調理法があります。

  又、昆布と相性が良い為・・・

  ・昆布締めの刺身

  ・タラの昆布汁

  ・松前蒸し

  これら等にするのも良いです。

@スケトウダラの特徴

 ☆別称・方言

  ・新潟県      :スケソ、スケソウ、スケトオタラ、
             メンタイ、ヨイダラ

  ・富山県      :キジダラ、シラミダラ

  ・島根県出雲市今市町:スケドオ

 ★名前の由来

  漁に人手を要することから助っ人ダラといわれることや、
  その他、様々な説があります。

 ☆特徴

  スケトウダラは、タラ科の海水魚です。

 ★分布

  山口県と千葉県銚子市以北、オホーツク海、ベーリング海、
  太平洋の沿岸の浅場から水深1000m以上の深海まで、
  広く分布しています。

 ☆体長・食性

  ■体長

  約70cmです。

  □食性

  大きな群れをつくり、回遊し、魚類や甲殻類等を食しています。

  ■体形

  マダラの近縁種になりますが、体形はマダラに比べて細長いです。

  □主漁期

  12~4月で、マダラよりスケトウダラの方が魚介類が多いです。

 ★食し方

  鮮魚としてはあまり馴染みが無く・・・

  ・ちくわ          ・蒲鉾(かまぼこ)

  ・タラコ          ・明太子

  これらの原料として食されています。

  身は鮮度が落ちやすい為、そのほとんどは塩漬けや干物等に加工します。

  生のタラコは利用範囲が広い為、色々な料理に使用されています。

@コマイの特徴

 ☆別称・方言

  北海道厚岸郡厚岸町(あっけしちょう):カンカイ、オオマイ

 ★名前の由来
  
  コマイは同類のマラダに対して小型である為、
  小魚を意味する東北や北陸地方の方言から名前が付いています。

 ☆特徴

  コマイは、タラ科の海水魚です。

 ★分布

  日本海北部や北海道東岸、オホーツク海、北太平洋に分布しています。

 ☆生息・食性

  ■生息

  水深100mくらいに生息しています。

  □食性

  大きな移動や回遊は行われず、底生動物を食しています。

  ■体長

  マダラやスケトウダラに似ていますが、体長は約30~40cm位です。

  成長は早く、1年で体長約20cmになり、生後2~3年で成熟します。

  □加工食品

  白身の割に腐敗が早い為、
  塩干しにした後、おつまみの珍味等に加工されています。

  ■食し方

  脂が多い割に淡白ですので、
  焼くか煮るか等、単純な料理があります。

  ・冷凍スケトウダラで作るコチュジャン鍋

  ・洋風焼魚の定番ムニエル

  ・スケトウダラの和風卵焼き

  ・スケトウダラのフライ

  ・白子付きスケトウダラの味噌煮込み

  ・タラ汁

  ・スケトウダラの煮付け

  干物が有名で、軽く炙って食すと美味しいです。

〇タラの特徴

タラは・・・

①フランス          ②イギリス

③スペイン          ④ポルトガル

これらの諸国等、
ヨーロッパをはじめ、世界中で好まれている魚です。

@①~④の国の代表料理

 ①フランス南部の郷土料理である、タラのブランダード

  料理名のブランダードには「混ぜる」という意味がありまして、
  牛乳で茹でたタラとジャガイモをペースト状にして作ります。

  本来は干しダラを使用しますが、旬の時期には生のタラも良いです。

  バケットに塗ったり、チーズやパン粉をのせて焼いて、
  グラタン風にしたりして、楽しむことが出来ます。

 ②フィッシュ・アンド・チップス

  衣をつけて揚げた魚に、揚げたジャガイモを合わせたイギリスの料理です。

  主にタラやモンツキダラという魚を揚げます。
 
  モンツキダラは日本ではなかなか見られない魚ですが、タラと同じ種類です。

  同じ種類といいましても、タラの方が弾力があるといわれています。

  イングランドではファーストフードとして親しまれていまして、
  国民食の長い歴史があります。
  バタード・フィッシュと呼ばれる場合もあります。

 ③タラのトマト煮込み「アホアリエロ」

  アホアリエロは・・・

  ・アラゴン          ・リオハ

  ・ナバーラ          ・クエンカ

  ・カスティージャ       ・イ・レオン

  ・バスク

  これら等、沢山の地方でみられます。

  「Ajo(アホ)」はニンニク、「Arriero(アリエロ)」は、
  その昔、スペイン北部の海岸から内陸まで、
  鰻(うなぎ)やタコ、バカラオ(塩鱈)等の食材を、
  荷馬車で運んでいた人を意味します。

  その荷馬車引き達が作っていた料理が各地に広まったといわれています。

 ④パスティス・デ・バカリャ

  バカリャウと呼ばれる塩漬けにした干しダラと、
  ジャガイモを混ぜ合わせて揚げたコロッケのことです。

問題 次の表から〇〇に入る県名を教えてください。

<令和4年(2022年)都道府県別タラの漁獲量ランキング>

順位     都道府県     漁獲量(t)     割合(%)

1位     北海道      185067     84、8

2位     〇〇        11503      5、3

3位     青森         9650      4、4  

*農林水産省「漁業・養殖業生産統計」より抜粋    

1、沖縄県

2、岩手県

3、宮城県

ヒント・・・〇宮古のマダラを使った料理ふるまうフェア 

      12月1日~1月末までです。
      1月26日には宮古市魚市場で宮古真鱈まつりも開かれます。

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る県名をよろしくお願いします。

  






  • gen_rin

    gen_rin

    2024/12/01 17:37:02

    こんばんは!日曜日の夕方に度々ありがとうございます。
    そうですね、タラは冬鍋に欠かせないですね。
    そうですね、はい、煮物も美味しいですね。
     問題ですが2番の岩手県が正解です。
    どうもおめでとうございます(祝)
    同じ東北ですが山形県のあつみ温泉という所があるのですが、
    そこの海っぺりで食した、タラ汁のことを今でも覚えています。
    日本海の荒波を見ながら、寒い中での汁物は心にもひびく味でした。
     本日も陽射しが無くなり、冷えてきていませんか?
    該当の場合は体調を崩さないように、暖かくしてお過ごしくださいませ。
    今週もお世話になりました。
    来週もどうぞよろしくお願いします。

  • スズラン☆

    スズラン☆

    2024/12/01 17:02:28

    タラは冬鍋に欠かせないですねぇ
    あと煮物も美味しいですし(¯﹃¯*)

    答え 2