新選組!
おかあさん ありがとう
の背景の文字が見えなくては本末転倒な本日、母の日。
それが理由で羽がなくなりました僕です。こんにちは。
決して、不況のために羽を質入したのではありません。
いずれフリマに出すことはあるかも知れませんが><。
しかし、浅黄だんだらの羽織、腰に大小。そんな姿で「おかあさん ありがとう」はいったいどうなの?
勝先生と坂本君が、
これは地球儀ってんでぇ。なぁ、ここよ、この小さい国が日本なんだぜ?坂本よ
へぇ、すごいよ、勝先生!!世界はこんなに広いぜよ!!
と、言い合っている傍らに、
すげぇ!!すげぇよ!
と連呼する近藤勇さん。
竜馬伝ではありません。新選組!です。こちらの坂本君は江口洋介なんですよね。といっても、僕はリアルタイムで放送見てなくて、新選組!スペシャル(全三巻)を動画サイトで先週見たところです。
前述したかも知れませんが、僕は最近まで日本史にぜんぜん興味がなくて、新選組に興味持ったのもここ1年半かそこらの新参者です。
北方謙三の猛烈な信仰者の僕です。氏の、土方歳三を主人公とした時代小説、「黒龍の棺」を読んで以来、新選組が好きになりました。僕の新選組の基本イメェジは北方文学の中にある、といっても過言ではありません。更にこの1年半ほどで、子母澤寛、中村彰彦、早乙女貢、司馬遼太郎、浅田次郎といった、名だたる作家の幕末小説を読みました。ちなみに新選組小説短編集で柴錬も読んだけど、けっこう難しかった><。
大丈夫、時代小説と、歴史小説が違うものである、という認識はちゃんとある。
新選組!スペシャルを見た限り、今更ながら(今更ゆっても、僕は初見なんですが><。)なんかキャストに違和感を感じる。今風のキャストですよね。民放見てるような気分だ><w
坂本君の江口洋介もそうだけど、あれ、なんか違和感が.....と最初思ったのは、やっぱり山南さんかな?境雅人って、壬生義士伝で沖田役やってなかったっけ??どちらかといわず、キモいイメェジ><;;なんかニヤニヤしてて.....(←好きな方ごめんなさい)。
スペシャル最後まで見てないけど、僕の大好きな榎本武揚さんが草薙剛だったりと、ドラマというものは面白いですね。僕の中では榎本さんは超級イケメンなのですが。
他にもツッコミドコロが豊富にあるのですが、きりがないので。
もともと大河ドラマをちゃんと見る習慣がありません。
というか、日曜のあの時間に家にいるようになったのはここ数年。篤姫から大河見るようになりました。
過去の大河で見たい作品はけっこうあります。原作者が好きだったり、小説で読んで大河ドラマ化してるなら見たいな、という流れ。
ちょっと渋めですが、海音寺潮五郎が好きです。去年の大河、天地人で初めて戦国に興味を持てた、というほどのにわか歴女ですが、なにか文学作品を、と思って一番最初に手に取ったのは、海音寺氏の天と地と。次に伊達政宗。ちょっと難しかったのですが、海音寺氏の作品は過去に孫子などを読んでいたのでわりとすんなり入れた。日本史はにわか歴女ですが、中国古典なら十数年来の愛好家です。でもこのあと、平将門読んだら戦国より面白かった><w
この1年半ほどで読んだ中で、日本史で一番面白いと思ったのは実は南北朝です。吉川英治の太平記が最も有名かと思いますが、これまた北方謙三の太平記が面白いんです。なんともいえない萌えがある。北方謙三の書く貴人には、とんでもない萌えがある。なんとも形容しがたい萌えがある。形容しきれないから、萌えなどという平たい表現を使ってしまうのですが><。
先日、店長のSちゃん(♂)が、「○○さん(僕のこと)ってミステリーとか読む?」と聞いてきて、「専門じゃないけど、読みますよ」と答えた、という記事を書きました。
しかし、あとで僕はあることを思い出した。
北方謙三って、最近ミステリー文学大賞受賞したばっかりだよね?しかも、江戸川乱歩賞の選考委員とかやってるよね?確か。
つまるところ、北方謙三ってミステリー作家なのか。なんかあまりよくわかってない><。←本当に信者を自称するほどなのか?!
