きゅっきゅ

勉強

勉強

「勉強」で思い出したんですが

今年初めにちょっとうれしいことがありました。

小学校時代のある先生と

大人になっても欠かさず年賀状のやり取りをしてます。

小学生のころ、私は国語が好きで

感想文などが得意だったような覚えがあります。(完全に過去の栄光ですが^^;)

その先生の今年の年賀状に

私が小学生の時に書いたある感想文を

今でも教材として使ってくれてるということが書かれてました。

私自身はすっかり忘れてしまった作品を

先生はいまだにとっておいてくれて

それを今の生徒達が授業で使ってくれている。

なんて光栄で有難いことなんだろう、と新年早々温かい気持ちになりました。

小さかった私が頑張ったことがその場限りにならず

ちゃんと見てくれてそれを大事にしてくれる人がいたんだな、と。

頑張ることは絶対無駄じゃない、って改めて思いました^^

  • きゅっきゅ

    きゅっきゅ

    2010/02/22 21:45:14

    まみ~さん。
    今年最初のいいことだった~^^
    読んでみたいけど読んだらはずかしくなりそうだよね。
    今は母校じゃないとこに異動しちゃってるからねぇ。

    若林さん。
    小学校時代って濃厚でしたよね!?
    毎日いろんなことがあったなぁって思います。
    大人になると日々に忙殺されちゃうっていうか
    時間の使い方が限られちゃう気がします><
    小学生は贅沢な時間の使い方してました。
    子供心を忘れないのも大事かもしれませんね^^

  • 若林

    若林

    2010/02/22 20:00:31

    すごい!心が暖かくなる話ですね^^
    感動です
    小学校時代って大事なんだ・・・と最近つくづく思います
    時間が長く感じるのは、いろんなことを学んでいるからで
    大人になると、なかなか学ぶことが少なく、忙しさだけで時間が早く感じるのかな?
    なんて思ったりもします・・・( ´-ェ-` )シュン
    ↑それは言い訳かな?
    これからでも学ぶことはいっぱいありますもんね^^
    ステキな話、ありがとうございました♪

  • mammy

    mammy

    2010/02/22 12:06:46

    なんとそんなことが!
    なかなかないと思います。感想文って教材に使わない気がするし!
    確かに自分でどんな内容だったのか読んでみたいかも。
    この機会に小学校を訪れたりって素敵じゃないですか?!

  • きゅっきゅ

    きゅっきゅ

    2010/02/21 22:41:37

    偉大なる時の力さん。
    私が、というより先生が素晴らしいんだと思います^^
    生徒の良かった点を認めて忘れないでくれる先生は
    なかなかいないですよね。

    大黒さん。
    文才は、、、ないと思いますよ^^;
    昔は今より純粋だったので
    素直な子供らしい文が書けたんじゃないかと。

  • 大黒

    大黒

    2010/02/21 22:22:45

    すごいですね。
    そのころから文才があったんですね。
    でも人にも愛される人格いいなあ

  • 偉大なる時の力

    偉大なる時の力

    2010/02/21 22:09:23

    それは きゅっきゅ さんが 素晴らしい人だからです!!

    なぜならば・・すべては 自分の鏡だからです!!

  • きゅっきゅ

    きゅっきゅ

    2010/02/21 21:43:00

    大雪さん。
    いえいえ、その先生がいい先生だっただけです^^
    そういえば理科も好きでした!どちらかというと生物系の方。

    ミレディさん。
    残念なことにどんなの書いたのか覚えてなかったりして^^;
    私ももう一回読ませてほしいですw
    あ、でもはずかしいかも!

  • ミレディ

    ミレディ

    2010/02/21 19:44:39

    きゅっきゅさん、すごいですねぇ~。
    いえ、素晴らしい!(^^)!
    その感想文、私も勉強させて欲しいですwww

  • 大雪

    大雪

    2010/02/21 19:40:18

    すごいですね^^ 小学校の時の感想文が、教材となっているなんて^^ 私は、国語はあまり得意ではありませんでした。理科とか社会とか、好きだったという記憶があります^^