マスコミが報道しない!自衛隊ちよっといい話
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/16(木) 20:03:48.56 ID:q62b1krG0
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女
「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
あんたらにわかるか?
消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/16(木) 20:04:16.32 ID:qMxnwK8+0
2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。
翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号/QE」が入港してきたのだが、
折悪しくも2ノット半の急流となっていたハドソン河の流れに押された。
巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。
着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と
一等航海士が謝罪にやってきた。
相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」
これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、
ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わって
「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし
日本のネイバル・オフィサーのユーモアのセンスを評価する声が高かったそうである。
「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章ものではないでしょうか。
“自衛隊の基地が近くにある田舎なんだが、自衛隊は毎年山で訓練してる。
ある日、下の方の茶畑で知り合いの爺ちゃんの軽トラが道寄せ駐車する際に、側溝に嵌って脱輪。
俺は茶摘みの手を止めて救助に行った。
爺ちゃんは怪我はしてなかったけど、見事にタイヤが側溝にはまって脱出不可能。
何とか側溝から出せないか木の棒を突っ込んでいた時「手伝いましょうか?」声を掛けられた。
振り向いたら迷彩服とリュックを持った男の人が一人。
あ、上の方の訓練地から来た自衛官の人だと思って「すみません。お願いします」って言った。
そしたらその角刈りのお兄さんが大声で「集合!」ドドドドドド(茶畑の横の獣道からゾロゾロと自衛官が出てくる)「整列!」ビシッ!
総勢15名の隊員達が現れた。
マジであれはビビった。まさか山の上から出てくるとは思ってなかったし、
全員すげぇ装備担いでるし、さらに模擬銃?を担いでたからテンぱったわwww
爺ちゃんも「おぉぅ…」とか言ってたしw
「5分、脱輪解除。始め!」
キーを渡して4分で軽トラ脱出www
すんげぇ早業で、自衛隊の凄さを思い知ったわ。
こういう訓練もしてるというのにも驚いた。
脱出した後は車両点検してくれて、爺ちゃんが何度も頭を下げてた。
隊長っぽい角刈りの兄ちゃんは「これも我々の任務です」とサラリ
その後は敬礼して農道を下って行った。
自衛隊の凄さと“任務”に感動したわ。”
・米国との合同演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
「空自とだけは戦りたくない」と明言。
エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。
・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。
ばかばかしいほどの命中率にアメリカ側が恐慌を起こした。
アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
(もちろん陸自は通常編成のまま)。
ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と泣いたというオチが付く。
・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークミサイルの迎撃訓練で、
数十発を全弾撃墜した。なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、
隠蔽技術をフルに活用した上でこの成績。
おまけ
・アメリカ軍がビビルくらい滅多やたらと士気が高いことでおなじみの海自ですが、
イージス艦について、「システムの反応が遅いから手動に出来ませんかね」とのたわる者が居るそうな。
・海軍の蜂のパイロットが「空自はすぐにキルコールしてくる。あんなところにかなう空軍なんているのか。」
と言ったとか何とか
自衛隊ちよっといい話 「神戸」「クイーンエリザベス号」「畦道」「合同演習 http://dljapan.net/ny.html より転載
ゆも213
2012/12/22 15:48:55
はひるさん
自衛隊の方々の活躍はそれは大変な御苦労だとおもいます。
それを違憲だの解体しろだの言う左翼や日本人になり済ました在日のプロ市民たちが
盛んにネガティブキャンペーンを張ります。またマスコミは日本有りながら、中国や韓国の都合のよい
報道をしてばかりで、日本が称賛されるような報道はしません。
嘆かわしい事です。
はるひ
2012/12/02 21:14:05
実は私、東日本大震災の被災地に住んでるんです。
他の地域の方々は報道されないとわからないかと思いますが、
岩手、宮城、福島の県民は自衛隊の方々の昼夜かけての
捜索活動、撤去活動等など身近で見てました。
嫌な仕事を一生懸命にやってくれてる姿にすごく感謝しています^^
被災地の子供たちは大きくなったら自衛隊になりたいっていう子が多いんですよ^^
本当に感謝してます^^
ゆも213
2012/11/07 02:24:38
けいさん
>こういういい話を、どうしてマスコミは報道しないのでしょうか?
