あの時から二年。
とうとう今日この日で二年たちました。
あの、東日本大震災から・・・
私は茨城に住んでいます。
あの時は、家にいませんでした。
2:46分、地震発生。
何が起きたのか分かりませんでした。私は友人たちと一緒にただ泣いてその場に立ちすくむばかり・・・。
しばらく家に帰れませんでした。不安でした。家族はどうしているのか。家族は生きているのか。今、日本はどうなっているのか。考えれば考えるほど恐怖に襲われました。
周りの人達も、泣いていました。
何時間かたって、家に帰れることになり、母が迎えに来てくれました。
迎えに来てくれた時は、目から涙が止まりませんでした。無事でよかった、よかった・・と。
家に帰る途中には、たくさんのがれきなどが道に落ちていたり、物が散乱していました。
家の中に入ると、、家具は倒れていたり、ガラスが落ちていました。
私は手を洗おうと、台所に行きました。が、水が出ません。電気もつかなかったです
仕方なく、その日は車の中で過ごしました。
車でテレビを見ていて、地震の様子が流れていました。その時、私はとても驚きました。
津波で、家がくずれている様子や、非難している人たちの様子、地震発生時の様子などが流れていました。この時、私は、日本で何が起きているのか分かりました。
昨日まで、いつも通りに過ごしていたのに、あの出来事でこんなにも変わってしまうんだと実感しました。
車の中で一夜を過ごしました。
朝になると私は母と散歩に出かけました。
道路には亀裂がはいっており、まだがれきが残っていました。悲しかったです。
12日は、水も出ず、停電状態なので、もしもの時のためにとっておいた水をなべでガスを使ってあたためカップラーメンなどを食べて過ごしました。
また近くのスーパーなどでは沢山の人がいて、車も渋滞していました。
12日は市役所で過ごしました・・・
次の日には水も電気も復活し、家でいつも通りの生活ができるようになりました。
その時は、水や電気のありがたみが、改めて分かりました。
まだ、被災地では辛い思いをしている方々が沢山いらっしゃいます。
その方々の少しの力になれればと、小さな事ですが色々と試してやっています。
被災地が少しでも復興に近づくように・・・心から祈っております。
どうか、あの3月11日の日の事をもう一度皆さんの心の中に刻んで頂ければと思います。
★㍉★
2013/03/11 20:50:35
福島とかの人かわいそう。
うちらって幸せ!?
訪問センキュ~!!