江戸川乱歩賞、吉川英治賞、直木賞、それに小説すばる新人賞の選考委員をやっておられるはずだが......
選考委員をやる前に、自分が直木賞受賞してください!!つーか、選考委員やってるからノミネートされないんだろう.....違うのか、もう十年くらい選考委員続けてるんじゃないのか。と思ってるのは、多分僕だけじゃないはず......><。
一先ず、池袋にミステリー文学資料館というのがあって北方謙三展をやっているので、今月か来月くらいに足を運ぶ予定です。
ところで、ブログの投稿先のカテゴリ、小説じゃなくて、文学か文芸にしてほしい><。
李更栄
2010/06/03 23:33:17
だから、なんで過去記事にコメントつけるんだよぅ><;;
「彼氏になって~」なんて、基本的に言いません。嫁さんなら常時歓迎だけど。
実際のところ、オンの世界で相手求めるような愚行はやりません。それがどれだけ不毛なことであるか、オンゲー歴8年の僕にはよくわかっている。友だちには、それをきっかけに結婚して今もうまくやってる子もいるけど、それも僕にとってはかなりむつかしいことなのです><。
つーか、じじぃって、夢家康公、お幾つなのでしょうか。なんかチョータメ口利いてるけど、よくよく考えたら大変失礼なことですね^^;;
部屋は、もうなんでもよくなってしまったのです><;;
おかげでCコインがどんどんたまっていく。
いつかニコタで馬主になるときのためにCコイン貯めてるのです。10万コインでも馬主になりたい!!
夢爺
2010/06/02 17:35:46
( ´-ω-`)ノ なんだ 休みか
んじゃ デートしなかんやないの?
つーかさ 他の男子に言ってないの?
彼氏になってぇ~ みたいなのさ
前にさぁ
ニコタも婚活の戦場にしたるぅううう
(ちょっと違うか)
って ゆってなかったけ?
僕と紺活してるの?
じじぃ相手にしてもしょうがないんじゃないの^^
なんか 付き合っちゃったのかな
どんどん好きになったらどーしてくれんのさ はっは^^
夢爺
2010/05/30 00:40:37
( ´-ω-`)ノ なんだ どうした 部屋が昔に戻ってるぞ 何があった
話してみろよ
どーしたってんだよー
李更栄
2010/05/17 01:05:07
無視するつもりなんてまったくないんですヨ。
でも、コメントを沢山頂くと(特に過去の記事などに)、つい見落としそうになることがあるです><。
コピペでステプ巡回するのも本当はやりたくないんです.....。ちゃんと呟きなり、ブログの内容を読んでそれぞれにちゃんと一言ずつでもお話したいのだけど......
時間がない......
夢爺
2010/05/16 22:57:27
なんだコメ返し入ってたな
完全シカトしたと思ったぜ
まぁ 意味不明なコメなんでな
歯科とでよかったネァー
なんつーか
ありがとってこと
李更栄
2010/05/14 00:24:52
>>Sakinoさん
いつもコメントたくさん有難うございますm(_ _)m
先日のコメントでああは申しましたが、僕自身、音楽とはあまり近くない生活をしていると思います。
いちお、ヴァイオリンは持っていますが....興味本位の趣味で、身につくところには程遠かった。
バッハがとても好きです。バロックが大好きで、CDは管弦楽ばかり集めていました。でもそれも学生の頃の話で、最近はぜんぜんですね。かといって特別好きなアーティストがいて、いつも音楽を携帯して歩いているわけでもなければ、部屋で落ち着いて音楽を聴くわけでもなく......ただ、文章を書くとき、集中に入るための導入剤として、特定の音楽をかけながら作業をすることはあります。でもゲーム音楽とか。けど、昨今のゲーム音楽は全く以って侮れないレベルです。
なんつーか、美術や音楽よりも、文学に傾斜している、そんな感じですネw
たまにはぼ~っと......
