sakiです

saki

私はsakiです。数年前まで猫でした。今は猫又です。飼い主のお母さんの日々のつぶやきをここに書いてます。

うぐいす餅

レシピ

祭日を利用して和菓子作りです。

以前は白餡で作ったのですが、
今回は、お正月のこし餡が残っていたので、それを使いました。

材料(8個分) 
  こし餡200g  白玉粉100g  砂糖50g  水150cc  青きなこ1/2カップ

1. あんを8等分して丸めておく。
2. 白玉粉・砂糖・水を計って耐熱ボウルに入れ、よく混ぜる。
3. ラップをして電子レンジ(500w)で2分加熱。
4. 取り出してヘラなどでよく混ぜる。
5. 再びラップをして2分加熱する。
6. 取り出してヘラでよく混ぜる。透明感が出てきます。
7. バットにきな粉を薄く敷いて、その上に餅をあける。
8. スケッパーなどで8等分する。
9. 餅を手に取って伸ばし、真ん中に丸めたあんをのせて包む。
 最初は熱いので気をつけて。
10. つまんで餅をくっつける。つなぎ目を下にしてウグイスの形にする。
11. 上からきな粉を茶こしでふるってかけて出来上がり。

電子レンジを使うので意外と簡単です。
青きな粉を使うと綺麗な鶯色になりますが、
なければ普通のきな粉でも味は変わりません。お試しください。

  • saki

    saki

    2025/03/12 06:05:39

    > musicaさん
    ありがとうございます。
    お辛いでしょう。早めに病院に行かれた方がいいと思います。
    ご無理されたのではないですか。

    素甘は何も入っていない餅なので、
    あんこものが好きではない方におすすめなんですよね。
    今度、桜餅かぼた餅を作りますね。
    鳥の甘酢あんかけは私も好きなのですが、
    自分で作ったことがありません。
    作ったら教えてくださいね。

    またよろしくお願いします。

  • musica

    musica

    2025/03/11 22:14:39

    > sakiさん
    こんばんわ。実は膝が悪い所へ持って、久しぶりのショッピングに行った時に
    考えている会社のサプリを売っていた方がいたため説明を聞いてお試しを購入してみたのです

    しかし、飲んだ当日から何日かはよかったのですが、元から膝が悪い所へ持ってきて
    長年のことですからすぐに飲んでも効果は出ないですし、そうこうしているうちに、股関節の方まで
    おかしくなってきたので、これはもう本契約が出来ないのではと思い、遅くても4月頭までに病院に行こうとは思っています。

    春休みに学生の方は入ってくるので、それまで無事タクシーがつかまるといいのですが
    難しいですね。美容室も出張でやってくれるところを探しているような状態です。

    見つかり次第、またよくなったらということで、今回だけは出張美容を頼んでみようかなと思っています
    体に代えられませんのでね。

    それで青きなこはお気に入りリストに眠ったままになりました。
    もしスーパーで売っていたとしても、すぐ近くの所ではなく、大きい方の同じ系列のスーパーでなければ
    そこにも売っているかどうかはもう確信は持てませんが。

    すあまはウグイス餅よりも苦手ですね。
    確か中に何も入っていないものだったかなと思いましたので。

    また食べ過ぎたら太っても困りますので。
    しばらくダメかなと思いつつ、肉も食べられるようになりたいと
    今回は、経由でお弁当屋さんで購入して食べてみた所鶏の甘酢あんかけが大丈夫なことが分かりました。

    今度はもう少々元気になって1週間前ぐらいにまでなったら、作ってみようとは思っています。
    鶏肉とかはもちがいいものの順番が分からないものですから今度教えてくださいね。

    脱線してすみません。和菓子が作れるのはすごいといつも思っています。
    そして初心者でも分かるレシピを提供して頂いているので感謝ですね。

    これからもよろしくお願いいたします。
    店イベは苗が21日前後に発表予定ですね。

  • saki

    saki

    2025/02/28 21:24:49

    > musicaさん
    ありがとうございます。
    そうなんです。
    ネットでは販売しているのですが、少し前まではスーパーでも手軽に買えたのに。
    道明寺は難しくないので、雛祭りに作りたかったんです。
    今手持ちの材料でできる、すあまを作ってみようか考え中です。

