その英語ちょっと待った おもしろいジョークだね編
今や大好評の「その英語ちょっと待った」 です。
このシリーズでは、あなたが学校で習った英語が、英語を操る人に
どのように受け止められているかを 説明 して、こういう場合は
どういったらいいかを示します。
第四十回目は、こう言いたい場合の英語です。
おもしろいジョークだね
あなたは、どういいますか。
That was an interesting joke.
こう思った人、手を挙げて。
はい はいはい、たくさんいますね。
でも、これは、「それはとても興味津々のジョークですな~」 という意味です。
interestingは、興味深い面白さを表すので、なにか可笑しい時には使いません。
ジョークがおもしろかったときにはThat was an interesting joke.
ではなくて
That was a funny joke.
と,、funnyを使います。
My face is not so funny!
(その英語、ネイティブにはこう聞こえます David A. Thayne 小池信孝著より )
bジェーン
2010/07/04 07:35:29
そか~~「a」が必要でしたか。。。^^;
とんかつ
2010/07/01 19:25:52
私なら
"Nice joke!"と言った後
笑って感動を表しますだ、
みど
2010/07/01 17:33:21
nice joke!(*゜ー゜)b
とかじゃダメでしょか(´∀`)ノリでもう
南の島のヒロ
2010/07/01 11:42:28
こんにちわ。
ウン、これは、ワテ、正しく使ってたみたいやわ。
まり♪
2010/06/30 21:10:24
そかー。ためになります。
ところで、It was とは言わないの?
「あれは、おもしろいジョークだね」で訳はあってます?
エイゴ、ムツカシイ。
ぴよこっこ
2010/06/30 20:53:28
↓ 後頭部に「へのへのもへじ」って書いてあるよ[壁]・ω・` )
【ゆの】
2010/06/30 18:42:44
そう?面白いよ(笑)
だって、私さっき落書きしたもの(笑)