結構知られていない宗教のお話
こんな格好をしているからではないが、ちょっとまじめなお話。
割と知られていないが、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の神様って実は同一の神ということ。
きちんとした宗教学では定説になっているが、個々の宗派の人たちにとってはあまり認められていない。
だから、聖書等の聖典や聖地等が同じなため紛争が起きているのである。
ちなみに、この3つの宗教の大きな違いはイエス・キリストを神の子として扱うかどうかというところ。
キリスト教はもともとユダヤ教の一宗派として誕生したが、キリストの死後、キリストを神の子として扱うことによって、軋轢がうまれ完全に分派。
その後キリスト教が民族を超えて広がっていくのに対照的に、ユダヤ教は民族宗教として閉ざしていった。
また、イスラム教もユダヤ教、イスラム教の中の一宗派であったが、これもキリストは神の子ではなく、他の預言者たちと同じと定義したため、キリスト教徒一線を引くことになった。
これらの宗教では宗教学的に違いを説明されているが、実はその教え自体は唯物論的な社会学の範疇で説明できることが少なくない。
実はキリスト教もイスラム教もその当時の権力に対抗した教義打ち出している。
特に経済的基盤の弱者に対する福音が中心になってくる。
こういった動きはそれぞれの宗教内でも宗派となったり、宗教改革などの動きを生み出している。
極論すれば、それの大きなものがこの3つ宗教の分派といえる。
最後に大きく勘違いされているが、キリストはキリスト教を作っていないということである。
キリスト教はあくまでキリストの弟子たちによって作られて宗教であり、キリスト自身は敬虔なユダヤ教者であった。
宗教関係者で異論のある方もあるかも知れないが、これは私自身が宗教学、社会心理学そして唯物的社会学を勉強した上での見解である。
ぴゃこ
2010/12/23 14:53:52
うんうん。
おおもとになってる聖書に、すごーく興味があります。
何冊もの本をひとつにまとめたものなんですよね。
tavasco
2010/12/23 09:53:00
うん。そうなんだよね。
宗教について書いちゃうと・・それぞれの宗派の人の反感買いそうだけどさ。
キリスト信者に・・キリストは神なの?って昔・・問いかけちゃったことがあるのよ。
怖いもの知らずの・・若さだったわ。。
EKO
2010/12/22 21:11:55
こんばんは^^
すごいですね!!
元は一緒って前に誰かに教えてもらったような気もしますが
ここまで詳しくは知りませんでした!!
ありがとうございました^0^
ウォーカー
2010/12/21 23:19:46
うんうん、なかなか的を射た説明ですねっ!
こんな短い文章なのに、うまく3つの宗教を説明されてますね(^^)
すごいです! 感心しました(^^)