  • musica

    musica

    2025/02/28 19:40:39

    > sakiさん
    こんばんわ。実はネットで売っていることが分かりました。
    お気に入り登録にしておいて3月に入ってから配達を申し込もうと思っています。
    形を作っておくところまでやっておくと、ヘルパーさんが見えるのがひな祭りの日ですので
    少しのことであればやってくださるので、または、逆に一番難しい所とか苦労をするところとかだけを
    やって頂くかというふうに考え中ですね。

    そして後は自分でも出来るように暖かくなってからでもやってみると季節の行事になっているものですので
    出来るようになればと思っています。

    多分ひなまつりコーナーという所がネットショップにはあるので
    そこを見ると桜の葉の塩漬けも売っているのかなと思ったりですね。

    2月もありがとうございました。
    来月もよろしくお願いいたします。

  • saki

    saki

    2025/02/27 05:59:10

    > musicaさん
    ありがとうございます。
    青木なこが見つかるといいですね。
    私は、今度は道明寺(桜餅)を作ろうと思って、桜の葉の塩漬けを探しているんですが、
    以前購入したスーパーに置いてなくて探しているところです。
    雛祭り前で品薄になっているのかも。
    こちらこそよろしくお願いします。

  • musica

    musica

    2025/02/26 23:56:30

    > sakiさん
    こんばんわ。青きなこが揃えば出来そうですね。
    近くのスーパーに売っているといいのですが、もしなければ
    そういう時にある経由を使っての検索が始まってさらに料理がいいのがあれば
    時々頼むことにしています。

    天気がいい日が続きそうなのでスーパーに久しぶりに行って
    見てきたいですね。

    今週もよろしくお願いします

  • saki

    saki

    2025/02/16 09:08:09

    > ヤノスさん
    ありがとうございます。
    これは和菓子のなかでも手軽な方なんですよ。
    抹茶は使わないのですが、やってみても美味しそうですね。

  • ヤノス

    ヤノス

    2025/02/16 00:41:29

    ウグイスは飛んでるんだけど( *´艸`)
    抹茶でしたかな 餅に練りこんで
    頑張ったね(*'▽')

  • saki

    saki

    2025/02/14 07:14:12

    > hanatoさん
    ありがとうございます。
    ぜひぜひ、お試しください。

  • hanato

    hanato

    2025/02/13 21:06:12

    難しいのかと思ったけど、電子レンジを使って
    簡単にできるのですね。
    明日にでも作ってみます。
    楽しみです。

  • saki

    saki

    2025/02/13 06:29:38

    > ましこさん
    ありがとうございます。
    青きなこ、綺麗な色ですが、
    長くおいておくと普通のきな粉になってしまいます。
    ウグイス色のうちにもう一度作るかなあ。

  • saki

    saki

    2025/02/13 06:26:35

    > 蓮さん
    ありがとうございます。
    和菓子の中では簡単な方だと思います。
    もちろん、あんこを練ったりすれば大変なんですが、
    今回は市販の煉あんとレンジでかなりお手軽です。

  • saki

    saki

    2025/02/13 06:24:17

    > 侑奈さん
    ありがとうございます。
    本当はちゃんと手で練った方が美味しいかも、ですが、
    レンジでも大丈夫です。美味しくできましたよ。

  • ましこ

    ましこ

    2025/02/12 19:03:10

    素晴らしい
    青きなこでうぐいす色になるんですね

  • 蓮

    2025/02/12 17:55:36

    電子レンジで作れるのってスゴイですね!
    簡単そうに思えるけど、きっと難しいんだろうな。

  • 侑奈

    侑奈

    2025/02/12 00:47:55

    すごい!!

    白玉粉ってレンジでできるんですね。
    しかも、ウグイスの形にするって初めて知りました。
    色々お勉強させていただきました。
    おいしかったですか~♪