sakiです

saki

私はsakiです。数年前まで猫でした。今は猫又です。飼い主のお母さんの日々のつぶやきをここに書いてます。

苺ジャム

レシピ

多分前にも書いていますが。

高くて手が出ない、と思っていた苺、静岡県ではこちらより安く販売されていました。裾野市で紅ほっぺ2パックを購入。それでも1000円しない。粒は不揃いでしたが、おいしそうです。

材料 苺・グラニュー糖(いちごの1/2)・レモン汁(今回はポッカレモン)

1, 苺を洗って水気をとり、ヘタをとる。痛みはほとんどありませんでした。
2, 苺を計量。500gをちょっと超えるくらいでした。一粒食べてちょうど500gに。
3, 苺を鍋に入れ、グラニュー糖250gを苺にかける。このまま一晩。
4, 苺から水分が滲み出ているので、そのまま火にかける。とろ火で。
5. 少しとろっとするまでしばらく煮詰める。
   味見しながらポッカレモンを入れました。
   苺がしっかりしていたのでマッシャーで潰して食べやすくしました。
6, 瓶を用意。煮沸消毒は、必ず水から。熱湯に瓶を入れると割れてしまいます。
7, 乾かした瓶にジャムを詰めます。3本できました。
8. 熱々のまま、蓋を緩めに閉めて脱気滅菌します。火傷に注意。
9. 蓋をしっかり閉めてから、逆さまにしてさまします。
10, ラベルには「紅ほっぺ」と入れました。いい色に仕上がりました。

  • saki

    saki

    2025/03/01 20:55:36

    > 461oceanさん
    ありがとうございます。
    今回は不揃いで小粒でした。
    見栄えのいい紅ほっぺだと、こちらで買うと1パック1000円超えますから、
    かなりお得でした。

  • saki

    saki

    2025/03/01 20:52:28

    > 侑奈さん
    ありがとうございます。
    ジャムや和菓子作りは、後からも楽しめるおいしい趣味です(笑)
    静岡いちご、「章姫」という品種もありますがこちらもおすすめです。
    甘さは紅ほっぺの方があるかなあ。

  • 461ocean

    461ocean

    2025/03/01 19:16:20

    特売でないとなかなか安くならないですね。
    「不揃い」とか「多少傷みあり」だと安くなっているかな。
    また開ける時が楽しみですね。
     

  • 侑奈

    侑奈

    2025/03/01 11:51:48

    わぁ!ステキ。
    とっても丁寧な生活をされていますよね。
    とても真似できません。
    ラベルが《イチゴジャム》ではなく、《紅ほっぺ》なところが好きです。

  • saki

    saki

    2025/03/01 09:35:29

    > KOJIさん
    ありがとうございます。
    美味しくできました。早速トーストにのせましたよ。

  • KOJI

    KOJI

    2025/03/01 07:27:04

    手作りのジャム、美味しそうですね!ヨーグルト、トースト、いろいろ使えそう