受け継がれていくもの
もう既に季節外れですけど^^; お休みしていた間のエピソードを一つ♫
今年の1月13日(日) 我が家の次女も、とうとう成人式を迎えました(*^^*)
今回、次女が着た振袖は、20数年前に母が私の為に作ってくれた振袖♫
ちなみに… 4年前に成人した長女は 「私は黒の振袖が良いも~ん(≧∇≦)」と
エンジ色の私の振袖に一切!目もくれなった。。。
次女にも成人式前に振袖を見せて 「どうする?」って聞いたら
「これで良いよ」と あっさり了解♫
元々 無頓着な性格の次女だから 多分OKだろうと思っていたけど(; ̄Д ̄)
こんな簡単に了解するとはww
でも、心の中では次女が私の振袖を着てくれることが何より嬉しかったのです^^
実は… 私自身 この振袖を成人式の時に来て行けれなかったから…。
母が私の成人式の為に前持って準備してくれてた振袖・・・
こともあろうに私は
自分の成人式の前日に長女を出産して 成人式には出席できなかったのです><;
あれから ずっと母に対して『申し訳ない><』という気持ちでいっぱいに…o(TヘTo)
今回 次女が振袖を着てくれたことにより
両親に 少しだけ恩返しできたような気持ちになりました(*^^*)
↑
自分勝手な想いだけどww
今回、着付けしてくださった先生が次女に
『おばあちゃんと お母さんの想いがいっぱい詰まってる着物だね♫』
と言ってくださったみたいでㆀ
その言葉に次女も 「この振袖を着て ばあちゃんに見てもらえて良かった^^」って
思ったみたいです(≧∇≦)
私はもうあの振袖に袖を通すこともできないけれど
いつの日か また誰かが袖を通してくれる日まで
思い出と共に しっかり保存しておきたいと思います(〃 ̄ー ̄)v
きよみん
2013/08/03 08:59:23
マミマミさん
お久しぶりです。
お元気ですか?
大切な振袖・・・娘さんに受け継がれていったのですね。
よかったですね。
あのね。。。
今日・・・ニコタ4周年になりました。
よかったらプレ企画やっているので来てくださいね。
ひら
2013/04/21 17:25:54
次女えらい!長女わがまま!
大事な振袖・・・ちゃんと次まで維持管理できますかな?
虫に食われないように!
それはそうと、いい話するね。
どうしたの?お腹痛いの?
マミマミ
2013/03/26 21:15:58
紅ほっぺちゃんへ☆
おお! ほぺたん久しぶり❤ 元気だったかな?(*^^*)
ホントww 二年前は、ちょうど引っ越しでバタバタしてたのに… 月日が経つのは早いね♫
あの娘が成人しちゃいました(〃 ̄ー ̄)v
ってことは… 私も2つ、年を取ったってことだけど^^;
子育て真っ最中の時は、笑いあり…涙あり…怒りあり…w
それも全て、今となっては いい思い出ですv(^∀^*)
紅ほっぺ
2013/03/24 20:57:29
いい話だぁーーー(/_;)よかったね!!着物着てくれてほんとに嬉しかったろうね^^
そして成人おめでとうございます★
二年前はここで、次女ちゃんの引っ越しの話とか聞いてたのに、無事成人したんだね^^
ほんと子供の成長って、嬉しくて寂しくて、色々な感情で溢れるね♡
マミマミ
2013/03/03 09:44:35
龍聖さんへ☆
ありがとうございます^^ 龍聖さんの話もとても素敵♫
おじいちゃまの腕時計を見るたびに 色んな思い出が蘇ってきそうですね^^
何気ない瞬間に ふと思いを馳せる…。
おじいちゃまも きっと喜んでくださってることでしょうv(^∀^*)
私も龍聖さんのコメントを読んで 祖母からもらった指輪を久しぶりに取り出してみましたww
⊹✧龍聖✧⊹
2013/03/03 08:28:38
おおお。
いい話ですね〜
親子代々受け継がれていくって、いいことですよね^^
僕の祖父は、腕時計をいくつか残していて、祖父の写真と一緒に飾ってあります^^
マミマミ
2013/03/02 14:04:29
たまさんへ☆
こちらこそ スッカリご無沙汰しちゃってます^^;
そっかぁ… 今年は受け継いだ着物で成人式を迎える子が多かったんですね♫
毎年 成人式メイクのお手伝いに行ってますが、確かに今年は着物の持ち込みの子が多かったかも(*^^*)
その中には、娘ちゃんの成人式に合わせて振袖を作った方もいらっしゃるでしょうけど^^
今度はその振袖が受け継いでいけれたら良いですよね(。◕‿◕。)
家族の絆。。。 ステキな話をありがとうございましたヾ(*^▽^*)〃
マミマミ
2013/03/02 13:46:37
丈ちゃんへ☆
あははww 私も次女も身長はそんなに変わらないから着丈は大丈夫だったけど
次女は私と違って かなり細っこいから かなり補正されてましたww
タオル何枚入れてただろ・・・^^;
マミマミ
2013/03/02 13:43:43
*心毒**ちゃんへ☆
訪問ありがとう♫ スッカリご無沙汰しちゃっててゴメンねㆀ
成人式… こちらの方は前日の日曜日だったから おかげさまで晴れてたのよ♫
世間でいうところの『成人の日』は大雨><;
1月14日に式をやった所は大変だったと思うよ。(>ω<。)
マミマミ
2013/03/02 13:36:31
chieさんへ☆
chieさんのコメントを読んで あらためて母の愛情を感じました^^
今思えば… 次女が私の振袖を着ることになったとき
私よりも母の方が張り切って準備をしてくれてたことを思い出しました^^;
きっと母は、私の時も同じように、あれこれ張り切って準備してくれてたんだろうなぁと思いますo(TヘTo) くぅ
来年はchieさんの娘ちゃんも成人式ですね♫
娘ちゃんもchieさんの想いをしっかり受け継いで 立派な成人になることでしょうv(^∀^*)
今から楽しみですねヾ(*^▽^*)〃
う~ん… さすがの私でも振袖を着る勇気は もう無いのですww
たま・7wain
2013/03/01 20:27:00
ご無沙汰してます。たしかNHKで今年の成人式は家族の絆を大切にと、二代三代と受け継ぐ振袖で成人式に向かう娘さんが多かったと報道されてました。マミマミさんよかったですね*^^*
矢吹 丈
2013/02/23 18:35:14
着丈が合ったのだろうか?
