きゅっきゅ

誰も知らない

日記

何日かがかりかで少しずつ「誰も知らない」を観てました。

フランスのカンヌ映画祭で主演の柳楽優弥君が中学生で

主演男優賞を取ったことで話題となった映画です。

終始、柳楽君演じる長男の表情が印象的でした。

この人、言葉に出さなくても身体で演技してますね。

母親役のYOUさんはひどいことをするものの、どこか可愛くて憎めない

大人になりきれなかった女性を好演(怪演)してて

こちらもYOUさんしかできない役だったろうと思いました。

元になった事件を詳しくは知らずに観たんですが、

知ってたらちゃんと観れなかったかも・・・

映画観た後に巣鴨置き去り事件を調べたら

映画よりももっと悲惨な結末だったんですね。

風化して忘れられることなく、

2度とこういう子供を巻き込んだ痛ましい事件がないことを願います。

  • きゅっきゅ

    きゅっきゅ

    2010/03/21 13:50:25

    まみ~さん。
    映画はオブラートに包んであるので大丈夫です、多分。
    念のため心が元気な時に観ることをお勧めします^^

    あくあまんさん。
    いい映画ですよ~
    YOUさんの演じるお母さんと子供たちが友達親子って感じで
    あまりに楽しそうだから、お母さんがいなくなった後の落差を見せつけられました。
    柳楽くん、結婚したからプライベートを大事にしてるのかな?
    10代で結婚ってすごい決断だよね!!

    さんどさん。
    集中して観るのが得意じゃなくて
    空いた時間でちまちま観ることが多いんですw
    よその子だって可愛いんだから
    自分の子はもっと可愛いと思うんですけどね・・・

  • きゅっきゅ

    きゅっきゅ

    2010/03/21 13:44:07

    ミレディさん。
    事件を知らないで観るのと知って観るのとでがらっと変わりますよね。
    末っ子の子の不幸の際に兄弟誰も泣かないのが逆にぐさっと来ました。
    そのあと幸せになれたのか気になりますよね。

    大雪さん。
    当時いろいろ取り上げてましたよね。
    ほんと、その通りです。
    授業に取り入れる案も賛成です。
    でもいつから教えなきゃ(教えられても?)わからなくなってしまったんでしょうね。

    大黒さん。
    そうですよね、親子に限らず自分さえよければいいという考えが
    世界中で横行してるような気がします。
    愛他精神が欠けてますよね。
    柳楽くんのおっさん化にショックを受けた人がここにもいますよ~・・・
    たった数年でなぜ・・・!?

  • さんどりよん♡

    さんどりよん♡

    2010/03/19 18:25:55

    誰も知らない 観たかったです。 興味ありました。
    何日かがかりと言うところがきゅっきゅさんらしいかな?
    それにしても 最近こんなニュースが多すぎませんか?
    悲しい限りです(T_T)

  • aquaman

    aquaman

    2010/03/19 15:10:06

    「誰も知らない」まだ観てないですー

    YOUさんって、マイペース、いい加減・・・けど憎めない的な
    母親役多いですね~。イメージ通りだったりするもんね!

    そして柳楽クンは最近映画にでなくなったな~

  • mammy

    mammy

    2010/03/19 07:07:37

    この作品は見たことないです!
    でも、悲惨な話なんだね?!
    見たいような怖いような。。。。

  • 大黒

    大黒

    2010/03/19 02:19:03

    そうですよね、ひどい親がいます、、金目当てで子供作って放置とか
    なんかどういう神経なのかと思いますが。
    柳楽くん、、成長した姿がおっさんになってて少しショックです。

  • 大雪

    大雪

    2010/03/18 20:19:05

    この映画、ワイドショーで、取り上げていたので、知っていました。
    子供を置き去りにするなんて、絶対許せない事だと思います。
    高校とかの、倫理の時間で、もう少し子供を育てる事を教えたらどうかと思っています。

  • ミレディ

    ミレディ

    2010/03/18 19:25:16

    私も数年前に観ましたよ。
    実際の事件は、とても悲惨なものなのですが
    映画ではそこのところをソフトに描いていましたね。
    柳楽君の意志的な目が希望を指していて
    シュールな中にも爽やかさが残りました。
    秀作ですね。