マスコミは自虐的歴史感を国民に押し付ける組織ですから旧日本軍や自衛隊が
称賛されては困るのです。
>自衛隊は、どうして嫌われるのでしょうか?
>大きな天災や事故があった時に必ず出動するのは自衛隊。
>(勿論消防隊や警官もですが)
中国・韓国・北朝鮮の顔色を伺ってばかりの日本政府&マスコミですから
上記の理由から自衛隊は有っては困るわけです。
>自衛隊は海外から見れば、立派な軍隊ですよね、きっと。
>でも自衛隊は軍隊ではありません。
> 丸腰みたいなものです。
確かに海外では、「ジャパニーズネイビー・ジャパニーズアーミー」です。
本来はセルフ・ディフェンス・フォース」なんですけどね。
仰る通り、憲法9条が有る限り、自衛隊は、相手から攻撃されなければ、領海・領空侵犯
されても威嚇発射も出来ないのが実情です・・・しかし、相手から先制攻撃を受けたら致命傷
を食らって反撃は不能でしょう。
>自衛隊がいるから戦争になる
> というのは、ちょっと違うと私は思うのですけれど…
永世中立国のスイスは平和的な国家と思われてますが、強大な軍隊を持っています
その為ヒトラーも手出しをしなかったと言われてます。
いくら、9条を掲げても、相手がそれを見て退散してくれませんからね。
実際フィリッピンから米軍が撤退したあとベトナム領の南紗諸島に中国海軍が侵攻して
66人のベトナム兵を殺害して占領してしまいましたから。
>自衛隊は何だか国民に正しく理解されていないようで…どうしたらいいのでしょうか???
とりあえず、民主党を政権与党から引きずり降ろし安倍政権を樹立しましょう。
あと、戦争が起きるか、在日を日本から一掃しなければ、自衛隊の地位はあがりませんね><
ゆも213
2012/11/07 02:08:32
あびさん
>阪神大震災の震災少女&かしま艦長のキス談話、
>日本の空自のレベルの高さは知っておりました。
2ちゃんねるで語り継がれる話ですね^^
しかし、パトリオットやトマホークは大変高価なものですからやすやすと演習に使えるとも思えませんから
ハープンミサイル(これも高価だが)迎撃訓練だと思われます。
>が、山の中からワラワラと~ すぐに敵機撃墜とは、いやはや凄い。
ゲリラ戦の訓練でもしていたんでしょうね^^実に頼もしいです。
ゆも213
2012/11/07 02:01:45
ゐ故障さん
>そういや、イラク派兵で『自衛隊歓迎デモ』の話もありましたね。
> 志願制のいい面です。
↓ですね。こういう自衛隊が称賛される事も報道されませんね。
親日国 前代未聞の『感謝デモ』 【日本再生】
https://www.youtube.com/watch?v=690NvwbZL8c
けい
2012/10/31 03:14:04
こういういい話を、どうしてマスコミは報道しないのでしょうか?
自衛隊は、どうして嫌われるのでしょうか?
大きな天災や事故があった時に必ず出動するのは自衛隊。
(勿論消防隊や警官もですが)
阪神大震災の時も
昨年の東日本大震災の時も
いつも大変な場所へ行って、全力で助けてくれるのに…
東日本大震災の時には、わずか100mのところに自宅があって、家族の安否を確認に行きたかったであろう隊員も
自宅には戻らず、そのまま救助に向かったそうです。
そうしてまでも、何とかひとりでも助けようと力を尽くしてくれる自衛隊を嫌うのでしょうか?
自衛隊は海外から見れば、立派な軍隊ですよね、きっと。
でも自衛隊は軍隊ではありません。
丸腰みたいなものです。
自衛隊がいるから戦争になる
というのは、ちょっと違うと私は思うのですけれど…
自衛隊は何だか国民に正しく理解されていないようで…どうしたらいいのでしょうか???
あび
2012/10/30 10:28:44
阪神大震災の震災少女&かしま艦長のキス談話、
日本の空自のレベルの高さは知っておりました。
が、山の中からワラワラと~ すぐに敵機撃墜とは、いやはや凄い。
ゐ故障中
2012/10/29 15:54:05
そういや、イラク派兵で『自衛隊歓迎デモ』の話もありましたね。
志願制のいい面です。