情熱$ブログ

RouGe$リィ

情熱$袋だったらいいのに……

ジョーカーの冬から夏の国より~その4

自作小説

 暑い。

 最初こそ気温の上昇を、「夏が羨ましいわね」と甘く考えていた。しかし、ものの数分で汗が滲み始め、足取りもだんだん重くなる。

「はあ、水が欲しいわ」

「まったくだ。これは酷い暑さだな」

 グレイも参っている様子で、ネクタイを緩めていた。当然、ふたりともコートなどとっくに脱いで、脇に抱えている。

「俺たちは冬の領土から来たから、余計にそう感じるのかもしれん」

 この世界では雨が降らないことが恨めしい。青々と広がる真昼の空から、焦げつくような日差しがじりじりと降り注いでくる。

(ナイトメアだと、もう倒れてるわね……)

 遊園地への道のりの途中では、河川敷などで子どもたちが素足になり、川辺ではしゃいでいた。できるものならアリスも靴とソックスを脱ぎ捨て、参加したい。

「子どもはいいわね。……私も子どもみたいなものだけど」

「君がそうなら、俺も子どもみたいなものだよ。さして差はない」

 グレイ本人がそう謙遜しても、彼の容姿や物腰は抜群に大人びていた。余裕と気品を兼ね備えており、何事であれ、常にアリスの目線のひとつ上を見ている。職務中も、きびきびとした言動と統率で集団を上手くまとめ、部下からの信頼も篤い。

 今も彼が歩調を合わせてくれているから、アリスの歩幅でも無理なく着いていける。

「少し休憩にしようか? アリス」

「遊園地まで頑張りましょ。そこまで行けば、休むところもたくさんあるし」

「まあ水分くらい補給しておこう。実は俺も咽が渇いた」

 行く先にはずらりと屋台が並んでおり、変わった形のランプが吊るされていた。ほとんどがまだ準備中だが、ドリンクやアイスの屋台では、店番が景気よさそうに呼び込みしている。

 そこでグレイは立ち止まり、ジュースをふたつ注文した。

「適当に選んでしまったが、アップルで構わないか?」

「勿論よ。ありがとう、グレイ」

 咽を潤すとともに、身体の中に冷えたジュースを流し込む。グレイは軽く一気に飲み干して、見え始めた遊園地の遠景を確認していた。

「もう少しか」

 その「もう少し」の間に、アップルジュースの水分はすべて汗になった気がする。



 遊園地の入場ゲートでは、偶然にも見知った顔に出迎えられた。

「おっ! クローバーの塔のおふたりさんじゃねえか」

 この遊園地のオーナー、ゴーランドである。ナイトメアやグレイの規律的なスーツ姿ばかり見ているアリスにとって、彼の服装は奇想天外だ。

 あっけらかんとした性格で馴染みやすい。

「前は別件で塔に行ったってのに、ボリスたちまでご馳走になっちまってすまなかったな」
「いいのよ。ゴーランドのおかげで、私たちも楽しかったし」

 第一印象は「この人なら大丈夫そう」だった。しかしゴーランドも、この物騒な世界の例に洩れず、割かし危険な人物である。

「ところでゴーランド……何かあったの?」

 入場ゲートの一帯には、無数の弾痕が残されていた。

「あー、大したことじゃないんだ。帽子屋のガキどもがちょいと暴れやがってさ」

 帽子屋の双子ブラッディツインズが振るう凶器は斧であって、銃を使う姿は、今のところ見たことがない。「暴れた」のはむしろゴーランドのほうだろう。一旦キレると、あたり構わずライフルを乱射するオーナーなのだ。

 足元の弾痕を確認していたグレイが起き上がる。

「かなり深いところまで埋まっている。大した貫通性能だ」

「おう、ありがとうよ。なかなかのモンだろ」

 グレイの感想は褒め言葉らしい。時々、この世界の常識にアリスは着いていけなくなる。
 ゴーランドはあごひげを撫で、ぴんっと指を弾いた。

「そうだ! 美味いもん食わせてもらった礼に、今日はふたりにとっておきのを楽しませてやるぜ」

「え? あの、でもゴーランド、私たち」

「何の用事か知らねえが、せっかく遊園地に来たんだ。遊んでいかなきゃおかしいだろ? 荷物は預けておくといいぜ、こっちにきな」

 遊園地のオーナーは客引きに限らず強引である。



つづく