Mr.brainのつぶやき

Mr.brain

徒然なるままに、コインを稼げと、筆を持つ

お勧めしない(?)マンガ家…新谷かおる

マンガ

まあ、お勧めしないというより、わざわざお勧めするまでも無いかなという意味ww
実は、個人的にはもっとも好きな作家の一人なのだが、逆に書きたいことがありすぎるので、まとめる自信が無くてちょっと避けていた。
とはいえ避けては通れないので、ちょっと勢いで書いてみることにしてみました。

作風は基本的には”メカフェチ”or”ミリタリーフェチ”と言えるが、他の作家と一線を画しているの女性キャラクターでは無いだろうか?
女性キャラクターは夫人とほとんど同じで、少女漫画で十分通用する。もっとも本人は元々は少女漫画を志望していたらしいので、当然の帰結かも知れないが(しかし、なら何で松本零士に弟子入りしたんだ?)
野生派頭脳派のキャラクターがペアになった作品が多い。
最初は女性キャラクターの出番が少なかったが、売れるにつれ活躍し、途中からは基本的に女性上位になってしまった。

ストーリー的にはシリアス路線が結構あるが、シリアスに徹しきれないところが微笑ましい。
中には子供向けと思われる突拍子も無いものがあるのはご愛嬌である。
割とマニアックなところがあったり、趣味に走ったため、売れずに打ち切りになった作品も数多いww

最大の代表作といえば『エリア88』
若干笑いは入っていますが、基本はシリアス路線。
最後の方は空母は出るは最新鋭機に乗ってくるはで、かなりど派手な戦いを展開したが、きっちりとまとめてくれました。
途中、地上空母が出てきた時はさすがに若干行きすぎた感もあったが、ターニングポイントとなったパリでの傭兵時代あたりは地味でなかなか格好良い^^
アニメ(OVAとTV版)からゲームにもなり、プラモ界にも多大の貢献をしたと思える。
ちなみに秘書の安田さんは作者のお気に入りなのか他の作品にもちょくちょく登場。

『戦場ロマン・シリーズ』

師匠の松本零士路線を色濃く引き継いだ作品。かなり初期の作品で地味だが読み応え有り。

『ファントム無頼』
自衛隊の戦闘機乗りを友情を描いた作品。
野生型と頭脳型のダブル主人公スタイルになっている。
これを読むまでF-4ファントムが二人乗りってしらなかったww
次期戦闘機がF-15でなくF-14だったら、番外編が期待できたんだけどな~。
しかし、戦闘しない自衛隊を舞台に良く続けられたといまさらながら関心する。

『ふたり鷹』
満を持したバイク物、最初はかなりシリアスタッチで始まったのだが....後はコメディ路線まっしぐらww
これもファントム無頼同様、野生型と頭脳型のダブル主人公スタイル。
この頃から女性がかなり強くなってきた。沢渡緋沙子は新谷作品史上、最強(凶)じゃなかろうかww
しかし、これに登場した二輪駆動のバイクは欲しかったぞ^^

『クレオパトラD.C.』
話は奇想天外だが、何故か売れたww
主人公が可愛かったのが功を奏したのか?
特色のある三人娘(?)を前面に押し出したのが受けたのかも。
資産という意味ではクレオが最強かww

『左のオクロック!!』
地味~な、バイクツーリング作品。
題材は悪くないが、案の定打ち切りorz

『ガッデム』
WRCを舞台にした作品。マイナーな題材な割りには結構続いたww

『ジェントル萬』
F1を舞台にしているが、ベースはインディ・レース。
やっぱマイナーなレース方が好きなんだよなww(インディをマイナー扱いしちゃまずいかな?)

『ぶっとび!!CPU』
タイトルどおり.....いったい何があったんだ?!

『NAVI』
またもやWRCだが、こちらはナビゲーターが主役。
あんなノートPC、わしも欲しいww

『砂の薔薇』
後期作品では最大ヒット作と言える。
多彩なキャラクターが最大の魅力といえる。
戦闘に関しては真理子・ローズバンクが最強と言えよう。
でも、これに登場するコリーンが個人的には新谷作品では最大のお気に入り^^
出番は少なかったが、なかなか良い味を出していました。

『クリスティ・ハイテンション』
ただいま連載中。
シャーロックホームズを叔父に持つ少女で、ホームズばりに何事件を解決していく。
何がいいかって、キャラクターがかわいいww
珍しくメカが出ないが、こういうフワフワ系キャラクターも新谷ワールドの特徴^^

全体を通して、夫人の作品も含めてスターシステムをとっている。
同じキャラクターがまたがって登場したり、同じ外見のキャラクターが別の作品で似たような性格で出ていたりしている。
そういう視点で作品を読んでみるのもなかなか楽しい。

ふーっ、久々の全力ブログやw

  • 日月

    日月

    2010/09/13 22:20:00

    お疲れ様でした。

    やっぱ「砂の薔薇」まででしょうねー。
    今読み返すにはどれもキツイってのが本音ですかね、時代ですね。

  • カイト

    カイト

    2010/09/11 18:30:02

    おお~懐かしい、新谷かおる。
    学生の頃よく読んでました。

  • りなりあ

    りなりあ

    2010/09/10 22:34:36

    ブログ広場から来ました

    エリア88のころまでは女性キャラは奥様が描いていたと聞きました
    いつも師匠の戦場まんがシリーズとごっちゃになるんだよなぁ戦場ロマンシリーズw

  • シエル

    シエル

    2010/09/10 21:56:20

    「新谷かおる」好きですー^^
    エリア88・ファントム・二人鷹・・・この3作品が好きでした^^