たあ

伝えること

30代以上


自分の中で身になってることと、考え方の知識はあってもただの考えだけってこと。
人に何か教えたり勧めたりするのにこのふたつのように違うものがあります。

教えようとしたりこうやって書いてるときも、身になってることはすんなり出てくるのに、考えだけのことはじっくり考えてから言ってますね。
自分で判別できるようになりました。

考えを言ってるときは自分の中に無いものなので、ほぼ的外れなことを言ってます。
自分の腑に落ちて身になっていてそれほど意識しなくてもできてることは、少なくとも自分にとっては100%正解です。

なので考えて出たことは、せっかく考えたけど言わない方がいいことだと思いますね。

私も昔は知識を得ることが大事だと思って、本もかなり読んでました。
それらの情報を実践できることをしていって、自分の身になって馴染んできたとき、自分の中にちゃんと在るものになるんだと思います。
知識だけ、考え方だけのときはまだ自分の中には無いということです。

年齢が若ければ実践を繰り返して身になるという経験は少ないですよね。
まだまだ情報とか考え方を知っていく段階だと思います。
それが自分の中で確立されるのには時間(年齢)はある程度必要ですね。
なので若い頃は考え方をバチバチ言っててもいいのかもしれないです。

曖昧でわかりにくい内容でしたがw
自分で考え過ぎてるなと思うことは、提案としては相応しくないので言わない方が良さそうです。
それも私の正解でしかないですけどね。

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/14 07:54:49

    > たあさん
    副交感神経 っていうとお風呂もあながち間違いじゃないのかもしれないですね
    片岡鶴太郎も深夜〜明け方にヨガや瞑想をされてるとか
    達観すると今の世界も変わるかもしれないですね
    闇の記憶は今の私は永遠に封印しておきたい笑
    向き合える時が来たら…いいのかな どうなのかな

    運転って命が絡んでるから怖いですよね
    冷静に見れる時が来たらいいなぁ

  • たあ

    たあ

    2025/01/14 01:07:26

    > .:*みん.:*さん
    なるほどぅ
    聞いた話ですが瞑想始めて、車を運転していていつもならイラっとする場面なのになんともなかったって人いました
    瞑想してるからって悪い感情がなくなるわけじゃないんですよね
    悪い感情などは発生するけど対応(というか選択)できるようになってくるんですよね、イラっとしたけどそれを取り扱わないで、そんなことより安全運転しようとか
    多分、イラっとして怒り散らすことも選択可能ですけど、わざわざそれを選ばないかなと思いますw

    また、これは人によるけど、自分の深い(闇のw)記憶が思い出されたり、自分の持っている問題点としっかり向き合ったりできるようになります
    それをやるかどうかは人によると思いますし、封印された闇の記憶なんて無い人もいると思います
    ただそれらも、自分が向き合えないと出てこないんですよね、これはいつも不思議です
    あなたはもうこれを対処できるから向き合ってみなさい、とでも言うかのように記憶が蘇ったり自分が課題だと思ってることが浮き彫りになったりします
    まぁこれは瞑想してるしてないは直接関係ないかもしれないですね
    似たようなことを瞑想してない人と話したことあります

    宝彩有菜さんは瞑想を最もやりやすい時間帯が午前4時前後だと言ってました
    宝彩さん自身が3時に起きて5時まで瞑想してまた寝るってことを毎日やってた時期があったそうです
    まぁ真似できないですけどw宝彩さんのエピソードは役に立たないことがありますがw話は面白いのもあります
    個人的には副交感神経が働く時間(夕方以降)の方がやりやすいと感じますね

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/13 16:51:26

    スイッチ そういうのありそうですね
    私も何かと仕事以外はだらだらしがち
    安野モヨコさんっていう漫画家さんが瞑想を常にされていて
    それをするようになってから 洋服を選ぶのに迷わなくなった
    なぜかな っておっしゃっていたのですが
    たあさんが以前 迷いがなくなる と言ってたのを読んで
    ああなるほど って思いました
    宝彩有菜さんも つるりとした思考 っておっしゃってますね
    確かに元々はシンプルな考えなのにそこにごちゃごちゃ色々くっついて
    わからなくなっている部分も多々ありそうです
    なんとなく 冬は瞑想に向いてる季節なような気もします
    瞑想やってみよう(*´꒳`*)

