ヒロ

ザ・デザイナー(続き)

日記

前の続きを書こう。

じゃあ何故なーんも教えてくれないのに
この人が先生といえるかっていうと、それは
その人の『技(考え方)を盗んだ(学んだ)』から。
デザインの話しを書き始めると長いので簡単にいうと

小説家が、初めだけ書いた小説をその人の気持ちになって最後まで書く

ってこと。
「あの人だったらこう書くだろう」とか「この人はこうするだろう」
など、その人になりきってみて考える。
それには、その人の癖や考え方などを深く考察しないとできない。
話しが長くなるので結論をいうと、この考え方は
スポーツにとって、最も重要な要素となると思う。

僕はサッカーを全然観ないんだけど、
ベッカムの試合だけは数回観たことがある。
彼を含めた一流プレイヤーの中には、明らかなに
自分から見えていない場所にパスを通す選手がいっぱいいる。
このことをじっくり考えてみると、以下の結論が出る(ハズ)

①まぐれ(笑)
②神のような目を持っていて、見えていた。
③他の選手が移動する場所を予測していた。

まぐれでプロが勤まるなら、プロじゃないので①は除外。
②も物理的に不可能なので、残る結果は多分③。
ここからは推測で書くけど、多分彼らは『予測してる』ハズなんだよね。

仮にチームメイトのことを良く知って、
その選手が囲まれた場合、その人の癖を知っていれば
右に動くか、左に動くかってのは、物理的にある程度予測出来るハズ。

同じように、ある選手が特定の場所からシュートを打つのを
得意としていれば、そちらに移動している可能性が高い。

そしてもし仮に、チームメイト全てがそのイメージを共有できたら
それはもう、いわば無敵のチームっすよ(笑) 見ないでもパス出せるからねw
こう書くと、誰もが「当たり前」って思うかもしれないけど
試合の中で、瞬時にこんなことを考えながらプレー出来るのは神だよ(笑)

だから多分、一流プレイヤーは神なんだけどね(笑)

  • 晴夏

    晴夏

    2009/01/06 15:36:41

    こないつもりだったんですが…笑

    やばい分析ですね!!
    サッカーはバスケと似た部分のあるスポーツだからわかるんですが…。
    基本バスケもサッカーも「空いた所に出す」と、
    「ここに来るだろう!」って思ってるとこにパスを適当に出します★笑
    だから、①も、一概に違うとは言えないと思います★w
    まあ、プロとアマでは違うけど・・・。