*心毒**
2013/02/23 15:52:43
訪問です。成人式の日は確か雪でしたっけ?
chie
2013/02/18 16:26:14
なんか しみじみとします
成人式の日 母になったばかりのマミマミさんの気持ち。。。
母とおばあちゃんの思いを さらりと受け止める娘ちゃんの気持ち。。
娘マミマミさんと孫を見守ってきたお母さんの気持ち。。。
来年我が家の娘も成人式です
娘を思う母の気持ちは 受け継がれて行くものでしょうね。。
でもマミマミさん そのエンジ色の振袖
いつか着る日が来るかも~。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
マミマミ
2013/02/16 01:07:34
にゃんこ先生へ☆
ありがとうございます(*^^*)ゞ
そうですね♪ 成人式には出席できなかったけど、写真だけはしっかり撮ってたので(〃 ̄ー ̄)v
私の振袖姿の写真と見比べて 楽しそうにしてましたよ^^
にゃんこ先生も しっかり親孝行をされてるじゃないですか♫
お母様が誂えてくださった着物を ちゃんと自分で着付けて
お母様に見せて差し上げるなんて^^ なかなか出来ることじゃないですよv(^∀^*)
私も自分じゃ着れませんしww
にゃんこ先生のエピソードを読んでて、私の方こそ心がホッコリしました❤
着物って、普段そんなに着る機会もないですけど
何年、何十年経っても色褪せることがない着物。。。
今回のことで初めて『着物の良さ』を感じることができました♫
次は孫に着てもらえたら良いですけど… ホントに怪しいですww
マミマミ
2013/02/16 00:41:06
ミンミさんへ☆
ありがとうございます(*^^*)ゞ
先日 娘の成人式の写真ができあがったので、両親の元へ届けました^^
両親は「もう少し笑えばええのになぁ…」と文句を言いつつも嬉しそうで
私の振袖姿の写真まで引っ張りだしてきて
母:「今の写真の方が やっぱり色鮮やかに写るんじゃなぁ…
あんたの時のは、何か知らんけど くすんで見えるわぁ><;」
父:「モデルが違うけぇの~ww」
私:「どういうこと!(; ̄Д ̄)」
こんな感じで写真を見ながら 楽しく(?)会話をしてきました♫
次女の成人式の写真は、長女の成人式の写真と共に
実家の居間の電話台の上に飾られることになるでしょう(〃 ̄ー ̄)v
にゃんこ先生
2013/02/15 22:28:29
まずは次女さん、成人おめでとうございます♪
マミマミさんとマミマミさんのお母様の思いがいっぱい詰まった着物で
成人式を迎えられたのは本当にステキですね。
実際に式で着ることはなくても、次女さんの晴れ姿にマミマミさんご自身の
姿を重ねて見ることが出来たのではないでしょうか?
読ませていただいてとても温かい気持ちになりました。
私自身は着物も「興味ないから!!」と祖母からの申し出を断り、成人式も
学業が忙しいことを理由に不参加。誰にも晴れ姿を見せずに本日に至って
います^^;
当時、親たちも祖母たちも何も言いませんでしたが、少し寂しい思いをさせた
かな?と今になって思います。
そんなことがあったからなどうか分かりませんが、昨年末に突然母が着物を
誂えてくれました。
あれから少し歳をとってw、親の気持ちに応える余裕も少しできたのでしょうか。
和服と言えば旅館の浴衣しか着れない私でしたが^^;、着付けを習って自分で
その着物を着た姿を母に見てもらいましたよ~^^♪
そんな私から見たら娘さんたちは親孝行ですね^^v
想い出の振袖、ずっと受け継がれていくのでしょうね❤
ミンミ
2013/02/14 17:04:06
成人おめでとうございますヽ(*^∇^*)ノ
振袖着てもらえて 嬉しいですね♪
とっても ステキなエピソードですね♪
皆さんの笑顔が見えてきました❤
マミマミ
2013/02/14 10:39:27
ねこまんまさんへ☆
ありがとう♫ ホントに… 次女が着てくれて良かった(≧∇≦)
あのままタンスの肥やしになってたら 一生後悔してたと思いますㆀ
今度はお孫… あれも母親(長女)に似て ひと癖もふた癖もあるからね(; ̄Д ̄)
「嫌だ!」って言いそうだけどww
18年後に期待しておきます(*^^*)
ねこまんま
2013/02/14 00:58:25
うんうん。。。
お嬢さん着てくれて良かったですね^^
ご両親もさぞお喜びのことでしょう。。。。
今度は、お孫ちゃんかなぁw
そうやって受け継がれていくって素敵ですね^^