たあ

カフェオレとカフェラテの違いもっと詳しく

グルメ


カフェオレはフランス語でコーヒーをミルクで割るという意味
カフェラテはイタリア語でコーヒーをミルクで割るという意味

言葉の意味は同じです
イタリアはエスプレッソ文化で、コーヒーと言えばエスプレッソを指す

イタリア人は朝カフェに寄って、さっとエスプレッソをワンショット飲んで職場に向かう、という話を聞いたことがあります
イタリアの家庭にはマキネッタという圧力で濃いコーヒーが作れる抽出器具が必ずと言っていいほどあるらしい(日本で言うと急須のような立ち位置のものらしい)

よくカフェオレはドリップコーヒーをミルクで割ったもの
カフェラテはエスプレッソをミルクで割ったものという認識を聞くんですけど

ではイタリアでドリップコーヒーをミルクで割ったものは何て言うんでしょうねw
それもカフェラテと言う(ミルクで割るって意味だし)なら、ラテ=エスプレッソというのは間違いになります(ややこしいw)
イタリアのエスプレッソ文化に慣れ親しんだことのある人じゃないとわからないですね
知ってる人いたら教えてプリーズ

カフェオレとカフェラテは同じだけど違うんですよね
どう違うかを厳密に言うのは難しそうですが(話が長くなるw)どうでもいいっちゃどうでもいいか

めんどくさくなるのでラテ=エスプレッソ、オレ=ドリップコーヒーでまぁいいですねw

  • たあ

    たあ

    2025/02/25 07:25:20

    > .:*みん.:*さん
    珈琲にしても趣味やいろんな世界でそうなんですけど、熟達した人って決めつけたり押し付けるようなことを言わないんですよね
    決めつけるようなことを言う人はその世界に足を踏み入れ始めた人なんですけど本人はもう達成した(この世界のことはもうわかった)と思っているんですよね
    熟達した人もそこを通ってきたので相手にしないというか暖かく見守ることもできる
    なんて話をYouTubeでちょうどしてたので書いてしまいましたw←珈琲の話ではなかったんだけどw
    知れば知るほどわからない部分や極めるのは不可能だと思うことが、珈琲でも多いですよ
    ラテとオレの違いなんて説明無理ですねwそもそも単純に比較するものでもないですね
    でもプロとかバリスタとかは聞かれたら答えないといけないから大変そうだなぁと思いますw

  • .:*みん.:*

    .:*みん.:*

    2025/02/23 20:06:20

    なんとなく
    カフェラテの方が飲みやすい
    カフェラテの方が珈琲が濃い っていうイメージでした
    合ってるような合ってないような
    詳しい人が聞いたら 怒られちゃいますね
    夜はミルクたっぷりの珈琲牛乳くらいのを飲みたくなる時があります
    ほっこり(*´꒳`*)