ウイルス戦争 神は死んだ

妖刀 さゆき

merchu(メルチュ)

加藤正幸さん死去(日本ファルコム会長)

ゲーム

https://sp.m.jiji.com/article/show/3409323

日本ファルコムと言えば80年代のマイコンゲームでヒット作を連発したゲーム会社。

特にRPG XANADUは爆発的ヒットを飛ばした。

友人の話によると XANADU をコピーして遊んでいたら絶対にボスキャラは倒せないというゲームが進行しない仕掛けがしてあったという。

つまりXANADUは二重にコピーガードプロテクトがあったことになる。

普通にゲームを買って遊べばいい訳だがXANADUというゲームはプレイヤーに最後まで遊んでもらおう、というより とにかく難易度を上げて普通の人では最後のドラゴンは倒せないようにしてあったように思う。

普通のモンスターにしても、出てくる量は決まっているので戦っていると弱いモンスターはあっという間に出てこなくなる。

そうなると強いモンスターと戦うのだが、これがとにかく強いのだ。

普通のプレイヤーは自分のキャラクターが弱いから、先に進めずあっという間にギブアップ。

それならばデータディスクの差し替えで、普通のモンスターが再度、出るようにしてゲームを進めればいい。

それでも結局、行き詰まって諦めることになるのがXANADUというゲームなのだ。

当時=1985年は中古のゲーム屋が多数あり、ゲーム会社はどうやっても儲けが少ない状態が続いた。

それならば、滅多にクリアできない難しいゲームならプレイヤーもそうそう売れないだろうとばかりにゲームの難易度は上がりまくった。

MSXのXANADUはSラムとカセットテープにしかセーブデータが残せないので、まず普通の方法ではゲームクリアできなかったのではないだろうか。

ソレを思うと日本ファルコムという会社はちょっと意地悪だな。