きっかけ②
高校入学して、
部活を何にしようかと迷ってました。
中学時代は野球をしてたので野球部ってそんな単純なものではなく、
硬式では練習の厳しさについて行けないと分かったてたので、
軟式野球を考えていたのですが、
右肘に爆弾をかかえているし、
試合にも出れず控えにってのも嫌だし、
もっと自分を発揮出来る世界ってものを探していました。
そんな中、
新入生歓迎会での吹奏楽部の演奏で少しばかり感動してしまいまして。
まず、
吹奏楽って女子のみってイメージだったのですが、
ここは男子が大半。
それに演奏が上手かったのです。
演奏の上手さ、
入部後に理由を知りました。
この時の三年生は創部以来初の地区大会金賞を取った、
黄金世代だったのです。
趣味において続くか続かないかって、
感動出来るか出来ないって大きなファクターだと思えます。
高校生でもここまで出来るって演奏に多少なりとも感動してしまったこともあり、
楽器の一つでも出来たらかっこええと思い、
部活の見学に行くことを決めたのです。
天地
2008/10/30 21:40:08
その楽器をやるからそんな性格になるのか、
そんな性格だからその楽器をやるのかは分かりませんが、
楽器のごとの性格ってあります☆
体格、性格含めて自分に合う楽器をすることが一番ですね(^O^)/
がんこもり
2008/10/30 18:34:45
吹奏楽の楽器って重いし大きいし男子の肺活量が物をいいますよね。
低音が安定すると、とってもステキに聞こえるし…
女の子はやっぱり優雅にフルートあたりで…
自分に合う楽器色々試せたら、もっとみんなもやりたくなるんじゃないのかな?