  • たあ

    たあ

    2025/01/13 07:41:33

    > .:*みん.:*さん
    瞑想は基本がわかっていればどこでもできるんですが、その基本もいろいろあるんですよねぇ
    とりあえずやってみるのも大事かなぁと思います
    自分に合うかどうか、続けられるかどうかが一番大事なんですよね
    私も坐禅と呼ばれるもの、ヨガが源流のものをやってたことあります
    いずれも優れたところはありますが、シンプルな方法で無思考になるためには宝彩有菜さんのやり方が一番良いと今は思ってますね
    お風呂に入ったらやる、とか場所をスイッチにしても良さそうですね
    私はとにかくやればいいとしか思ってないので、結局だらだら時間過ぎてやらないんですよねw
    やる場所とか時間とかスイッチ入れる何かあるといいのかも

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/12 19:45:54

    お風呂に入っていて 一人になれる空間だしここ良いのでは?
    と思って調べてみたら
    瞑想浴 っていういのがあるんですね
    負の感情を客観的に見れるようになると自分が変われそうな気がします
    そこまで時間はかかるかもしれませんね
    私も続くといいなあ

  • たあ

    たあ

    2025/01/12 00:58:37

    > .:*みん.:*さん
    瞑想の良さはいろいろあるんですけど(そこらへんも本にかいてある)
    自分の思考に気づきやすくなってその場で考え直すこともできるので、平常心を保てたり気分が悪くなることを防いだりできます
    ネガティブな感情も一歩距離を置いて感じる(客観的になる)ようになります
    自動的に反応(こういう人を見かけるとイライラする等)していた思考に自動的ではなくなって、自分の自動反応がわかるようになります
    まぁ瞑想するとどうなる云々を気にするより、毎日やってる(毎日やれてない人が言うw)と調子いいからと思えれば続けられると思います

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/11 20:59:15

    > たあさん
    動画検索してみてみました
    瞑想は宗教ではなく科学である
    すごいですね
    多分 外側だけを紹介されたものを見ただけだと思うのですが
    それだけでも十分に魅力的でした
    たあさんもおっしゃってましたもんね
    時間がある時に読んでみようと思います
    ありがとうございます

  • たあ

    たあ

    2025/01/11 13:33:43

    > .:*みん.:*さん
    やり方自体は宝彩有菜さんのがベストだと思います
    それができるかどうか、続けられるかは人によるので、やはり自分でやってみるしかないですね
    無思考になる時間が1日1回でもあると毎日がかなり違います
    私はだんだんとそれを忘れて、瞑想なんのためにやってるんだっけ?となってやらなくなると今度は前の方が調子よかったとか思ってまた瞑想再開するんですよ
    そうやって迷走しつつも瞑想を完全にやめてないのは、効果あるからなんですよね
    毎日やるのが最も効果あるんですけど(←例え1分でも)毎日できなかったとしてもやめることはないということなんですよね

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/10 07:45:27

    活動状態 なるほどそうなのかもしれないです
    細く長く やってみますね
    瞑想 色々あるの知りませんでした
    まずは入り口に立たないとですね

  • たあ

    たあ

    2025/01/09 18:40:16

    > .:*みん.:*さん
    瞑想は一日の中でもやりやすい時間帯はありますね
    私は朝より夕方の方がやりやすいです
    心や体が活動状態だとやりにくいというか、すぐ集中切れてしまうことあります
    最初はゆっくり呼吸する、吸う吐くを一回一回ゆっくり意識しながらやると入りやすいです
    意識して呼吸するときは細く長くを意識してみると良いです

    瞑想の本はいろんな人が出していて私もどれがいいのかわかりませんw
    とりあえず読んでみて自分に合うのがあるといいですけど
    瞑想の工夫はいろいろあるんだと思います
    それこそいろんな人がいろんな工夫をして、本まで出してると思います
    無思考になるための方法はシンプルで、それをしっかり解説しているのは宝彩有菜さんの本です
    始めよう瞑想などの本がいいですね、何度も読み返しながらやってました
    でもサティの発展形のような瞑想もあれば、ヴィッパッサナーと言われるものや、気づきに特化したものや、マインドフルネス瞑想などもあるので、自分に合って続けられるものが一番いいと思います

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/09 07:59:50

    > たあさん
    現実に向き合う勇気か欲しいです
    なかなか…うーん逃げてばかりです
    たあさん頑張ったんですね
    すごいです
    昨日少し瞑想もどきをしてみました
    じっとしていられずすぐやめてしまいました
    なんでだろー泣
    瞑想の本あるんですね
    確かにイメージだけとか理屈もわからないし意味なさそう
    坐禅のお香は 時間の長さを計るため 一刻の印として炊くと教わりました
    気持ちもすう と落ち着くし 帰宅してからふとその香りがするとその時の落ち着きを思い出して素に戻れて良かったんです
    言われると確かに無思考にはなりにくいのかもですね
    音楽も何ヘルツの自然の音はホワイトサウンドとか脳に良いとか一時ハマって聴いていました
    瞑想なかなか深そうですね
    指導者がいるのが1番楽なのかな
    最近は本もあまり読んでいません
    良くないですよね

