安心してご飯を食べるw 占い 2025/03/13 23:25:26 ニコットおみくじ(2025-03-13の運勢) 図書館のサイトを見たら、返した本がちゃんと返却扱いにされていた。返したのだから当たり前ですが、もしかしたら、無くしてしまった本を返したと思い込んでいた可能性も無いとは言い切れなかったので、ひと安心です。今は本が高いですから、万一弁償なんてことになったら大変です。本代を捻出するのに数食分のご飯を我慢しなければなりませんwこれで飢えずに済みましたw ☆莉奈☆ 2025/03/21 12:55:26 > ゆりね栗きんとんさん こちらこそです。 違反申告 ゆりね栗きんとん 2025/03/20 22:04:44 > ☆莉奈☆さん 今日も訪問ありがとうございます。 違反申告 ゆりね栗きんとん 2025/03/20 21:50:33 > りぼんさん あれは、紫外線を使っているんですかね。 面倒くさいので使ったことありません。 晴れた日に、日なたに本を広げて、半日くらい置いておくほうが滅菌の効果があるんじゃないかなw 違反申告 ☆莉奈☆ 2025/03/18 20:18:14 > ゆりね栗きんとんさん はい、ご丁寧にありがとうございます。 無理しないようにします…ww 違反申告 りぼん 2025/03/16 15:44:21 > ゆりね栗きんとんさん うわー、やっぱり謎の黒い物は取らないことにします(;^_^A 図書館に、減菌器(滅菌とは書いてなかったような?)が導入されているのですが、 大きな本や分厚いのも引っ掛けられないし、光と風がそよそよ吹いてるだけなので眉唾ものですw 違反申告 ゆりね栗きんとん 2025/03/16 15:40:34 > スロウ・ガラスさん もし本当に、図書館が本を高く購入するなら、それは作家にとっていいことですね。 作り手がいればこそ本が出版されるので、廃業しないよう、少しでも作家に利益が渡ってほしいものです。 本屋で買うのが一番作家の応援になるのでしょうが、私の乏しい資金ではなかなかそうもいきませんw 違反申告 ゆりね栗きんとん 2025/03/16 15:38:58 > ☆莉奈☆さん お久しぶりです。お忙しいようですね。 たまに、そちらのお庭にお邪魔させていただきました。 どうぞ、訪問や書き込みなどはご無理をなさらずにw 違反申告 ゆりね栗きんとん 2025/03/16 15:37:47 > PiPi。さん 図書館から借りるのは無料なので、お金がなくて暇なときは、手軽な娯楽としてよく利用しています。 自分では、あまり買いませんw 違反申告 ゆりね栗きんとん 2025/03/16 15:37:12 > りぼんさん 私は図書館から本を借りて帰る途中、大雨に遭って本を濡らしてしまったことがあります。 皺にならないよう、紙を挟み圧力をかけて乾かしましたが、少し水濡れあとが残ってしまいました。 しれーっと返却しましたが何もいわれることはなく、弁償も求められませんでした。 謎の黒いものはゴマ粒くらいの大きさのやつでしょうか。 あれは、前に借りた人が何か食べなから本を読んでいて、その食べかすがページの隙間に残ってカビが生えたんじゃないかなと思っています。 違反申告 スロウ・ガラス 2025/03/15 14:08:18 実際に確かめた事ではないので噂程度の話ですが 図書館の本は複数の読者を想定しており、一般の販売価格より購入価格を高くしていると聞きました。 新刊本の発行があると、リクエストして買ってもらうようにしています。 違反申告 ☆莉奈☆ 2025/03/15 10:05:31 こんにちは。こちらに失礼します。 最近ニコッとタウンにINできていませんでした。すみません。 そんな中でも、ご訪問や伝言板コメントありがとうございます。 これからも、よろしくお願いいたします。 違反申告 PiPi。 2025/03/14 21:12:59 本好きなんですね^^ 老眼でもう本を読むのが辛いです;; 違反申告 りぼん 2025/03/14 09:23:00 図書館の本で無くしたかもという経験はないのですが。 この前5冊借りて、エコバッグの中でそれなりのボリューム、家で見たら文庫本が曲がってしまって焦りました(;^_^A ノートPCの下に敷いて戻らないか試しました。戻りました(*^^)v 本は加工されているので助かりました。 無くしたらたぶん弁償なのでしょうけど、どの程度汚したり、ひん曲げたりしたら弁償になるのでしょう? 「汚れあり」「水濡れあとあり」とシールが貼ってある本がありますが、なにもなくても謎の黒い物が挟まってる時があります^^;取るのも気持ち悪いので、そっ閉じしますw 違反申告
