のーと

ながつき

日々のこととかとりとめもなく・・・

ハリー・ポッターと謎のプリンス

映画

今年28作目の映画館鑑賞。

2001年から始まったJ・K・ローリング原作ハリー・ポッターシリーズの映画化6作め。

ファンタジーが好きなので1作目から全作映画館で鑑賞していますが、
すっきり面白いと思ったことがありません。
今作は、今までの中で上映時間がもっとも長く感じました。
まだ終わらないのーと、考えしまいました。
長時間耐えた分、最終章のクライマックスへ向けて請うご期待、という感はありました。
最終章の序章といった雰囲気です。
原作を読むのが映画の先にしろ後にしろ、この映画シリーズは原作ありきだと感じます。
ハリー・ポッターはそもそも映画は映画の中だけで収めようとする姿勢がないような…。

映画で初めて知った”ハーフ・ブラット”を訳した”半純血”というコトバが、オモシロかったです。
なんだか響きが可笑しく感じてしまって、吹替えで「はんじゅんけつ」と言ってるのかなとか、
「じゅんけつ」は「純潔」か、犬や猫の「純血種」を思い浮かべちゃうよなーとか、
ハリー・ポッターと半純血王子、とかどうでもいいことを考えて、勝手にウケていました。

原作はなんだか文章が読み辛くて、2巻を少しめくったところで止まったままです。
子供頃ならあっさり気にせずに読んだろうと思うんですが、年とともに柔軟性がなくなっているかも。
あまり文章をじっくり読まずにかるく流し読みする方が楽しめそうな本なので、
全巻揃えから一気に読もうと思っています。
古本屋で安くなったところを購入しているので、全巻揃うのは映画の完結後ですね。
ここまで映画を観たからには、必ず最後まで映画を観て原作も読むと、
ちょっとムキになっていたりもします。

最終章『ハリー・ポッターと死の秘宝』は、前後編で2010年と2011年の公開予定。
音楽にジョン・ウィリアムズ が戻ってきますように。

★★【Harry Potter and the Half-Blood Prince】2009イギリス・アメリカ

  • ながつき

    ながつき

    2009/07/25 20:52:35

    >レオポンさま 映画の製作が遅いので、
    ストーリー上の時間を演じる子供たちの成長が追い越してしまいましたね。

    >山鳥サマ クィディッチは、今作でも見せ場で、ロンが大活躍でした。
    最初ほどの感動はないですがw

  • 山鳥

    山鳥

    2009/07/25 20:11:38

    ハリポタの映画は、第一作目のクィディッチが映像化された感動以外
    あまり、印象にありません
    今年の作品は、原作でかなりへこんだので、映画館に足を運ぶ事はなさそうかも?

  • レオポン

    レオポン

    2009/07/25 09:42:04

    見てきました~
    私、この原作はこれと最後のしか読んでないの。
    で、読んだのがだいぶ前なので記憶も薄れ、なんで彼が半純潔のプリンスなのかも覚えてなかったww
    映画じゃ、一言本人が言っただけだよね、あれじゃなんだか分からないじゃん。

    それより、主役・脇役のお子達の大きくなったこと!
    ジニーなんてちょい不細工?と思ってたけど綺麗になって、ハリーより背も高い?

    さ、次は前・後編に分かれての公開ですね。