最近は早々にPCいじるのを切り上げて、プレステ3に向かっている毎日です。
プレステ3に向かっているとは言っても、隣り合わせのPCでスロットとか回してコイン稼ぎしてるんですが><;;
>>錦さん
いやはや、ミーハー歴女だと思います。←日本史に関しては。
そういえば来年の大河も、女性の人物が主人公だと聞きました。徳川二代目の正室さん?僕もぜんぜん詳しくないので、どこかで情報仕入れてきて追って記事にするかも知れません。篤姫と同じ監督さんなのかな??
篤姫と言えば宮尾登美子、平家物語を読みたいと思っています。
篤姫の原作は母ちゃんが買って持ってるけど、ちょっと難しそうな感じでした。
>>夢爺さん
ちょ、そのコメント意味不明><;;ww
新選組のときは、ちょんぼりつけるのはお約束なのです。土方さんのように強くてカッコイイ隊士になるために、日々精進ですよ!!
sakino
2010/05/13 18:41:03
李更栄さま
こにゃにゃちわ~ 丁寧なブログへコメントありがとうございます。
李更栄さんは弦楽器って何の弦楽器ですか??
ちょっときになっちゃって・・・ 是非李更栄さんのマニアックなお話きかせてね~
楽しみにしています。
sakino
2010/05/13 01:38:23
李更栄さま
お疲れの所私のブログにコメントいただいてありがとうございます。
李更栄さんは 弦楽器ってギター?ヴァイオリン? ですか??
でもヴァイオリンご存知のストラディヴァリウスはそのすばらしい
音の素晴らしさは未だになぞだそうですね~ 解明されるのかなん?
また弦楽器のマニアックねた語ってくださいね~ ニスに
何か秘密があるみたいですね。(血が混ぜられてるとか??)
まことしやかに語られてますね。
夢爺
2010/05/12 11:56:42
( ノ゚Д゚)ヨッ! ずんぐり将軍
イカスぜ将軍
ちょんぼり付けてんな
やっるぅ~
はぁ~
sakino
2010/05/12 01:44:52
将軍いつもとってもおしゃれね~~~
たのしませていただいています。 お仕事も大変でしょうに いっぱい細かい文章を
かいて、丁寧なお返事本当にありがとうございます。 たまにはボーっとしてもいいんですよ
ちょっとのんびりされたらいいですよ 私みたいにね!!とっても忙しそうです
綿
2010/05/12 00:37:14
歴女ですね。格好いい。
私も篤姫は好きで見ていましたが、
装束や言葉遣いにばかりに気をとられ歴史の流れまで
考えながら見れていませんでした。
歴史に疎くいいコメントを返せずすみません。
sakino
2010/05/11 02:08:46
李更栄さま 丁寧なお返事いつもありがとうございます。
今日のツイッター??お話?それとも??
結構シュールな内容ですね。 でも幼女から将軍からいつも楽しませていただいますよ
結構おしゃれさんなんですね~ 実は私もおしゃれは好きですが
無精者で・・・お恥ずかしい・・・・・・・・・ではまたき ま す ね
李更栄
2010/05/11 00:04:22
>>sakinoさん
小説で良書と言うのかよくわかりませんが、面白いことは間違いありません!
