ひかるの戯言

ひかる

気にしない(o^^o)

おにばば~(><)

日記

土曜日に、学校で合唱コンクールがありました。

クラス一丸となって、私の指揮に合わせて、歌ってくれ、

優秀賞を獲得して、喜んで家に帰ってかーさんに報告しました。

ここまでは、許せる、

かーさんに、「家に帰ってくる前から、打ち上げのメールが入るのは、

ど~ゆうこと!!」と怒鳴られる(><)

矢継ぎ早に、「何処、何時から、何人で、お金は、大人が一緒なの?」

家に帰るなり、なんでだよ~、褒めてくれないのぉ~(TT)

「自分の、やることもやらないで!!」と追い討ちをかけるし

やることとは、早起き、布団をたたむこと、自分の洗濯物を片付ける、

自分の靴下を洗うこと、机の上をきれいに、片付けること、

勉強部屋の掃除、2Fのトイレ掃除とタオルの交換、

お風呂の掃除(時間が無いからしない)など

やっても、行かせてくれないから、やらないことが多いのだが、

「日頃やっているなら、考えるけど・・・やらないじゃん」かーさんが言う

「遊びに行くとき、お金もらうとき、物買って貰いたい時だけしか、

やらないじゃん」とかーさん。

分かってるけど、部活忙しいし、空手の練習もあるし、勉強もしないと

できないんだよぉ~(≧д≦)

しかも、はーちゃん(世間では、お婆ちゃんのこと)に電話して、

「会費が3000円で、15人前後で、車で30分かかるところで、

知らない親御さんに連れて行ってもらうなんんてありえないって言いつ

けてた」はーちゃんは、クラス全員じゃないし、夜、そんな遠くで、

打ち上げやること、子供の分際で3000円会費は、高いとかーさんが

正しいと言ってたことに反論できなかった。悔しくて、涙が止まらず、

誘ってくれた友達に行けないと、メールで返事をした後、ベットに

もぐって泣いてしまった。 その後、ダーリンと電話で話していたら、

長電話過ぎるって、電話のコードも抜かれた。(><)

「あんたのせいで、相手の成績下がったら、どーすんの!あんたの

せいにされると困るから、30分以内にしなさい!!」(><)

踏んだり、蹴ったりだよう。あームカつく!






  • しょうきち

    しょうきち

    2008/10/27 15:37:39

    おめでとう

    青春してる 真っ只中で うらやましい。

    みんなここで吐き出して うっぷんを晴らして下さいな。

    PTAのおじさん おばさん おねえさん おにいさんが
    いっぱいいますから。

  • はく

    はく

    2008/10/27 01:19:57

    優秀賞おめでとう♪

    文章読むと悔しさや怒りが伝わってくるね。

    俺が中学生のときに色々言いつけられたら、多分同じように怒ったと思う。
    同じように色々親に言われてもやらなかったけどね。

    みんな行ってるのに自分がいけないってなったら、なんだかやるせない気持ちになるよね。
    だからひかるさんの気持ちも良く分かるなぁ。

    ただ下で、皆さんも書いてるけど、心配なんだと思うよ。最近は物騒だし、
    わが子がそんな目にあったら・・・って考えたら、それで親もうるさくなるんだと思う。

    悲しい思いしたり、ちょっと辛抱が必要かもしれないけど、めげずに頑張ってね♪

  • まま

    まま

    2008/10/26 22:39:02

    すごいね~、コンクール優勝おめでとう~♪

    ひかるちゃんの気持ち、分かる!
    私も学生だった時
    悪いことばっか言われ続けると
    特にそれがちょうどすっごくほめられたい時なんか
    なんでそんなこと「今」言うの?って思うもんね。

    そういう時に言われないように
    なんでもない時にちょこちょこがんばるのも
    ひとつの手だよ(´∇`)b

  • ピピ

    ピピ

    2008/10/26 22:27:56

    合唱コンクール、優秀賞おめでとう!!
    きっとクラスみんな仲がいいんだね。
    だからこその賞だったと思います。

    打ち上げに行けなかったこと、すごく哀しかったと思います。
    だけど、お母様も意地悪で行かせなかったわけではない…
    常識を知る大人として、何より子供を心配する親として、
    止めずにいられなかったんだろうね。
    (だって、絶対お母様もひかるさんが賞をとったことは嬉しかったはず!)
    …そして、ひかるさんもそのことを良く分かっている。
    だから、無理を通して行ったりせず、諦めたんだもんね。
    こういうことは一度や二度はあるものだと思います。
    その時は辛いけど、ちゃんと乗り越えて行くひかるさんは
    きっとイイ大人になれると思いますよ。
    きっといつかイイお母さんになれると思いますよ。

    そして、ダーリンとはずっと仲良くして下さいね ♪

  • るい

    るい

    2008/10/26 17:19:05

    コンクールの優勝おめでとう^^
    お母様、きっと心の中では真っ先にそう思われたと思いますよ。
    でも、ひかるさんは「打ち上げに行く」ことに心を奪われてしまっていた。
    お母様は、そこに危機感を持たれたのでしょうね。
    大人は同時にいろいろな角度から物事を考えるんです。
    そうしなければ生きていけないから。家族を、大切な娘さんを守れないから。

    お母様だから、我侭も言えると思うし、むかつくこともできる。
    手放しで心配し、守ってくれるのは親御さんだけです。そのうち実感することがあると思います。

    今回のこと、3000円というのも車で30分の場所であることも
    反対されるに十分な内容だと思いましたよ。
    私がお母様でも行かせません。
    子供の世界に大人の世界の慣例を持ち込むのがおかしいのです。

