koharu

教習所の思い出

日記

先日より高校生の娘が教習所に通いはじめ、遠い昔を思い出しました。

わたしは、最初にバイクの免許をとりました!と言ってもそれには長く険しい道のりがあったのです。。。
乗りたいバイクが250ccだったので中型免許の申込みに行くと、ちょっと偉そうな先生が来て「ダメダメ!小さすぎる」と簡単に却下されてしまいました。
(その後いろいろなやり取りがあったのですが、それはまた後ほど。。。)

小型教習が始まり、毎日休むことなく通いつづけて3か月!
印鑑を押すところもなくなり 何枚かの紙が貼り付けられ先生からは「七夕様」と呼ばれなんとか卒業することが出来ました♪メデタシメデタシ

その後車の免許をとることになったのですが、毎日通い続けて6か月ハイハイをしていた娘が、いつの間にか走るようになり教習所では主と呼ばれていたそうです。。。
新入生が「あなたが あの こはるさんですか?」先生に主には、挨拶しておきなさいって言ってました。といらない報告・・・(涙)
でも懐かしいなぁ~~16年前か・・・

  • やすべえ

    やすべえ

    2009/02/05 12:17:46

    教習所ですか~私もかなり昔の事になりますね~。(^。^;)

    私は親がバイクは危ないからダメと言われて最初から車でした。
    誕生日が5月だったので高2の春休みから通い始めて
    誕生日に仮免許を取って高3の夏休みには本試験も受かって免許を取ってしまいました。
    大学受験に失敗したら就職するつもりだったので早く取ってしまったのですが
    運良く合格してしまったので4年間ペーパードライバーでした。(^。^;)
    親は免許がなくて家には車がなかったですからね。┐('~`;)┌

    教習所での面白いエピソードってたくさんありますよね。
    懐かしく思い出しました。(⌒∇⌒)

  • 桃てる

    桃てる

    2009/02/05 07:34:01

    バイク、事故ってからは乗ってないですね。
    懐かしいな…。
    娘さん、優しい教官に当るといいですねw

  • koharu

    koharu

    2009/02/05 07:21:55

    コロさん tokinさん アバターさん おはようございます!

     行動派というより、好奇心旺盛だったんだと思います^^:運転は、かなり下手だし方向音痴です。。。10分の所を1時間ぐらいかかって帰ってくることもあります。。。

  • アバター

    アバター

    2009/02/05 02:52:58

    バイク乗っていたとは行動派なのですね…
    教習所で、娘さんも同じ道を歩んでいるのですか…^^

  • tokin

    tokin

    2009/02/04 23:25:37

    以前と違い教習所もお客集め(生徒)に苦労している所が有る様で、そんなに厳しくないようです。
    (学校にもよるでしょうが)

  • コロ

    コロ

    2009/02/04 21:38:49

    時は流れ、また巡る・・・。

    娘さんは早く免許取れると良いですね・・・!

  • koharu

    koharu

    2009/02/04 21:34:15

    こんばんわ~!沢山のコメントありがとうございます^^
    教習所というところは、涙ありドラマありの場ですよね♪バイクの卒業の時は中型に乗れなかった私の為に先生が1000ccのバイクの後ろに乗せてくれてツーリングに連れて行ってくれました。そして校長先生の眼には涙が!!卒業できて嬉しい涙なのか 「やっと卒業してくれたわい」と言う涙なのか聞けませんでした。

    免許をとった後も、、、車が何故か壁に激突してしまったり、バイクが壁に激突して背面跳びのように私が飛んだりとドラマが生まれたのでした・・・

  • 酔い侍

    酔い侍

    2009/02/04 20:48:18

    ということは25歳で免許取得でやんすか?^^
    めんご 年の話はお互いやめにするでやんす^^
    おいらも似たような人生かも でやんす^^

  • ぴーくん

    ぴーくん

    2009/02/04 20:33:01

    バイク乗るなんて~♪
    イメージがガラリと変わりましたぁ♪^0^;)
    カッコいいぃ~~~(*・・*)

  • アッシュ

    アッシュ

    2009/02/04 16:19:16

    アハハ、教習所の主ですか。
    そりゃあ、けっこう、お金かかったでしょ。
    路上教習の追加チケットが高かったような記憶がありますよん。
    書く言う僕も、けっこう苦労した口ですからwww

    あ、車ね。

  • まーくん

    まーくん

    2009/02/04 15:48:04

    バイクいいですね。
    ずっと乗りたくて、でもとれないまま。
    もう無理かな。
    車は学生時代、春休みにどうにか頼み込んで。
    東京に居た頃は乗る機会がなくペーパードライバーに。
    こちらに来たら、ないと困る生活必需品に。
    やはりバイクも欲しい。

  • まーくん

    まーくん

    2009/02/04 15:47:45

    バイクいいですね。
    ずっと乗りたくて、でもとれないまま。
    もう無理かな。
    車は学生時代、春休みにどうにか頼み込んで。
    東京に居た頃は乗る機会がなくペーパードライバーに。
    こちらに来たら、ないと困る生活必需品に。
    やはりバイクも欲しい。

  • @かばちゃ

    @かばちゃ

    2009/02/04 15:26:55

    主か  挨拶したかったなww

  • あーかゆ

    あーかゆ

    2009/02/04 15:26:14

    私は、女性教官を指定しました。
    結婚前は、車が無くても便利なとこに居たので、
    結婚と同時に入校。その後、妊娠発覚。
    つわりが酷くて、暫くお休み…免許を取ったのは、
    妊娠8ヶ月のときです。半年かかりました^^;

  • しーがる

    しーがる

    2009/02/04 14:45:45

    いいなぁ、バイクの免許、ほしい><

  • Tokio

    Tokio

    2009/02/04 13:16:47

    教習所は通っていた人ならみんな
    何かしら思いでがあることでしょうね^^
    それにしも「小さすぎてダメ!」ってちょっとひどいようなTT・・・

  • ふらびお

    ふらびお

    2009/02/04 11:55:02

    教習所懐かしいですね^^
    何かを勉強するために通っていると同じ目的の人がいて楽しいですよね^^
    偉そうな教官もいれば優しい教官もいて、なんなら綺麗な方もいらっしゃったり…
    15年前ですな^^;

  • 5cm

    5cm

    2009/02/04 11:49:15

    教習所、、懐かしいなぁ。
    中型二輪はさすがに、何度か補修受けましたけど
    普通車は、猛練習して1発合格して飛び上がって喜んだ事を思い出します。
    ・・・・あれからン十年w

    春にはまた、若葉マークが増えますね^^;;