あ~、また、言えなかった・・・
今日、イオンの中に入っている
ファンシーショップのレジで、
お金を払っていると、
小学3年生?4年生?ぐらいの子が、
レジの並びのキーホルダーなどの雑貨が
あるところで、ライターに火をつけて、
キーホルダーのかかっている鉄の所をあぶっていた。
それを見た私、
唖然で、言葉が出なかった。。。
でも、見たときに、注意するべきだった!
彼女は、ライターを下に落とし、
去っていった。
私は、そのライターを拾い上げ、
店員さんに、『子供が火をつけ遊んでいましたよ』
というのが精一杯だった。
あ~、本当、注意のできないダメダメな私。。。
ナギル
2010/04/13 23:10:16
みなさん、コメントありがとうございます。
【ピグナさん】
ありがとうございます。
今度、見かけたら、ちゃんと注意しようと思います。
【めるさん】
そうそう、そうなんですよ!
もう少し様子を見てからと思って、
言えずじまいでした。
でも、今度は、ちゃんと注意しようと思います。
める
2010/04/13 22:57:08
言わなきゃと思いつつ、もう少し様子を見てから~と
タイミングを逃して、言えなくなる事はあります。
相手は子供なのに、ガツンと言えないもどかしさ。
私も小心者ですよ。
ピグナ
2010/04/13 22:23:18
あぶないですね(>_<)
でも私もびっくりして 固まってしまうかと思います・・・
きちんと対処できてますよ
ナギル
2010/04/13 21:34:44
ちゅん太郎さん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
見ていて、目が飛び出てしまいました。
結構、普通に火をつけていたので、
使い慣れているのかしら?
いい注意の仕方があったら、
教えて欲しい。。。
ちゅん太郎
2010/04/13 14:09:19
それって・・・
間違ってどこかに火がついたら放火じゃないですか^^;
めちゃくちゃ罪重いですよ;;
ちゃんと教えてやらなきゃいけませんね
とは言うものの・・・
なんと声かけていいのか^^;
こっちが教え方を教えて貰わなきゃw
難しいですよね^^
ナギル
2010/04/12 23:49:03
スイさん、コメントありがとうございます。
注意できなかったけど、それだけしか、出来なかった。。。
今度は、ちゃんと注意するぞぉ!!
スイ
2010/04/12 23:20:43
ええーっ小学生でもそんな事をする子がいるのですね…驚きました( ̄ロ ̄lll)
それでもライターを拾って店員さんに伝えられるナギルさんはすごいですよー(*´ω`*)
きっと私は何も言えないと思います(>_<)
ナギル
2010/04/12 23:04:51
みみずくさん、コメントありがとうございます。
なかなか注意できないものですよね。
いい注意の言葉って、ないですかね。
みみずく
2010/04/12 22:15:16
平成生まれの子はこわいですね。
私も注意できないと思います。
こわいの一言ですね。
ナギル
2010/04/12 22:13:13
みなさん、コメントありがとうございます。
【ヒンメルさん】
そうですね。
今度こそは、優しく、かつ厳しく、
注意したいと思います!!
【Yureさん】
えっーーー!!
壊すことを目的ってことは、いたずらですよね。
ひどいっ!!
でも、Yureさんのお声のかけ方は、すばらしいっ!
私も、見習って、今度こそは、
そういう感じで、注意をしたいなぁ~。
【クレオさん】
そうそう、そうなんですよ。
だから、ビックリしちゃいました。
私も、子供には、言い聞かせています。
ライターも、目に見えるところには、置いていませんっ。
コンビニでも、是非是非、気をつけて、見てやってください。
がんばって!
❤クレオ❤
2010/04/12 22:00:30
たぶん私もそこに居たら言えなかったと思います(>_<)
この所、子供がライターをいじっていて?火事で亡くなったり、怪我したりっていうニュースがありましたよね。一応うちでも子供に言って聞かせてますが・・・。
私はコンビニでバイトしているので、気を付けて見ていようと思います。
Yure
2010/04/12 21:50:12
さぞ驚かれたことでしょうね・・・ まさか、という状況ですものね。
店員さんに言われたのが、この場合いちばんの対処方法だったと思います。 もしかしたら、ブラックリストの子かもしれませんし・・・(ライターを持ち込むのはちょっと病的です)
ウチも店舗があるので、この時期は特に、子供~高校生&おばさん(笑)に気をつけます。 万引きだけでなく、ほんとうに、壊すことが目的としか思えない行動をする場合がみられますから。 ちなみに、声をかけるときは“お怪我はありませんか?” “大丈夫?”ということにしています。 わざと大きな声で、あなたは見られてたのよ、と、ちょっと離れた所から言いながら近付くようにして。 事前にわかればもっといいのですけどね・・・
ヒンメル
2010/04/12 21:18:28
急な場合に、対応するのは訓練が必要です!咄嗟に声が出ない、体が動かない!
しようがないです!今度より次、次よりその次になれば、良いんです!
ナギル
2010/04/12 15:57:19
みやさん、コメントありがとうございます。
今度、何かあったら、ちゃんと注意しようと思います。
ありがとうございます。
みや
2010/04/12 15:43:38
とっさの事だと何をしていいかわからなくなるものです。
気を落とさないでくださいね。
ナギル
2010/04/12 15:24:11
みなさん、コメントありがとうございます。
【ハネオチさん】
ありがとうございます。
でも、今度は、注意しようと思います。
最近、子供がライターをいたずらして・・・
という火事が多いので、本当、何事もなくてよかった。
【クリーさん】
そうなんですよ。
でも、注意できない私。
でもでも、今度は、注意してみようと思います!
【valerieさん】
えっ!化学薬品って・・・
部屋で?何の実験?
爆発を起こした際、
頭、アフロになった?(笑)
じっ、実は、私も、
マッチをいたずらして、
指が焦げ、なんともいえない匂いと
痛みを経験したことがあります。
valerie
2010/04/12 08:31:01
一度・・・痛い経験をしないとわかんないのかもなぁ・・
小学生の頃・・
部屋で化学薬品で爆発を起こしたバレでした(*ノノ)
クリー
2010/04/12 01:59:48
ちゃーお^^
子供のおいたに 遭遇が多いですね><
自分を 責めない方がいいですよ〰
先ずは 気が付くいて感じる事が
大切だと思います^^
店員さんにも伝えた事だしね
にゃはは^^
ハネオチ
2010/04/12 00:30:37
こんばんは♪
確かに注意するのも勇気いりますから、
あまり気にしない方がいいと思います!
店員さんに伝えたのならば、店としても何か対応を考えるでしょうし!
でも火は本当に危ないんですよね。何事もなくて良かったです(^◇^)
であであ(*^^)v