読書は時間との相談なんですよね。他のもこともしたいし、ブログも書きたいしゲームもしたいし.....だから読書時間はお風呂中とか食事しながらとか、そんなのばかりです。実は。
フォントサイズの変更が可能なのは、投稿時にフォント設定をいじった場合のみですが、僕んとこは必ず設定するようにしますので、見やすい大きさに調整してもらうと一番いいと思います。
僕も、趣味を通すことが可能なら、自分の子供に武将みたいな名前つけたいなーとは密かに思います。女の子だったら、○○子みたいなのがいいな。やっぱり日本人なんだし、僕は漢字圏の国に生まれたことを誇りに思っているので。
>>蘭丸さん
新選組!スペシャルは見ても、全話見たいとはなぜか思わないんですよねーw
無理がある、ツッコミドコロ満載すぎる、というのは仕方ないのかも知れません....。それを僕は「書く側のツゴー」と呼んでいますが(自分を甘やかしているだけですね;)、多分、個性なのだと思います.....。ぶっちゃけ、大河ドラマももうネタがないのでは?と母がゆっておりました。作風を変え、キャストを変えて目新しいものを作ることに一生懸命なのですね、日本秘密結社(←NHK)。
しかし、新選組!のキャストはどう見ても民放ドラマとしか思えない。
>>あぱんさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
一般的には、ドラマを端緒に小説に行く方がメジャーな気がします。
太平記見たいなぁ。南北朝って時代的に面白いですよね。
北方太平記は、武王の門から始まって、いくつか作品があります。人物ごとに作品名が違いますが、詳しくはwikiなどで確認されるのが早いと思います。しかし、北方謙三は飽く迄も時代創作家なので、発想そのものに好き嫌いが分かれるだろうことは事前にご了承ください。読んだけどつまらんかった;というのは僕としても不本意なので><。
鎌倉いいですね。鎌倉宮に行きたいです。大塔宮様が好きで.....><。←歴女的発想。
今回の竜馬伝はいい出来なんじゃないかと思います。僕個人としてはとても好きです。
李更栄
2010/05/11 00:03:56
>>虎玉さん
僕は中学の頃から新選組好き、るろ剣で同人やってる友達とかいたのに、歴史にはうんと疎かったなぁ。ちょっと目覚めるのが遅かったようです。
太公望って、宮城谷昌光ですよね?
宮城谷氏の小説は難しい方だと思います。歴史うんちくも多いし。それがいいんですけど。
文芸春秋の三国志とか鬼だわ.....僕もちょっとこれは今現在の知識では最後まで集中して読める自信がない。連載も途中まで追っていたけど、挫折してしまいました(単行本は購入)。
虎玉
2010/05/10 23:41:43
私はその新撰組!でお熱ぱーんした感じです
元々好きだったんですよ
歴史が好きなので、その延長?で
話しはちゃんと見てなくて・・・
歴女ではないと言い張りますw
にわかってのもあるので
いっぱい歴史の本読みたくなった~
太公望も全部読めなかったし・・・
あぱん
2010/05/10 23:05:42
「太平記」と言えば。僕は、李さんとは逆の流れで、大河ドラマの「太平記」が面白くて、その後、吉川さんの「私本太平記」を読みました。鎌倉によく行ったのも、その頃です。北方謙三とは、盲点でした。吉川さんのを読み返すのもなんだし、今度読むなら北方さんにしようかな。。。
他の大河ドラマでは、「武田信玄」「独眼竜政宗」あたりが、好きでした。
「龍馬伝」は、録画したのが、見ないまま、HDDにたまってます。。。
蘭丸
2010/05/10 22:56:33
新撰組!見ていましたよ!
三谷さん作品自体が好きではないせいかもしれませんが、
私は話の内容に違和感感じてたかな…
無理がある…この展開って無理がある…この場面って無理に笑わそうとしてない?
と、ずっと唱えながらTVを見ていた覚えがあるな…
sakino
2010/05/10 02:53:56
むっちゃ長文のお返事を書いて・・・そしたらパソコンがぱ~んと飛んでしまい
大ショックです。いっぱい良書を読んで折られますね~という内容です。
いい本をいっぱい読むことはご自分の肥料になりますので、どうぞいっぱい
良書に触れてくださいね~ってええカッコして自分はなかなか読めていないのが
実情ですがね
文字の大きさもご丁寧なお返事ありがとうございます。
気をつけてみます。本当に目が悪くて・・・ご迷惑おかけいたしました。
ちゃんとお庭の水遣りもステプも書き忘れててもちゃんとしていますからその点はご安心くださいね
私の昔の家庭教師の先生は男性で、坂本竜馬がだいすきでご自分の息子さんも
龍馬ってつけて次の男の子に晋作って名づけてましたよ
よっぽど幕末が好きだったんでしょうね~ 駄文でごめんなさい