そら豆のブログ

そら豆

はじめまして。そら豆です。
ニコッとガーデンで花を育てています。島を花でいっぱいにしたいです。
変わり種の観察日記を始めました。カテゴリ「ニコットガーデン」のブログをご覧下さい。(^▽^)

月見草の観察日記②

ニコットガーデン

月見草の種を蒔きました。(^▽^)

種を蒔いてから、約3時間が経過しました。
「発芽まであと43分」です。
お水は半分で、肥料は満タンです。

観察日記の更新が遅れているので、お庭の月見草は
もう若葉の状態になっています。^^;

ここで、恒例の「種の説明を見てみました。」のコーナーです。

◇ 月がよく似合う清楚な花です。
◆ 実際の月見草は夕方の咲き始めが白い花で、
◇ 翌朝にピンク色になってしぼむ特徴がありますが、
◆ ガーデン島の月見草は昼夜問わず咲き続けます。
◇ アカバナ科マツヨイグサ属。
◆ <花言葉>??

レアカラーのピンクは、実際の月見草がしぼんだ時の色で咲く
めずらしい花ということのようです。^▽^

種を蒔いてから、約3時間が経過したところでお水をあげました。
お水の生長促進効果で、1時間分生長が進み発芽しました。
「若葉まであと4時間30分」の時の芽状態の写真です。
お水は満タン、肥料が半分でしたので、肥料をあげました。

四枚の葉が出ました。同じ四葉でも四つ葉のクローバーとは異なり、肉厚な
葉のようです。茎もしっかりと太いです。色は鮮やかな緑色で、
露のような白い粒が見えます。

  • carry

    carry

    2011/09/10 21:42:56

    へ~。
    そういえば説明って読んだことないです。
    勉強になるな~。
    実際の月見草はピンクっと…φ(◎。◎‐)フムフムフム