のーと

ながつき

日々のこととかとりとめもなく・・・

いんかていこくてん

日記

『マチュピチュ「発見」100年インカ帝国展』へ行ってきました。

初めて実物を目にする感慨は大きかったですが、なんだか、パッとしませんでした。
ディスカバリーチャンネルなどのドキュメンタリー番組を見すぎているせいか、
目新しく感じるものもなくて、3Dスカイビューシアターの映像もいまいちでした。

前売券をさらに割引で入手して、800円で入ったのですが、
当日券1,200円では、少し高く感じます。

その多くが日本初公開という「総点数160 点に及ぶインカの考古遺物」は、
昨年、国立科学博物館で開催されていた展示内容と同じだろうと思うのですが、
当日券1,400円との価格差は、展示会場の差でしょうか。
窮屈な展示やあまりうまく展示品を引き立てていないような照明によるマイナスは、
大きいかもしれません・・・。

混雑というほどではないですが、平日なのに人の流れが途絶えることはなかったです。
といっても、会場が狭いので、たいした人出ではないだろうと思います。
昨年は、国立科学博物館のインカ帝国展が盛況だというニュースを何度か見かけましたが、
この巡回展で、どのくらい北陸の集客ができているのか、ちょっと知りたいです。
4月初旬までて、次の開催地は京都だそう。

  • ながつき

    ながつき

    2013/03/25 23:20:26

    >ダニーさま 以前、ナショナルジオグラフィックで見たミイラさんにも会えました^^

  • ダニー

    ダニー

    2013/03/22 20:59:06

    ディスカバリーチャンネルやナショジオが良い仕事し過ぎなんですよ・・・(笑)

  • ながつき

    ながつき

    2013/03/22 19:44:51

    >もげおサマ 高岡大仏は、美男子だったでしょう^^
    桜の時期の古城公園も良いですよ。今年は久しぶりに行ってみようかなと思っています。

    >corraさま インカ展で上映していた映像には、観光客がたくさん写って残念な感じでしたが、
    でも、私も行ってみたいです~。ナスカやクスコに行きたいです。

  • corra

    corra

    2013/03/22 07:20:53

    マチュピチュに限らず、やっぱり
    実際に現地へ出掛けてみたいですね~^^

  • もげお

    もげお

    2013/03/22 02:28:07

    ながつきさん方面が大体当たってたことが分かりました。
    高岡大仏は間違いなく日本の三大大仏の1つだと信じてます。現物も確認しました。
    「大仏旅館」ってとこに昔行きましたよ。すごくいい旅館でした。
    富山湾のブリがメチャウマでした。

    インカと関係ない話でごめんなさい。