更子日記

李更栄

■■■こちらはR-18指定のブログとなっております。実際の年齢制限は行っておりませんが、2ch的なネットジョークやブラックユーモアが許容出来るオトナであるか否か、ご自身で判断くださいますようよろしくお願い申し上げます。■■■

先日の健康診断の結果

日記

先日受けた健康診断の結果がこの前来ました。

心電図 安静時T波平低
消化器 瀑状胃 胃炎 胃食道逆流症

いずれも経過観察が必要とのことです。
胃の不快感や痛みははっきりとした症状は確かにあるのですが、普段から熱いもの、冷たいもの、刺激物、カフェインなどは気をつけているし、油っぽいものはもともとあまり食べられない、塩辛いものも苦手、酒もやりませんし、タバコも吸いません。何をどう改善すればいいのか。もっと早く就寝しろ?やっぱりそれでしょうか^^;
まして心電図なんて自分でなにをどう気をつければ改善されるのかまったくわかりません。ネットで調べてもわかりません。
ちなみに瀑状胃というのは、バリウムが胃に留まらずだだもれ状態で充分な検査が実施できない形状のことだそうです。肥満の人と神経質な人に多いそうですが......僕は、後者なわけがない^^;;つまり前者か。 
でも、この健康診断の結果は母には見せずに隠します。過剰に心配するのよ><。    

さて、10月、税と社会保障問題についてシリーズ2回まで記事を書きました。
第一回 僕の母は今年還暦。
第二回 納税者は負け組?
第三回 医療保険について(予定
第四回 生活保護について(予定
書こうと思っていたのですが.....途中で心が折れて終了してしまいました。

長生きして税金を沢山貰え。長生きするためには高度な医療を使うべきだ。好き好んで病気になる人は誰もいません。

と書きました。もちろんこれは本心ではなく、すぐその翌日くらいに、
「だが、現実はそうではない」と否定文から入る予定でした。

心が折れて連載を挫折した理由、リアル理由が幾つかあります。
その頃、こんなことがありました。↓↓↓
うちの女性のお客さん(60台後半くらい)が陽気に笑いながら僕に言いました。
「医者から止められてて、ここでしかタバコ吸えないのよ~^^」

声を大にして言います


医者の言うことが聞けないなら病院にかかるな。
病院にかかるなら、医者の言うことに従え。

この話を母に憤ったら「あんたは人間味がないね」と言われました。
えっ、でもそうじゃないの?
痛かったり苦しかったりするから病院にかかるんだよね?病院で治療を受けたから痛かったり苦しかったりが治るんだよね?なのにその原因になる行為は止めないの?なんで?どうして?で、また具合が悪くなったら病院にかかって、具合がよくなったらまた原因に当たる行為を行う。以下りぴーと?
死ぬまで自慰行為を止めないチンパンジーと一緒か。
人間だからこそ自制が効かず欲求のままに生きるのかも知れませんが、これからの時代はそれではだめだと思うのです。それこそ医療で国が沈没するよ?医療は健康であるためのものだよね?でも心の不健全が原因で医療が崩壊してしまうよ。
「嗜好品(酒タバコ)止めてまで長生きしたいと思わない」とうちの母も言いますが、心情的には理解出来るけど、数字的には破綻の理屈なのです。
実は身内にも居ますけどね。肺気腫で車椅子の生活なのにタバコを止めない叔父が。口癖のように「死んでもいいんだ~」といいます。でも病院にはかかってます。父方の祖父も母方の祖父も肺気腫で亡くなりました。以下同文。
窓口でいくら支払うのか知らないけど、一回1000円でも国は9000円負担してるんだよ?
それでも結局、この前の臨時国会で70歳以上の自己負担を1割から2割にする案は退けられました。一割から二割って、つまるところ倍になるということですが、例えば年間50万なら100万になるわけでね....mjmrw(マジムリw)って思うのは当然なのか?

いつぞや、「後期高齢」は差別語だと話題になりましたが、それなら「高齢」も差別でしょうに。それなら全世代一律を主張しないと非差別(=平等?)という主張は筋が通りませんよ?

今回はソースなし。感情で書きました^^

  • レム@李更栄

    レム@李更栄

    2011/12/25 22:13:04

    >>3号さん
    しかし、口で言うは易し。
    誰にでも出来ることです。お恥ずかしいです。
    無関心でいた方が楽ちんだと思うけど、知らない間にものごとが決まっていくのは怖いです。
    知っていてもなにも出来ないんですけど!!

    >>ゆたかさん
    えっ、難しいことは書いてないのに><。
    少々感情的になりすぎました。
    来年はもっと節約して身を護ろうと思います......。
    胃は、吐血とかしなければ大丈夫だと思う><。

    >>sakinoさん
    誰にでも身体に弱い場所はあります。大丈夫です。
    僕は不快感より、呼吸がしんどいくらいの胃痛がときどきくるのが一番嫌かなぁ。
    ちなみに僕は高齢者という言葉は使いません。年長者とか、年長の方といいます。
    ともあれ、運動の習慣は欲しいですね。学生の頃から運動やスポーツとは無縁だったので、今からはなかなか難しいなと思っています。

  • sakino

    sakino

    2011/12/25 04:58:03

    胃が逆流性の症状なんですね>< 自分でも気持ち悪いでしょ??

    嫌な臭いが上がってくるし、私もたまに疲れるとその症状が

    出てくるみたいでやはり高齢>< (差別用語だよね><)だからかな??

    凹〇コテッ 来年は少し運動心がけなきゃって思ってるの だけど口だけかもしれないけどね

  • ゆたか

    ゆたか

    2011/12/23 22:25:40

    難しくて半分は、わからなかったけど…、
    えと、早く良くなるといいね。

  • 3号

    3号

    2011/12/23 00:09:00

    なるほど、これだけ心配性なら健康診断で何か言われてもおかしくはないでしょう。
    心配性の代名詞とでもいうべきか・・・

    あ、でも非常に大事な事を述べているし、無神経よかよっぽどいいかと存じます。
    特に下記文章↓なんぞ東大出のお役人かと思いました^^ 

  • レム@李更栄

    レム@李更栄

    2011/12/21 02:41:22

    >>sakinoさん
    エヘヘ。アフォみたいに薄っぺらな正論並べても説得力ないっていうのはわかってるんだけどね。
    今月からまた給料下がっちゃって愚痴りました。支給額は同じなんだけどね?手取りは下がる一方ですヨ。これからは急速に控除額が増えていくのだと思うと.....しんどい。実生活は衣食足りてるけど、将来的不安は衣食足りてません。礼節忘れてしまいそうです。
    高度成長期やそれ以前の時代は暴飲暴食が身体に悪いとかタバコは社会性に反しているなんて理屈は恐らく存在しなかっただろうと思います。むしろそういう嗜好品が普及することは、国の豊かさの象徴みたいなイメージすらあったのかと。
    だから今この時代がこうなのだと思うのですが、これから歳を取る僕らの世代がそれを継承してはならない、そういう主旨の記事でした。

  • sakino

    sakino

    2011/12/21 02:16:26

    ソースなしでこれだけの文章がつづれるなんてさすが@@ 日頃から沢山の書物よまれてるからに

    他ならないようなお父様肺がお悪いのですね 私はもう亡くなりましたが、父は似たような病状で

    若いときにタバコの吸い過ぎで・・・・・一応80歳の声は聴いたのですが・・・・・

    長生きは健康で長生きが大切ですからね~ そうありたいものです^^