  • たあ

    たあ

    2025/01/08 19:06:15

    > .:*みん.:*さん
    妄想が良くない理由に欲や怒りに発展することがある事が挙げられますね
    欲、怒り、妄想の中では妄想が一番やっかいですね
    現実逃避で妄想に浸るって私もめっちゃあったんですよね
    それがあったから今も生きてこれてるようなところもあり
    向き合うのを避けてきた現実の問題に対処し始めたら妄想に逃げ込むことは少なくなっていきましたね
    多分そういうのに向き合える自分になると向き合うことが可能になるのでそれまでは避けていても仕方がないのだろうと思います
    現実逃避しているということは逃避せざるをえない現実が一番の問題だということなんですよね
    避ける(向き合えない)のにもちゃんと理由があるはずですし、避けてきた自分も自分のために頑張ってそうしたんですよねぇ

    サティとかは原始仏教系の本でよく解説されてます
    宗教的な仏教はあまし興味ないんですよね
    実用的でないというか、信仰で何か良くなったりしないと思ってるので( ̄▽ ̄;)
    坐禅も瞑想の一種ですね
    瞑想って無思考になるための方法全般のことを言い、坐禅もその中のひとつの方法で感覚に集中して思考を減らすのが多いかなぁ
    呼吸にジッと集中したりするイメージあります坐禅
    香とか音とかは雰囲気作るにはいいかもしれないですけど、無思考になるためにはプラスにならないんですよね
    まあどこまで本格的に無思考を目指すかにもよります
    リラックスしたいとか体をほぐしたいという目的の場合もあると思います
    瞑想は誰でもできると、瞑想の本には書いてあります
    でもやる気になるか、やってみたいと思うかは人によってかなり違うと思います
    私のおすすめは瞑想の本を見てやるのがいいかな
    私自身もそうしましたし、やり方だけ見てやるよりはある程度瞑想を理解した方が効果が高いかなと思います

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/08 07:40:20

    > たあさん
    妄想は良くない!
    良くないですよね笑
    つい漫画的なありえないことを黙々と考えてしまいます
    現実逃避かなあ
    禁止するのは難しいですよね
    不毛さに気付いて止める方が私は早いです
    あーこれ無駄な時間だー的な感じ
    考えるのも疲れる時がありますし
    サティなり仏教なりさすがというかすごいですね
    瞑想したいんですよね
    一度だけ坐禅したことがあるのですがそんな感じかな?
    お香の香りを嗅いでぼぅっとしてたら思うよりあっという間でした
    また坐禅してみたくなりました
    私も瞑想できるかなあ?

  • たあ

    たあ

    2025/01/08 05:28:19

    > .:*みん.:*さん
    仏教では欲と怒りと妄想がよくないから減らせって言われます(解釈はいろいろあるっぽいですが)
    自分の中でそれらを禁止するよりは、ただそうであってもそれ以上取り扱わない(欲や怒り、妄想にのめりこまない)ことが上手くやるコツですね
    それにもサティ普段しておくと欲、怒り、妄想に気づきやすくなるので、やめとこうという選択ができるようになります
    私は昨日あたりから瞑想再開(なんどもやったりやめたりしてるw)しました再再開かな、再再再開かなw
    瞑想毎日続けることはできてないけど、やったりやめたりを何年も続けてますw

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/06 07:32:57

    そうだサティでした
    なんでもすぐ忘れる泣

    考えるのが好きな生き物 
    そうかもしれないですね
    私のは妄想も入ってくるので
    そこまで来るともう無駄極まりないです

    呼吸法 優秀なのですね
    私は香りも好きなので
    エッセンシャルオイル や お香など 嗅ぎながら 自宅ではやってます
    至福(*´ω`*)

  • たあ

    たあ

    2025/01/05 18:42:27

    > .:*みん.:*さん
    私の瞑想の先生(と勝手に呼んでるだけですがw)は考えると間違えると言ってますw
    まぁそれだけ、特に最近はと言うべきか、人間は考えるの好きですからねぇ
    考えるなといっても考えないの無理ですからね、瞑想とかが良いとされるのも普段は考えるのやめることができないからなんでしょうね
    サティは万能なので常にやっててもいいくらいですw
    感覚に集中するほど考えることに集中しなくなります

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/01/02 18:54:17

    わかります
    考え事を言葉にすると 自分でも あれ?って思うことがあります
    自分の中にあるものを伝えると 説得力があり
    言われた人も納得しがちですよね
    ぐるんぐるん考えがまとまらなかったり同じこと考えたりすることも多々あるので
    なんだっけ 教えてもらって呼吸法 すーはー して
    落ち着くようにしていますw