    子供でいられるのは、あと数年だということに気が付いてくださいね。
    「うざい」と思う大人の世界にもうすぐひかるさんも入れられるのですから。
    権利の主張は、義務を果たしてのみ許される世界に。
    そのための訓練をお母様はしてくださっているのですよ。

    時間配分が出来るのも、大切なことです。
    自分よりも相手を思いやることも大切なこと。
    ダーリンを思いやったお母様はステキじゃないですか?^^
    普通は「電話代がいくらかかると思ってるの!!」と言いますよ^^;

  • まなみ

    まなみ

    2008/10/26 16:39:32

    あと、数年したら、そんなこと制限無く全部できるようになるよ〜
    その代わり、何が起こっても責任は全部自分に降り掛かってくるよ。
    世の中の怖さとひかるさんの幼さを親は知ってるから警戒するんだと思う。
    大げさじゃなくて、お母さんの反応は正しいと思うよ。

    電話代・交通費・食事代を払ってるのは、親だし、文句言えない所だと思う。
    優雅にお金を使うためには、仕事に付かないとお給料貰えないし、会社の帰りに一緒に飲みに行きたいなと思う同僚が働く、いい会社にも入れないよ。「自由」を手に入れるために、たった数年がんばるんだと思うといいかも。
    平等に与えられた時間をつまんないことで親を恨んで生活するか、そのエネルギーを未来に向けて勉強するかで、先の未来変わってくるわ。
    今、自由にワイワイやるのもいいけど、今真っ直ぐ黙々とやってる子達に追い抜かれないように・・・

    素敵なお姉さんになってね。

  • るリぷに

    るリぷに

    2008/10/26 16:32:09

    うわ、それ最悪(´Д`)
    少しはこっちのことも考えてほしいよね!
    そんなの結局は親のえごやん、
    まじうぜーね、

  • かめ

    かめ

    2008/10/26 14:36:44

    おお!
    「ばば~」に反応してブログのぞくと、
    こりゃ、かあさん、いけないですね!!

    子どもには子どもの世界と、付き合いがあるわい。。。

    私もかあさんの立場なんで、かあさんの言い分もわかるが、
    そこまで文句も言っていいが、
    はーちゃんにちくってもいいが、

    打ち上げは、行かせてあげるべきだったんじゃないかなぁ。。。と、思う。

    あと、telも、やりすぎだと思う。

    まぁ、DS何時間しとんねん!!といきなり電源切って、泣かれることもありますが;

    もすこし、子どもの立場になろうと、反省させられるブログですた;;;

  • syey0622

    syey0622

    2008/10/26 14:09:53

    まぁまぁ落ち着いてね。
    まずは優秀賞、おめでとう。よくがんばりました。パチパチ・・・。

    いつの時代も親は子供が心配でしょうがないんだよ。
    きっと何もかも目に入り、言わずにはいられないんだね~。

    こんな時は、あえて騒がずほっとくのが一番。
    納得いかないかもしれないけど、相手にしない。

    話を聞いてくれるダーリンもいるんだから、がんばれ!!

  • がんこもり

    がんこもり

    2008/10/26 13:51:23

    最優秀おめでと~ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪
    ごめんね、うちでもお風呂に入ったときに下着を洗うこと お布団引き ゴミ出し 休日の部屋掃除もさせてます。
    オニババだよねペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

    自分の家とお友達と価値観が違うと、どうしてもお友達との関係にも亀裂や壁が生じますよね。
    それで寂しいって言ってもなかなかわかってもらえない…

    3000円の打ち上げ代が高い 他所の方にお世話になってしまうこと お母さんには心配なことばかりなんですよね、きっと。
    お友達同士なら、うちの親がね~ なんて話を聞いてるからお世話になることに抵抗がないんでしょうが、お母さんには全然知らない方。

    気持ち的にはしょうがないって思っても、腹立ちますよねp(*^-^*)q がんばっ♪

  • ちょび

    ちょび

    2008/10/26 13:16:26

    あ~~~;;
    読んでて泣きそう><
    自分もそんな風にくやし涙したよ。

    親の先手打つのにだいぶ前からプラン立てたりしてました^^

  • (^のの^)

    (^のの^)

    2008/10/26 13:11:07

    とりあえず・・・優秀賞おめでと(*‐ω・*)
    自分が大人になったときに初めて親の気持ちはわかると思うから、
    今は無理して分かる必要もないけど・・・
    親子の関係解決したいなら話し合いですね(;´Д`)

  • ちえ

    ちえ

    2008/10/26 12:46:22

    私も・・・・・・おにばばあ だったぞ~~~
    よう 解るんやけど・・・・・
    早い話が・・・・なんかあったら 心配やし、他人に迷惑かけたら困るし、
    親が 知ってしまったら、何かあったとき 親の責任感じるし・・・・・
    ・・・・・・・まあ 親の心 子知らず・・・・って 昔から  よく言うからww

           何処にでもある話しやねえ(爆笑)

  • モッカ

    モッカ

    2008/10/26 11:46:50

    マジでふんだりけったりだな。
    うわぁ、そんあことされたらマジでむかつきそうだわ。厳しい母親だね。
    ていうか自分のやること多いな・・・。
    俺そんなにやってなかったなぁ。偉いね!