のーと

ながつき

日々のこととかとりとめもなく・・・

はんどどりっぷ

日記

毎日、ミルでコーヒー豆を挽いていると、どうしてもハンドドリップをしたくなってしまいました。
過去に、うまくできなかった経験があるので避けていたのですが。
以前、プラスチックのドリッパーと家にあったヤカンでペーパードリップしたら、
インスタントコーヒーやドリップバックのコーヒーより、美味しくなかったです。

棚の奥からプラスチックのドリッパーをひっぱり出だすと変色していたので廃棄して、
円筒式のガラスのドリッパーと、注ぎ口の細い銅製のコーヒーケトルを購入しました。

iPadをまな板立てに立てて、YouTubeのお手本を見ながら、なんとか淹れてみました。
お手本によって微妙にやり方が違うのですが、そへんはまあ適当に。
私がやっても、1度目からちゃんと豆が膨らみました。
何度目かには、へたななりにあまあなコーヒーができました。

試しに、大手コーヒーメーカーのドリップバックの中身を出して、ハンドドリップしてみました。
豆は膨らまないし、そのままドリップパックにポットでお湯を注いだのと大差ないような?

ということで、購入時の焙煎で直前に挽いた豆と、注ぎ口の細いコーヒーケトルを使えば、
豆の量は適当だし、カップへの直接抽出でーヒーサーバーも使っていませんが、
不器用さんの見よう見まねのハンドドリップでも、それなりに淹れられるのかなと思います。

それにしても、コーヒーをドリップする作業が、こんなに楽しいとは思いませんでした。
ウォータードリップコーヒーサーバーで水出ししたコーヒーの方が好みなのですが、
頻繁にハンドドリップもしそうです。

  • ながつき

    ながつき

    2011/05/31 23:07:43

    >macoさま こういう時にすごくiPadの便利さを感じます^^

  • maco

    maco

    2011/05/31 18:09:00

    おいしい一杯の為にかける時間って贅沢で素敵ですよね〜^^

    それにしてもなにげなくiPadがまな板に立てられて出現する感じがまた乙ですね^^w

    私も昔は豆ひきマシーンで秒数をカウントしながら、アイスコーヒー用4秒!
    とか言いながらやってましたが。。。
    スタバのインスタント(スティックタイプ)で最近はだいぶはしょってます。。。

  • ながつき

    ながつき

    2011/05/30 23:01:59

    >むらさきサマ 気をつけないと、コーヒーを飲む量が増えてしまいそうです^^

    >カトリーヌさま 自分で思ったよりうまくできたのでうれしいです。
    でも、ほとんどは豆と細口のコーヒーケトルのおかげですね。

  • カトリーヌ

    カトリーヌ

    2011/05/30 00:31:22

    ワタクシメ、コーヒードリップを自分でやっちゃうと、
    美味しくないコーヒーになってしまうので、
    今はコーヒーサーバーを使って、機械任せにしています。
    でも、ながつき様のように、自分でできるようになるといいな~。

  • むらさき

    むらさき

    2011/05/29 22:30:22

    うーん、コーヒー道ですね。
    おいしそうな、いい香りがしてきそうですね。^^