ニコットうさぎ草の観察日記⑥

ニコットうさぎ草の種の生長を観察しています。(^▽^)
種を蒔いてから、約18時間が経過しました。
うさぎの顔のような花が付きました。
小さくてピンク色の目が付いています。かつて一世を風靡した(?)
たれパ○ダのような顔立ちです。
ピンと立った2つの耳があります。中には、途中で折れている耳もあります。
月を見上げています。顔が向いている方向は、花(うさぎ)によって
それぞれ違います。
ここで注目すべきは、群生している葉の部分です。
つぼみの段階で葉の一部が、外側に張り出して形が変わってきていましたが、
一層外側に張り出し、うさぎの耳のような形になりました。
特殊進化はしませんでした。普通サイズのニコットうさぎ草です。
拡大写真の左側に、通常サイズのニコットうさぎ草が写っています。
そら豆
2012/09/29 00:04:20
ようやく記事を更新しました。^^;
そら豆
2012/09/15 21:36:05
> carry さま
コメントありがとうございます。^^
そうなんです。葉っぱの部分がウサギ型なんです。
記事更新は、・・・もうしばらくお待ちください。^^;;
carry
2012/09/13 17:14:12
ウサギ型に生えてくることに今更気づきました^^;