きゅっきゅ

思い出の本

小説/詩

本は小さいころから好きです。
「ぐりとぐら」や「ちびくろさんぼ」のトラのバターのパンケーキとか
美味しそうな物が出てくる絵本は忘れませんねw

すこし前にジブリの「魔女の宅急便」をDVDで観て
昔読んだ魔女の宅急便の原作本を読みたいなーというブログを書きました。
昨年末、図書館でその原作本3~6巻を発見しまして、いい大人ですが^^;
思わず大人借りしてしまいました(ちびっこの皆さん、早めに返却したので許してね)

原作では映画版のその後が書かれているのです。
魔女のキキが成長していく様子、トンボさんとの交流、
そして夢ある魔法の数々。
キキが魔女だからと言って、特別大人びた子どもじゃなく
本当に普通の人間の女の子というところがいいですね。

大人になっても子供の目は忘れないようにしたいな、と
思わせる内容でした^^

  • きゅっきゅ

    きゅっきゅ

    2011/01/25 21:00:34

    匁さん。
    児童書の所にいい大人が一人で行くのってちょっこし恥ずかしいね///

    「木を植えた男」!
    読んだことないけど良さそうな本ですね。
    南仏が舞台なんですねぇ^^
    フランス文学なら原本を読みたいです!
    最近フラ語と離れちゃってますから勉強しなおしたい><

  • 匁

    2011/01/25 20:05:49

    図書館でそんな素敵な本があるんだぁ~。
    しばらく御無沙汰してるから行って来なくっちゃぁ(^-^)

    アタシの思い出の一冊は「木を植えた男」。
    木一本、草ひとすじも育たない荒れ地に
    来る日も来る日も、1人黙々と木を植え続け
    やがて、荒涼とした土地が緑あふれる土地になったというお馴染みのお話です。

    子供心にいたく感動して、大人になったら木を植えようと決心したのを
    ひょいと忘れていましたw

  • きゅっきゅ

    きゅっきゅ

    2011/01/25 19:03:19

    サブマリンさん。
    「エルマーと竜」シリーズも母と姉に勧められて読んでましたー^^
    ルパンやホームズは小学校の図書館で読みましたっけ。

    ロンパールームは残念ながら知らないんですが
    子供番組だと「お母さんといっしょ」に出てみたかったですねぇw

    まみ~さん。
    本ばっか読んでたよ~。
    マンガもだけど^^;
    大人になるとなかなか本を読む時間が取れなくなってくるしね。
    私も小さい時ほどは読んでないなぁ。

  • mammy

    mammy

    2011/01/25 16:56:03

    小さいころから本が好きなんだね~!
    私は小学校の頃までは好きで結構読んでました。
    今はほとんど読んでいませんー。

  • サブマリン

    サブマリン

    2011/01/24 23:52:37

    うんうん、うちのお袋、おじいちゃん、などが本が好きで、幼い比からよく買ってもらいました。
    お袋からは、「エルマーと竜」「小さいももちゃん」「ちびくろさんぼ」「不思議の国のアリス」「フランダースの犬」「くまのぷーさん」などの絵本と文字の本を、おじいちゃんからは、主に探偵小説とか(怪盗ルパン、探偵ホームズ、怪盗20面相など)買ってもらいましたよ。

    そういや、「ロンパールーム」というTV番組知ってますか?
    あの番組の最後で名前を呼ばれるのが日本中の子供達の夢でした。
    私も、ある日呼ばれたのです。(あの日の事は忘れない)

    ああ、懐かしい・・・!