☆莉奈☆
2025/03/21 12:55:26
> ゆりね栗きんとんさん
こちらこそです。
ゆりね栗きんとん
2025/03/20 22:04:44
> ☆莉奈☆さん
今日も訪問ありがとうございます。
ゆりね栗きんとん
2025/03/20 21:50:33
> りぼんさん
あれは、紫外線を使っているんですかね。
面倒くさいので使ったことありません。
晴れた日に、日なたに本を広げて、半日くらい置いておくほうが滅菌の効果があるんじゃないかなw
☆莉奈☆
2025/03/18 20:18:14
> ゆりね栗きんとんさん
はい、ご丁寧にありがとうございます。
無理しないようにします…ww
りぼん
2025/03/16 15:44:21
> ゆりね栗きんとんさん
うわー、やっぱり謎の黒い物は取らないことにします(;^_^A
図書館に、減菌器(滅菌とは書いてなかったような?)が導入されているのですが、
大きな本や分厚いのも引っ掛けられないし、光と風がそよそよ吹いてるだけなので眉唾ものですw
ゆりね栗きんとん
2025/03/16 15:40:34
> スロウ・ガラスさん
もし本当に、図書館が本を高く購入するなら、それは作家にとっていいことですね。
作り手がいればこそ本が出版されるので、廃業しないよう、少しでも作家に利益が渡ってほしいものです。
本屋で買うのが一番作家の応援になるのでしょうが、私の乏しい資金ではなかなかそうもいきませんw
ゆりね栗きんとん
2025/03/16 15:38:58
> ☆莉奈☆さん
お久しぶりです。お忙しいようですね。
たまに、そちらのお庭にお邪魔させていただきました。
どうぞ、訪問や書き込みなどはご無理をなさらずにw
ゆりね栗きんとん
2025/03/16 15:37:47
> PiPi。さん
図書館から借りるのは無料なので、お金がなくて暇なときは、手軽な娯楽としてよく利用しています。
自分では、あまり買いませんw
ゆりね栗きんとん
2025/03/16 15:37:12
> りぼんさん
私は図書館から本を借りて帰る途中、大雨に遭って本を濡らしてしまったことがあります。
皺にならないよう、紙を挟み圧力をかけて乾かしましたが、少し水濡れあとが残ってしまいました。
しれーっと返却しましたが何もいわれることはなく、弁償も求められませんでした。
謎の黒いものはゴマ粒くらいの大きさのやつでしょうか。
あれは、前に借りた人が何か食べなから本を読んでいて、その食べかすがページの隙間に残ってカビが生えたんじゃないかなと思っています。
スロウ・ガラス
2025/03/15 14:08:18
実際に確かめた事ではないので噂程度の話ですが
図書館の本は複数の読者を想定しており、一般の販売価格より購入価格を高くしていると聞きました。
新刊本の発行があると、リクエストして買ってもらうようにしています。
☆莉奈☆
2025/03/15 10:05:31
こんにちは。こちらに失礼します。
最近ニコッとタウンにINできていませんでした。すみません。
そんな中でも、ご訪問や伝言板コメントありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
PiPi。
2025/03/14 21:12:59
本好きなんですね^^
老眼でもう本を読むのが辛いです;;
りぼん
2025/03/14 09:23:00
図書館の本で無くしたかもという経験はないのですが。
この前5冊借りて、エコバッグの中でそれなりのボリューム、家で見たら文庫本が曲がってしまって焦りました(;^_^A ノートPCの下に敷いて戻らないか試しました。戻りました(*^^)v 本は加工されているので助かりました。
無くしたらたぶん弁償なのでしょうけど、どの程度汚したり、ひん曲げたりしたら弁償になるのでしょう?
「汚れあり」「水濡れあとあり」とシールが貼ってある本がありますが、なにもなくても謎の黒い物が挟まってる時があります^^;取るのも気持ち悪いので、そっ閉じしますw