そら豆のブログ

そら豆

はじめまして。そら豆です。
ニコッとガーデンで花を育てています。島を花でいっぱいにしたいです。
変わり種の観察日記を始めました。カテゴリ「ニコットガーデン」のブログをご覧下さい。(^▽^)

雪の結晶花【クリスタルブルー】の観察日記②

ニコットガーデン

雪の結晶花【クリスタルブルー】の種の生長を観察しています。(^▽^)

種を蒔いてから、約3時間が経過しました。
「発芽まであと40分」です。
お水は半分で、肥料は満タンです。

種の説明を見てみました。
◇ 寒い冬の季節に咲く、雪の結晶の形をした花です。
◆ 雪を呼ぶ力を秘めており、北の地に住むゆきぐまと深い縁が
◇ あるそうです。シロガネ科ケッショウ属。(創作植物)
◆ <花言葉>偶然の出会い

ゆきぐまが届けてくれましたからね。
この花が咲く日には、雪が降るのでしょうか?

種を蒔いてから、約3時間が経過したところでお水をあげました。
お水の生長促進効果で、1時間分生長が進み発芽しました。

植物の双葉のような形になりました。
茎の部分は丸くやや曲線を描くように伸びていますが、
2枚の葉は宝石をカットしたように、直線的な形をしています。
葉の中央の葉脈のように見える筋のは、光が反射しているのでしょうか?
タイガーアイのようですね。
青色で種の時とあまり変わっていません。

「若葉まであと4時間27分」です。
お水は満タン、肥料が半分です。

これから肥料をあげます。
次は、4時間後に、観察してみようと思います。