Mr.brainのつぶやき

Mr.brain

徒然なるままに、コインを稼げと、筆を持つ

好きなものシリーズ・その6…ハムスター

ペット/動物

現在、我が家には現在3匹のハムスターがいる。アパート住まいなので本来はペット禁止であるが、そこは内緒で(^h^)

一匹目はゴールデンの♂。キンクマの長毛種で、薄茶の長い毛がフワフワで撫でごたいがある。@ヽ(~-~
二匹目はプディングのジャンガリアンの♀@。一匹目を買ったペットショップにいた仔だが、そのショップの扱いの悪いせいか肥満の上、ちょっと大きくなっていたので売れ残っていた。最初は飼う気はなかったが、気になっていたので、2週間後にもう一度見に行って、結局買うことになった。
三匹目はジャンガリアンの♂だが、色は珍しいパイド@。キャンベルじゃないかと店に確認したが、ジャンガリアンとのこと。ちょっと値段は張ったが、まあ、可愛いので購入。

きゃつ等は基本的に夜行性である。なので、一番元気なのは、こっちが就寝する時。電気を消して、さあ、寝ようとすると、いっせいにε=ε=ε=m@と動き出し、睡眠の邪魔をする。普段は外から帰ってきても、ハウスでおネンネしていて姿を見せない。まあ、でも、エサを与えに近寄ると、出てくる愛い所もある。(^_^)
色々手はかかるが、ウダーッと寝っ転がっている姿も、ちょこまか動いている姿も心を和ませてくれる相棒達である。



※ハムスターの種類
ゴールデン:とっとこハム太郎のモデルなのである。ハムスターの中では大き目で、動きがとろく、噛むことも少ない。色々なカラーや毛を種類があるので、バリエーションも楽しめる。人にも慣れるし、トイレもちゃんと覚える。
ジャンガリアン:少し小さめで、よく動き回る。ちょっとおバカなので、すぐにトイレを忘れる。人にもそれなりに慣れるが、噛むことも多い。カラーバリエーションは少なめ。
キャンベル:ジャンガリアンとほぼどうサイズだが、ほとんど人には慣れない。その代わりカラーバリエーションが多い。
ロボロフスキー:一番小さく、さらに動き回り、ジャンプ力も結構ある。人にはほとんどなつかないので、主に鑑賞用。逃げ出したら、捕まえるのにかなり苦労する。カラーバリエーションはほとんど無い。