豆知識
先ほどまでやっていたタイムショックにて面白い豆知識を入手いたしました。
「山勘」という単語、皆さんも使ったことがあると思いますが、この語源とされる人物「山本勘助」という戦国時代の武田軍軍師からきていると知りました。
山本勘助と言えばおととしの大河ドラマ風林火山の主人公でもある人です。
大河ドラマなぜだか見始めたのが「利家とまつ」から撮影のセットはお世辞にも豪華とはいえないが、音楽や役者の質はかなり豪華で気が付いたら毎年見るようになっていました。
大河ドラマとかを見ていると学生時代大の苦手だった歴史が以外と覚えられたり、興味を持てるようになりました。やはり歴史は教科書を読み上げるだけでなくその時代の背景や情勢を理解しないとちっとも面白くないものなんだなと最近になって気付きました(^^ゞ