じいちゃん伝説パート8
学校で、昔のあそびを家で聞いてくる宿題がありました。
かーさんに、「何して遊んでた?」と聞いたら・・・・・
教えてくれない、「どーして?」と言うと
普通じゃないから、他の子とちがうから・・・・
学校に言わないという約束をして教えてもらいました。
じーちゃんが、始めに教えてもらったのが、カードゲームで、
七ならべ、神経すいじゃく、ポーカー、ブラックジャック・・・ん?
ルールを、覚えた頃、だったらこれも一緒にやろーと言って出してきた
のが、花札だったそうです。
お友達に、猪鹿蝶さんを見つけたかーさんが懐かしいと呟いたの
小学校の時から、松・霧・坊主(月)とか、ルールが高度の遊びに
レベルアップしていったそうです。
そして、中学になったら、「これも、覚えろよ」と言って麻ジャンを・・・・
そして毎年お正月の恒例行事になったそうです。(><)
朝起きてから、寝るまで、テレビの12時間大河ドラマを見ながら・・・・
だから、かーさんが、「学校にいえないでしょ、恥ずかしくて」
小学生や中学生に、何をおしえてるんだよじーちゃん!!
かーさんは、じーちゃんに逆らえなかったから、覚えたんだって(ToT)
かーさんが、高校3年の時、火事で家が全焼したら、恒例行事が
なくなったそうです。やっぱ、間違われるのわかる気がする(ToT)
ちょび
2008/11/26 14:03:16
じいちゃんは絶対だったんだねー。
家事で全焼って・・・。
じいちゃんのまわりに事件あり><
夢見てる
2008/11/25 09:29:26
ププッ ( ̄m ̄*)
じいちゃん、お子にナニ教えとるんじゃ!?
将来は立派な極道にでも・・・?!
ヾ(▽⌒*)キャハハハ・・・・
もも子
2008/11/24 19:54:47
花札やマージャンって渋いねw
家火事って大変だったね;
syey0622
2008/11/22 23:18:44
ひかるちゃんのかーさんもじーちゃんじこみでゲームつよそ~だね。
しかし学校の宿題には書けないね・・・。
モッカ
2008/11/22 16:18:44
さすがだなあ。でも俺の友達にもそういう人いたけどね!
子供の頃からマージャンに参加してたのかぁ。やっぱり徹夜だったんかな。
俺はいまだにマージャンも花札もできない・・・。
ピピ
2008/11/22 13:50:07
うん、小学生の頃、花札してました(^^)
だいじょぶ!
掛けたりしなけりゃ問題なしさぁ。
みょ
2008/11/22 13:14:07
じーちゃんに逆らえなかったならしょうがないねぇ・・
向日葵
2008/11/22 11:54:19
花札面白いね
マージャンは中国語のお勉強と思えばよろしい!
はく
2008/11/22 11:17:20
花札は俺も小学生くらいのときからやってたなぁ。
今はもうほとんどやってないから、ルールがあいまいになっちゃった。
麻雀は今でもルールが分からずできない(笑)
カエ
2008/11/22 11:02:45
花札はちびの頃から兄弟でもやったなー。
きれいな札を集めるのが好きでしたv
おいちょかぶとかポーカーとか、賭博系が人気でした。
(賭けるのはオセロコインだったけど)
昔の遊びになるの・・・かな;
鉄腕28号
2008/11/22 09:00:20
そう?
私の父親の実家も恒例行事でしたよ
私も小学校の高学年に花札教えてもらったし…
普通とは思わないけど
やってても変じゃないよ(^^)
みいな
2008/11/22 07:46:52
昔の遊びかぁ♪
縄跳び・缶けり・ゴム跳び・・・
外遊びばかり(^^♪
真っ暗になるまで外で遊んでいました☆
でも私も小学生の時から「花札」やってました^^