シシル

ナタネが放射能を吸うのね・・

日記

http://yojiseki.exblog.jp/12329804/


でも、やっぱり半年での収束は現実的話ではないかも・・・

  • シシル

    シシル

    2011/04/25 07:31:02

    >>遅れてきた猫☆さん
    ナタネやひまわり、大豆とか油を採ることのできる植物は
    放射能を吸収する上に放射能は水性なので油には問題がなく、
    一石二鳥なようですね^^
    広島原爆の時も、味噌を毎日摂っていた人達はほとんど原爆病にかからなかったという
    報告があるそうですよ^^
    それとビールもよいようですw
    http://hanaco1231.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/34-d01c.html
    みそ汁とビール、欠かさず摂ろうかしら?w

  • 遅れてきた猫☆

    遅れてきた猫☆

    2011/04/25 05:51:11

    ナタネが放射能を吸うんですか☆
    意外です。日本でも放射能の対策が重要ですね。

  • シシル

    シシル

    2011/04/24 23:12:50

    >>cat さん
    汚染された土壌は時間が経つと汚染除去が難しくなるそうなので、
    早急に対策をたてていただきたいですけれど、
    そのまえに元が断たれなければ何事も始められないですものね〜^^;
    とりあえず、穴を何でふさぐのでしょうね?
    高放射能の問題もあるし、水棺も現実には無理だとわかったようだし、
    東電の出した計画は夢想で終わる気がします。

    いまだにまだ何が起きるか分からないので、自分なりに対策たてておかないとですね。
    TV、この国難といっている非常時にやっているべきなのだろうかと思うような
    番組ばかりで、国を立て直す、あるいは非常時に備えて、あるいは経済、雇用を
    のための情報を出す番組も出していただきたいですよね。
    娯楽番組も必要とは思いますが・・
    枝野さんのご家族、シンガポールに、という話もちょっとね〜^^;

  • cat

    cat

    2011/04/24 21:55:10

    チェルノブイリでは、ひまわりを植えているらしいですね。(日本人の指示で)
    汚染の広がりは止めようが無いし、食物は安全だというけれど、
    そうは思えないし・・・
    最近はテレビでも原発関連のニュースをやってないし、
    このままうやむやにされそうで、怖いです・・・

  • シシル

    シシル

    2011/04/24 19:13:27

    >>いわ さん
    漏れはどうなんでしょう?
    わたしはそれだけで1年かかるのではと考えています。
    なので汚染の広がり、野菜、魚はさらに深刻になっていくのではないかなと危惧しています。

    >>こえだ さん
    ナウシカの世界のようですね^^

  • いわ

    いわ

    2011/04/24 17:19:03

    政府もロシアから資料をもらい検討中らしいです。
    でも、まず安定した冷却と、漏れ防止ですよね。
    これが、確立されないことには、先に進まないですから。

  • こえだ

    こえだ

    2011/04/24 16:46:32

    地球は浄化できるものをちゃんと持ってるってことですね。